工場勤務(交代勤務)のメリットデメリット
お疲れ様です。
うーますです。
本日は工場勤務をテーマにお話ししていこうと
思います。
「就職先、転職先に工場を選ぼうとしている」
「工場勤務っていいところある?」
そんなあなたに私が実際働いていて思った感想
をお伝えできればと思います。
以外とその辺のサイトに載ってないことが
書いてあるかも‼︎
※あくまで1個人の話です。会社によっては全然違うこともありますので参考程度に、、
自己紹介
高専 機械科本科卒 新卒で飲料メーカーに就職🍵
現在4年目 関西の工場で働いてます🏭
正社員です。
工場勤務のメリット
メリットはいくつかありますので3つに分けて
ご紹介します。
1.周りの目が気にならない
いきなりこんな事かよって思われそうですが
メリットの1つだと私は思います。
基本的に工場勤務は交代勤務になります。
24時間工場は動いているので、それを社員達で回す2交代とか3交代って言われてますね。
ということで当然夜勤もあるわけです。
土日祝日に仕事があるのも普通。
夜勤や、土日出勤の時は当然上司はいません。
ましてや他の従業員も少ない状態です。
上司の目を気にせず自分のペースで仕事ができるし
ちょっと休憩したい時は勝手にできます。笑笑
誰も見てませんし、やることをやってれば基本OK
コミニュケーションが苦手とか
大人数が同じ部屋でパソコンかたかたしてる感じが
嫌だな〜。って人には大きなメリットですよね。
あ、もちろん上司とのコミニュケーションは
大事なので時には我慢してください笑
2.残業が少ない
これは工場勤務のメリットと言えますね。
工場=大体交代勤務だと思います。
ちなみに私も3交代勤務をしています。
交代勤務の最大メリットって「残業が少ない」
やと思うんですよ。
交代勤務なのに残業多い部署もありますが、、
世間一般的に見れば交代勤務は残業少ないです。
なぜかというと
勤務時間がきちんと決まっていて、定時になれば
次勤務者が来るからですね。
「定常だけど帰りずらい…」
そんな悩みはいらないです。
あとは次勤務者に引き継いで終わり、、
何もなければ基本定常退社することができます。
仕事終わりにも自分の時間が作れるので
趣味を楽しんだり、家事や料理する余裕もあったり
ありがたいですよね。
3.年功序列の傾向がある
これは私の経験とか聞いた話も含めてなんですけど基本的に工場は年功序列の傾向があります。
入社してからまず定常業務を教わり、1人で
ミスなくできるようになるまで先輩が付いてくれる
その後設備の運転操作、維持管理を教わり
より良くするために改善業務を行う。
それらが後に評価され、課長や技師長に昇進し
マネジメントの方向に行く人もいれば
何かに特化したエンジニアになる人や
設備の運転管理ではなく
電気系だったりユーティリティ関係、情報系の管理をメインで行うようになる人
多分どこも流れはこんな感じだと思います。
このような領域までいくのには時間がかかります。
10年、20年勤めて評価され到達する場所であり
4.5年である程度の個人的な業績を残してもすぐに
昇進できるわけではありません。
工場はチームで動くのが基本ですので
「私は今月この会社で営業成績1位になりました!」
とか目に見えてわかる個人の業績が中々難しく
入社してすぐ得られる物ではありません。
学生時代の時からそう行った専門知識を身につけていれば即活躍して違うかもしれませんが、、
年功序列にどのような印象を持つかは人次第ですが
私は悪くないと思ってます。むしろメリットだと。
工場では沢山の設備が動いているので
大変危険です。
安全第一で行うため、しっかり研修環境が整って
いる場所が多い印象です。
そのため1年目でいきなり無茶振りを言われることがなく、しっかりと段階を踏めばそれなりにスキルは
身につくと思います。専門的ですけど、、
その分最初はいくら頑張っても
給料に差はつきにくいです。。
差がついてくるのは弊社では30歳前後から
でしょうか。(入社後10年程度)
毎年指示通りに働いているだけでも労災を起こさなければ少しずつは昇給していきます。
入社直後バリバリ働いて活躍して
それに見合った給料が欲しい!とか
実力主義でどこまでも上にいける会社がいいとか
思っている人は辞めた方がいいと思います。
私のようにとりあえず生活に困らない程度のお金が
貰えればいいと思っている人はオススメします笑
良し悪しはあると思いますが
ここらへんは同じ工場勤務でも会社によって
全然違うので
就活時は将来のキャリアについてもいろいろ調べたり聞いてみたりしてみてくださいね
工場勤務のデメリット
はい、続きましてデメリットのご紹介を
していきます。
メリットの裏返しみたいな感じの所も
あるんですけど笑
