おすすめの場所(埼玉県 吉見百穴と聖天宮)
はじめに
皆さん、こんにちは。まさです。
私は、探訪の目的地を決める手段にマンホールカードの収集もしています。
今回は、埼玉県吉見町を目的地としました。
吉見百穴
カードの配布場所は、吉見百穴。
この場所は以前から知っていましたが、来たことはありませんでした。2024年5月に訪問しました。
受付でマンホールカードを頂き、入館料300円を払い入場。
ここは、古墳時代の末期(6世紀末〜7世紀後半)に造られた横穴墓群です。
た太平洋戦争の時には、地下軍需工場にも使われた様です。
中央にある階段を登りなから、穴の内部に入る事も出来ます。
頂上には展望台もあり、景色を眺める事も出来ます。
園内には、お土産と食事が出来ます。五家宝というお菓子を頂きました。
店主情報入手
お土産を見ていると、店主から坂戸市に「すごい建物があるよ。見た方がいいよ。」と情報を入手しましたので、そちらを目指しました。
聖天宮
坂戸市に移動し街中を走っていると、豪華な装飾を施された建物が現れた。
ここだ!「聖天宮」
五千頭の龍が昇る聖天宮は台湾・中国の道教のお宮です。
建物の隅々まで、龍の装飾がある。
入館料500円でした。
中に入ると別世界。
異国気分を感じられます。
この日は、コスプレイヤーの撮影も出来るようです。
中で参拝も出来、おみくじもあります。
一見の価値はあります。
最後に
私は、コミュニケーションが苦手ですが、吉見百穴で売店な店主と立ち話をした結果、思いがけない情報を得て、新たな場所の発見となりました。
人と話をすると良い事もあると実感しました。
店主さん、ありがとうございました。
最後までお読み頂きありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
記事を読んで頂きありがとうございます!私の活動をもっと広げ、より良いコンテンツを提供するために、チップでの応援をお願いしています。少しでもお力添えいただけたら嬉しいです。引き続きのご支援をよろしくお願いいたします!