11.29(金)
記録
8-12時287pips 12-16時114pips 全体322pips
始まり:2644.40
最高:2666.19
最低:2633.93
終わり:2655.19
龍虎 9:27-9:53
2639.48-2630.10 30pips 155円
YOSHIMUNE 8:00-12:00(16:34)
2666.19-2633.93 322pips 1449円
無限 無念
ーーーーーーーーーー
やはりYOSHIMUNEの耐久力はすごい。
ポジションの抱え方もすごい。
手を出そうと思いながら手が出せず、午前中動いたYOSHIMUNEはトレンド発生に反対のポジションを抱えながら、耐えて利確し、午前中だけだったけど大きく稼いだ。金額が出ないのは少し寂しいが、10ポジションはやや怖い。
もう少し安心して見ていたいっと思う。
が、300pipsもの値動きに10ポジションで耐えたものやるなぁっと思った。
このトレンド発生する時期に何で対応したらいいのか?っと模索して無限を追加したが、YOSHIMUNEと上手く付き合っていけば、EAを停止させる、機会損失は防げるのではないか…そう思うようになった。
そこで、ふと思った。
9月に何もしなければ破綻していたYOSHIMUNE。
その時は数字は気にしていなかったが、改めて、どの状態になったら危ないのか?
その時はどう対処したらいいのか?
きっと人の手を加えれば、もう少しいい方向へ伸びるのかもしれないっと。
その辺りの答えはまた後日ちょくちょくマイルールを書いていくことにする。
今日は、そんなことを思ったので、EAの危険回避はどうしたらいいのだろうっと調べていたら、ちょうどEA太郎さんの2年ほど前に出していたYouTubeを見た。勉強会の時の様子で、含み損の対処法。
すごく勉強になった。
4ヶ月経って、ようやくそこの域に到達。
このEA達の耐久力を改めて勉強し、自分がどこまでだったら対応できるかを決めて真剣に運用ルールを決めようと思った。
で、怖いの分かってて龍虎を9:59まで動かそうっと思ったけど、はじめに持ったポジションだけであとは新規エントリーしないようにして終了させた。
でも、この判断は正解で、その後上手くポジションを持てばいいのだが、トレンドに巻き込まれていたら、破綻…していたと思われる値動きだったのは確か。
やっぱり落ちついている時でないと動かせなくなったのは事実。
イケイケの時は危険を顧みず荒稼ぎして15万を30万越えにしたからね。
まぁその30万は1日で吹っ飛んだけど。
やっぱ怖いなぁー。
結果と全体チャートを残して。
近いうちに週間、月間報告をするとして。
以上。
ありがとうございました。