説明していきます。
1.生活のリズムが狂う
代表的な工場勤務のデメリットですね。
人間は太陽が登ったら起きて
太陽が沈んだら寝るという生き物なのです。
それが交代勤務だと昼間に寝て夜に仕事する、、
なんてことが普通にあります。
最近は弊社もこの辺を少しは考慮してくれて
夜勤の連勤があまりないようにとか、休みは連続で
出来るだけ作るとかしてくれてます。。
それでもキツいのには変わりありません笑
こればっかしは体に合う合わないがあると
思いますが、基本的に生活のリズムは狂うと
思っててください。
4年経っても夜勤は慣れません。しんどい、、
でも「夜勤大好き‼︎」みたいな奴もおりますので
一概に言えませんが明らかなデメリットですね。
お金はその分いい?ですがこれは罠です。笑笑
あくまで増えるのは「手当」だけです。
基本給が生涯年収において大事になってくるので
そこは確認しておきましょう。
会社によっては夜勤手当前提で基本給が決められて
いることもあります、、(心が痛い)
本当夜勤はオススメしません。
寿命も縮まるデータが出てますし健康的とは
言えません。
工場にも日勤の部署はありますので
そちらに行くのも1つの手です。
しかし夜勤をやってくれている人がいるから
生活に困らず暮らせている面もあるということを
知っていただければ幸いです。。
2.友達と休日に遊びに行けない
入社してから4年経ちますが
これがきついところやと思います。
「休日は学生時代の友達と遊びに行きたい!」
「GWは実家でゆっくり家族と過ごしたい」
基本的にこのようなことは難しいです。。
話が戻りますが工場は24時間稼働してます。
工事が稼働を止めるのは年末年始だけです。
当然GW等の祝日連休はないし
土日休みでもありません。
その分平日に休みが振られるわけですが
友達と遊ぶとなると休みが合わないんですよね。
私は地元から離れた地で就職したので
友達は同期だけでした笑
なので特に問題はなかったんですけど
地元就職でこのパターンは苦痛だと思います。
休み希望を入れれば有給も取れますが
ふらっと遊びに行くってのが難しいですね。
人混みが嫌だとか、私のようにパチンカスに
とってはとてもいいことなんですけど笑
ここをどう受け止めるかはあなた次第です。
3.好きじゃないと続かない
ここまでいろいろとお話ししてきましたが
やはりこれですね。
好きなことを仕事にするのが幸せなのか、、
とか言うのではなくて、あくまで続くか続かないか
の話です。
結構個人的な意見になりますが
「好きで設備の運転管理、改善業務ができないと
絶対に続かない、しんどくなる」
最初の数年は仕事を覚えるので必死だと思いますが
慣れてくるとどうしてもマンネリ化します。
工場で目指すのは
安定稼働&稼働率向上
最終これを目指して各々働く訳ですから
それに面白みを感じないと続かないと思います。
入社してから辞めていく同期のほとんどは
「他にやりたいことができたから」
「将来性を感じなかったから」
↑これは会社によるかも…
工場の中でやりたいとこが見つからない
おもしろいと思うことがないと続かないですね。
これは別に工場に限ったことではなく
私は仕事の中でこれが楽しいとか、好きだなって
ことがないと続かないのではと最近思いました。
・不具合を自分で見つけて直すのが楽し
・この製品を作ることに誇りを感じている
・チーム一丸となって目標数量達成を目指すのが
楽しい
↑面白いと感じることができる人は
評価されてどんどん出世していくと思います!
4.製造から開発・設計方面に行くのは
難しい
最後におまけ程度ですが
私が勘違いしていたことについて、、
工場=製造業とも言えますが
例えば製造を続けている内に開発の方へ
行きたくなった!
なんでこんなに面倒な物作らないといけんの?
もっとこうしたら簡単にデザインも良くなるのに…
私だったらもっといい案だして
こんな製品作れるのに…
そう思う方も出てくると思いますが
製造と開発は近いようで離れています。
開発部門が案を出し、試作する
↓
そこから落とし込まれた案件を製造(現場)で
大量生産できるかテストする
大体こんな流れです。
つまり工場勤務の時点で
「開発部門から依頼された物をしっかり作る」
が主な仕事となっており、細かい要望は出せても
こちらから提案することはできません。
最初から新製品開発がしたい!とか
考えている人は就活の際にしっかりと
仕事内容を確認しておきましょう。。
ちなみに開発から製造には簡単に行けると思います
開発の方が学歴重視されるのでそこは忘れないで
くださいね。
最後に
いかがでしたでしょうか。
自分自身何書いてるんやろってなりましたが
少しでも工場勤務について知ってもらえたら
嬉しいです。
ありがとうございました‼︎