
おなまえデザインやってみよう!
お久しぶりです。美大です。
本日はデザトレにて「おなまえデザイン」をやってみたのでそのときのことを執筆していきます。
あれですね。ライブレポっぽく書くと
【デザトレ! 東京 10/03 昼】
セトリ
・お名前デザイン
みたいなやつですね。
参考作品
ひとえに『ネームデザイン』といっても種類はさまざまあります。
今回は2種類のネームデザインを紹介します!
Vtuberなどのお名前デザインに使われる『名前ロゴ』
わりと皆様見かけたことがあるであろう名前ロゴ。
その人の性格やモチーフを反映したデザインが多いです。
↓参考↓
【デザインメイキング】VTuber「渚ゆら」さん主催のAPEXカスタムマッチロゴ制作ダイジェスト【ライブデザイン】
【メイキング】名前ロゴデザイン【Photoshop/Illustrator】
アイドルのライブ会場でみかける『ネームボード』
2つ目は『ネームボード』と呼ばれるものです。名前ロゴと明確に違うのは『推しの名前のデザインをしている』というところだと思います。
紹介したデザインではありませんが、その推しに関するモチーフを入れたりする方もいらっしゃるようです。
韓国や日本のアイドルファンがよくこういうのを持って会場前で写真撮影しているのを見かけますね。…ライブ行きたくなってきたな……。
(私も作ってみたいけど絶望的に不器用なので一歩踏み出せずにいます)
↓参考↓
【自作グッズ】ライブや写真映えするネームボード作ってみた🌸 ネームボードの作り方
CD1枚分サイズ!ネームボードの作り方【グリッター】
みんなでやってみよう
・自分の好きなものやこと
・自分の性格を表すデザイン
以上の要素を入れてデザインしていただきました!縛り要素ってやつです。
メンバーの制作物
asatoさん
ネームボードをイメージして制作されたそうです!
ご本人の柔らかくて優しい印象が伝わってくる色合いやデザインで素敵です✨

ズイさん
ご本人に関連する要素に「1」があるようで、Dに1を合体して作っていただきました!
Yにカクテルの要素持ってきたのが非常にオシャレですね🍸

Phan Chau Tienさん
Photoshopのプラグインを利用して作ってくださったようです!
ご本人のパッション溢れる熱いイメージが伝わってきました!

Yi Thyingさん
素材とフォントの雰囲気を合わせながらご自身の好きな狐の要素を入れ込んでいて素敵な作品です〜!

塩さん
ご本人が好きなレトロの要素とアカウントの『塩』がめちゃくちゃいい具合にマッチしていて素敵な作品です!

私が作成したもの
私「ワイといえば?」
母「声が大きい、オタク、焦りがち」
私「わかってんねアータ・・」
推し活=ペンライト
うるさい=拡声器
焦りがち=💦
パッション人間=全体の色味
斜線はシンプルに好きなデザインなので入れました。
以上の要素で構成したらまあまあうるさいデザインになりましたが体を名で表すということで・・(?)

おわりに
おなまえデザインのリサーチをする中で、国や界隈ごとの毛色の違いがあってリサーチの時間も含め見聞を深められたなーと感じました!また、トレンドによってデザインも変化しており、各トレンドごとの良さがあるのだなあと思いました!
ひとまずネームボード作ってみたいなと思いました。(言うだけタダ)