
中長期ボランティア現地レポート(大土より②)
こんにちは〜ワッシーです!
レポート2日目!昨日のボランティアの様子をお届けします。
大土は石川県加賀市に位置する小さな村です。加賀東谷地区はかつては製炭業で栄えましたが、時代の流れと共に過疎化が進み、現在は住民1人と猫1匹。大土を含む4集落は独特な集落景観を持っていたことから2011年に国重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。2013年から多くのボランティアを受け入れ、100年後も地域が存在することを目標にさまざまな活動を行っています。
昨日は午前中、お散歩がてら除雪に行きました。
新雪が降りたてで、すっっっっごく綺麗!
どこを見ても真っ白!山にかぶさった雪と遠くから聞こえる川の音、、、最高です。
ダイエットがてら毎日散歩するのもいいな〜
雪が結構降ったので、車が通れるようにタイヤの跡に沿って除雪しました!
のぼさんが早すぎて追いつけない、、、笑
午後からは短期ワークキャンプのみんなが来てくれました!
オリエンテーションをして、自己紹介をして、みんな元気いっぱいやる気いっぱいです!
そのあとは大土を散策して、展望台から大土の村全体を見たあと、雪滑りで帰りました笑
明日からも雪かき頑張るぞ〜💪
最後はおやつ貰えなくて拗ねちゃったcasaです笑
最後まで見ていただきありがとうございました!