![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80611107/rectangle_large_type_2_934d0d7b146c8f1b90397a593ba12c78.jpeg?width=1200)
ぼらいやー事前研修 《番外編》
前回は、ぼらいやー25期の事前研修の内容についてお話しさせていただきました😄こんなことするんだ〜となんとなく感じ取ってもらえたら嬉しいです。
しかし、あの事前研修にはまだ他にも忘れられないエピソードがあったんです🫢
私個人としてもすごく思い出に残る出来事だったので、番外編として公開することにしました。
今回は、事前研修の活動からはちょっと離れたお話しになりますが、みなさんに楽しんで読んでもらえますように🥰
冷水シャワーで凍えた日
いきなり、何があったという感じですよね笑
これは、私個人の忘れられないエピソードです。
事前研修では、いつもシャワーを使いたい人から適当に使っていたんですけど、私が初めて一番最初に使った日に、事件は起きました。
いつも通り温水シャワーを浴びようと水を出したんですけど… いつまで経ってもキンキンに冷たい水しか出ない🧊😱💦
研修は4月で夜はまだ寒かったのと、宮崎出身の私は寒さに弱いことから、さすがに耐えられる水温ではありませんでした。
いつもはちゃんと温水が出ていたのに、何で???
色々考えて、いつもと違うことが一つだけありました。
「洗濯機回してる!😳」
みなさん「?」と思いますよね。洗濯機とシャワーに何の関係があるんだろうと。
でも、元々NICEハウスではエコな生活を心がけていると聞いていたのと、洗濯機を回していること以外に今までと違うことが何も思い浮かばなかった私は、
「NICEハウス自体も地球に優しいエネルギーの使い方をするために、洗濯機でたくさん水と電力を使ってたらシャワーの水は温められないのかな?」
という考えに至りました。
そして、なぜか納得しちゃったんですよね笑
地球の為ならしょうがない!🤔🌏✨
ということで、、もうあとはみなさん実際に冬に冷水シャワーを浴びてみて下さい。🤲🏼
あまりの冷たさで息ができなかったです笑
というよりも、気合を入れて息を止めて一気にシャワーを浴びないと耐えられないので、というかそんなことをしても耐えられることは無かったんですけど、
もう二度とNICEハウスでは洗濯機が回っている間にシャワーは浴びないぞ🤨!と思いました笑
そして、なんとかシャワーを終えて凍えながらリビングに戻り、「洗濯機を回してたらシャワーの水って温水にならないの?💦」と聞くと、みんな「へ?」
状況を説明すると、NICE職員のやすとまみちゃんが
「ボイラーのスイッチ押した?」
今度は私が「へ?」となりました。
ボイラーって何だ????
私、それまでボイラーというのを使ったことがなかったんですよね。実家はオール電化で勝手にお湯が出てきてくれていたんです笑
お風呂場を見に行ってみると、ボイラーのリモコンがあり、そのスイッチを押せばお湯が出るようになるのだとその時初めて知りました。
もちろん洗濯機は関係なかったです笑
まさか、事前研修からこんなハプニングが起こるなんて思ってもいませんでしたが、今となってはこれもいい思い出です🥰これからの旅先で本当に冷水しか出てこない場所もあるかもしれないので、その時にはまた気合を入れて冷水シャワーを浴びようと思います。
バースデーサプライズ
これも、忘れられない嬉しい思い出です。
なんと、私とあかりの誕生日が事前研修の日に近くて、みんながバースデーサプライズをしてくれました🥹✨
![](https://assets.st-note.com/img/1654755543500-V04kd7qMcx.jpg?width=1200)
ツッコミどころ満載だけど素敵な絵😍
![](https://assets.st-note.com/img/1654755601282-ruwu6hoqJF.jpg?width=1200)
私の出身地で造られているワイン🍷という心配りまで😭
![](https://assets.st-note.com/img/1654755543410-Y60SbA9OYn.jpg?width=1200)
こんなにも人の温かさとか優しさを感じることができて、この時にも「本当にこれは研修なのか?笑」と何度も思いました。
1週間前にはお互いに何も知らなかったところから始まったのに、研修が終わる頃には「もうみんなで一緒に旅しようよ🥺笑」と思うぐらい、みんなと濃い時間を過ごせて、自分にとって大きな存在になりました。
しみじみと、ぼらいやーに応募しようと決めたあの時の自分に「良かったね♪」って思います😌✨
ぼらいやーの事前研修を経て、ボランティアや旅の知識やスキルもたくさん学びましたが、自分の中では同期メンバーやNICE職員さん、ぼらいやー経験者の方々との繋がりや、そこから「人の温かみ」にたくさん触れられたことも事前研修の大きな意義だったんじゃないかなと思います。
これから行く先々でも、自分の大好きな場所や人にたくさん出会いたいです🥰
そして、色んなハプニングや素敵な出来事も、まだまだたくさん起こると思います。その時には、またみなさんにも一緒に楽しんでもらえるように発信していきます😄
今回も、読んでいただきありがとうございました🙇🏻♀️
ではまた〜🤗
P.S. 次回はいよいよ旅の第一弾、ハワイ編?🫣🌺
![](https://assets.st-note.com/img/1654759826572-zq8yt3TvzY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655051114744-1UOk6mGQJb.png?width=1200)
ボランティアしながら旅をする【 ぼらいやー (26期) 受付開始!】
26期生(2022年10月上旬~2023年9月下旬まで)
旅×ボランティア×自分のやりたいことを実現する1年「ぼらいやー」(国際ボランティア1年間プログラム)
詳細▶︎ https://nice1.gr.jp/vol_year/index.html
![](https://assets.st-note.com/img/1655051114555-0oy4uByvwe.jpg?width=1200)