![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89574405/rectangle_large_type_2_87f71e0c03a1458425b09d275b046c07.jpg?width=1200)
2週間でベンチャー企業を退職した話⑥
おはようございます。パエリアです。
そろそろこの話を終わらせたいと思っております。
そのため今日は長くなってしまいました。。。計画性のなさに反省です。
社長からコメダへ来るよう仰せつかった私
着いてアイスコーヒーを頼んだ矢先、社長から「みんなと仲良くなるのは無理そうだね」と伝えられます。
私から全然話しかけていない、みんな全く盛り上がっていない、溝があるように感じる、みんなと仲良くなるビジョンが見えない
先日続かない会話を載せましたが、我ながら奮闘したんです。
そもそも入社5日の他人たちがプライベートで遊ぶまで仲良くなるかという問題です。
奮闘というよりも、自然と過ごす時間が長くなるにつれ、仲良くなっただけなのですが。。。
職場の女3人で飲みに行き、盛り上がり、2件目へ進み、また行きましょうね!!となっていたはず、、、
男(社長じゃない)とは地元が近く、地元あるあるで大盛り上がりしたはず、、、
今まで私が悪い、私のコミュニケーション能力不足だと自分を責め頑張っていた私ですが、パンッとあることに気づきます。
社長と社員間での仲が良くない
ここで、私には二つの道が現れます。
①続ける
②辞める
社会不適合には常に白か黒しかありません。
わたし、無難にやり過ごすという選択肢が昔からないんですね。
この場はいったん③逃げるを選び「考えさせてください」と伝え終わります。
その後、頭の中フル回転で、①続けるを選んだあとのこと、②辞めるを選んだあとのことを描きます。
自分が頭が弱いことをよく知っていた私は、日頃お世話になっている美魔女さんのもとへ相談に行くのです。