![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133079210/rectangle_large_type_2_64c50f5321480a13d63b6ca63f7e761c.jpeg?width=1200)
2年越しのしだれ梅@鈴鹿の森庭園
なじみの図書館で何気なく手にした雑誌のグラビア写真。
あまりの美しさにページを繰る手が止まりました。
注釈をみると鈴鹿の森庭園のしだれ梅とありました。家からそう遠くもありません。
そばにいた夫に、「ここ行ってみたいな」と写真を見せました。
その年は結局、訪れるタイミングを逃し、次の年はコロナの後遺症で外出もままならず。
2年の熟成期間を経て新名神で40分、しだれ梅の庭に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709709890275-WnclbkfI2I.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709710460421-0cLy2DA9jt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709710547065-WadH9nDGP7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709710674908-cVZ8uzywkT.jpg?width=1200)
わたしの写真の腕がいまいちなのが残念。。。
冬と春をいったりきたりする頃に咲くのが梅です。
桜よりは地味な存在の梅。メインストリームから外れたものに惹かれる傾向があるわたしの心情にしっくりきます。
ですが、こちらのしだれ梅は決して地味ではなく、むしろ艶やか。
そして素晴らしいなと思ったのが、鈴鹿山脈を借景にしているところです。
鈴鹿山脈としだれ梅の共演が、鈴鹿の森庭園の見どころです。
ただ、この日は寒かった!
真冬日との天気予報に、ニット帽とマフラーで完全防備だったのに、鈴鹿山脈からの吹きおろしの風と花粉の飛散にすっかり体力が消耗し、帰宅してから2時間ほど昼寝(夕寝?)をしてしまいました。
☆☆☆
小旅行気分の遠出は、ご当地グルメも楽しみです。
この日は鈴鹿の森庭園近くのラーメン屋さんで、味噌ラーメンを。
![](https://assets.st-note.com/img/1709727769678-9RQX0ziasd.jpg?width=1200)
ラーメンって塩分多いからか、あとでのどが渇いて水をがぶ飲みしていまいます。
そして、浮腫む…
ラーメンにライス、そして唐揚げは食べすぎですかね。
どおりで浮き輪肉が落ちないわけだ。