![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92285690/rectangle_large_type_2_abae14c5c8bbe4e6ecd0cfe2e0942528.jpg?width=1200)
車が好きになったきっかけ
お疲れ様です。
うーますです。
今回は「車」をテーマにお話ししたいと思います。
車っていいですよね〜
寒い日も暑い日も快適で遠くまですぐに行けちゃう
自分の手足で操作している感覚、まるで楽器のように様々な音を奏でるエキゾーストノート、、
免許を取ってから車が好きになった私ですが
好きになったきっかけや初めて買った車等を紹介
していきます!
イニシャルdとの出会い
皆さんはアニメや漫画の影響を受けて何かを好きになったり、始めてみたりしたことはありますか?
私が車を好きなった理由は「イニシャルd」でした
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92285710/picture_pc_7a392bb232866559717aa57746393110.png?width=1200)
しげの秀一さんの傑作漫画。
バブル時代のスポーツカー全盛期に販売されていた実際に存在している車に乗り、若者達が
峠(公道)で車を走らせ、バトルする漫画になっています。
主人公の藤原拓海は当時免許とりたての高校生。
毎朝父親の仕事、豆腐配達を手伝いながら
学校に通っているごく普通に見える男の子です。
毎朝山頂付近にある料亭に豆腐を車で運ぶ日々
実は彼は父親の命令で免許取得前から車の運転を
させられています…イニシャルdの概要はこのへんで
元々親父が車が好きだったので私にもその血が
流れていたんでしょうね。
初めてイニシャルdを見た時
「車ってこんなことできるん⁉︎」
「エンジンをぶん回してる感じがゾクゾクする」
「車の運転って奥が深いんやな」
そんな風に思いました。
そして何よりも自分の手足のように車を操る主人公の姿が「カッコええ‼︎」って感じたんですよね。
それから自然と車について調べるように
マニュアル車、AT車くらいの基本知識は
私も免許は取ったので知っていましたが
エンジンの種類、駆動方式、サスペンション
マフラー、NA、ターボの違いなど、わからないことだらけだったのを覚えています。
イニシャルdを見終えると
「俺も自分の車が欲しい」
そう思い、お金を貯めることにしました。
初めて自分で買った車
当時学生だった私にとって車を買うというのは
とても難しいことでした。
収入源はアルバイトのみ、当然学校も行かなければ
いけないため、月に稼げても4.5万でした。
「とりあえず50万目標に貯めよう」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92285799/picture_pc_30271a298537db5b6269c285cfadcf00.png?width=1200)
夏休みや、冬休みの長期休みをフル活用して
目標の50万貯めることに成功しました。
そしてついに車を買うことに、、
候補はいくつかありました。
条件としては
・MT車(マニュアル)であること
・乗っていて楽しい車であること
・見た目が好み
・できればFR車(後輪駆動)
そんな中で候補に上がったのが
・スイフトスポーツzc32s
・アルテッツァ
・NBロードスター
・gt86
・セリカzzt231
・CRZ
あとは覚えていませんが
全然絞れなかったことを覚えています笑
予算も考えると86とかはあまり現実的ではない、、
FR車は値段が高い、、
毎日カーセンサーを眺めていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92285826/picture_pc_6c9a146d3c453a45b9ce8a6b526def3d.png?width=1200)
そんな時、いい感じのセリカを見つけました。
タイトルに貼ってある画像がそのセリカです。
「家からそんなに遠くないな、親父と一緒に休みの日見に行こう」
そう思って親父に頼みました。
これは私の経験からなんですけど、車を買いに行く時、特に中古車を買う時は車に詳しい人と行った方がいいです。
変な車両を買わされることも無くなりますしね。
そんなこんなでお店に着き、御目当ての車両を拝見
セリカは少し古い車だったのであまり街中では見ることがない車でした。
そんなセリカをみてまず思ったのが
「カッコええ、、なんて美しい形をしているんだ」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92285861/picture_pc_8af9e2ec3560453274cb7474c1517720.png?width=1200)
そう素直に思いました。
なかなか独特なフォルムなんですけどね笑
店員さんに声をかけ
「エンジンかけていいっすか!」
もう既に気分は高揚してました。
初めて座るシートに座りエンジンをかけた瞬間
「あっすごくいいww最高にイケテルよセリカ、、」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92285978/picture_pc_19e5d904e53b2b5237e86c5434597bf4.png?width=1200)
今まで乗っていた軽とは違い
明らかに車のやる気が違う。。
めっちゃ興奮しました。
zztセリカは正確にはスポーツカーではなく
スペシャリティーカー、デートカーなんて言われて
ますが載ってるエンジンがやばいです。
2ZZ-GEというYAMAHA製のエンジンで
あのロータスエリーゼとかの高級スポーツカーにも
載っていたことのある高性能エンジンです。
1.8LですけどホンダのVTECのような機構が備わっており、エンジンを回して行くと、ある回転数で
一気にどかん!とパワーが出るエンジンです。
(気になる人は調べてみてね)
そんなエンジンを搭載していることもあり
「早くセリカで走ってみたい!すみません。試乗ってできますか?」
そう店員さんに聞いてみましたがNG
基本的に中古車の試乗はできません。
乗られてしまうだけで価値が下がりますし、万が一事故った場合、新車ではないので替えが効きません
試乗はあきらめ、親父に
「この車欲しいな〜。悪いところないか見てくれ」
そう頼みました。
親父は整備士経験もあるので確認できるところは
全部見てくれました。
「う〜んこの年式、走行距離なら悪くないと思うけど、多分長くは乗れないで。そのうちどっか壊れると思うし、修理費用は高いけどどうする?」
私は悩みませんでした。
これは運命の出会いだと。
「俺、このセリカ買うよ!」
初めて車を買った瞬間でした。
自分で車を買ってから更に好きになった
セリカを買ってからの日々はとても充実してました
行きたいところがあれば車ですぐに行けるし
何よりも自分で頑張って稼いで買った車なので
愛着がすごかったです笑
教習所以来のMT車だったので
最初はエンストしまくってましたが、数ヶ月も
すれば慣れます。免許取ってるんですから。
そんなこんなで学生時代の最後1年は
セリカと一緒に過ごしました。
学校に遅刻しそうになった時は
高速使って学校まで車で行ったりしてました笑
(学校は車通勤禁止でしたね笑)
自分で少し車をいじったりもしてましたが
サーキットには行くことなく、楽しく安全走行で
走らせていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92286097/picture_pc_99f0d38eee40029a4e552a5c5f5af5a9.png?width=1200)
一度高速で何キロ出るのかやったことは
ありますが、、笑笑
そんな楽しい日々も終わりが近づいてきました。
社会人になり、2年目になる頃
エンジンからのオイル漏れがひどくなり
修理するには20万ほどかかると、、
コミコミ47万で買ったセリカだったので
20万は高い。。
今後いろんなところが壊れ始めると予想もしてたのでなくなく次の車を探すことに、、
「ありがとうセリカ。楽しかったよ」
運転の楽しさとか、車の魅力というのがぎっしりと詰まっている最高にイケテる車でした。
今でも忘れることのない初めて買った車のお話し
でした。
おしまい。