![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159534274/rectangle_large_type_2_eb6d895538551840a9aca3a43cdb33f2.jpeg?width=1200)
新弾考察 -フラカン怒りのデスロード- 11月号?
お疲れ様です。ako太郎こと造契約研究所・所長です。
今回は新弾考察第1弾。(もしかしたらもう何本か出しそう)
『走嵐の契約神フラカン』と契約した爆蒼デッキを紹介。
結構、前出者も出て僕自身も研究途中ではありますが、実戦レベルには強化されたんじゃないかと思うので、布教に貢献したいと思います。
それではいってみよう〜!
・初めに
このデッキは契約域によってルールを改変し、それをベースに恩恵を受けるテキストを駆使してこちら側は優位に詰めていく、またクセのあるビートダウンデッキです。
その分縛りもだいぶキツくなっているので破棄メタやカシウスなどの手札誘発が入ってない前提で相手にも開示してしますのでかなりクセが強いです。
カウント2以上 契約域
自分のトラッシュのカード全てが系統:「眷属」、「爆蒼」、「創界神」を持つ間、お互い、アタック/ブロックするスピリット/アルティメットを疲労させる代わりに重疲労させる。
こちらを領域展開してゲームを進行します。このテキストが先程のルールを改変する効果になります。よって、「相手の効果を受けない」や、「装甲:青」などと行った耐性すら干渉せずに問答無用でバトルをする際はお互いに重疲労するわけですね。つまり必中効果が付与されている。(俗に言う、「プレイヤー対象効果」)
・主な詰め方
分かりやすくいくと、1−1−3で5点を取るプランが一番単純明快だと思います。締皇スピリットが2回界放することで全体に2シンボル追加なのでそれで打点は伸びるよね?と。そこで追加効果で相手のマジックを撃たせない状態で殴れるので実質、絶甲氷盾と白晶防壁などのマジックを無視して通せるので、リーサルプランはそこそこ強いです。
長くなりましたがそろそろサンプルリスト投下。
・サンプルリスト
先日のコママスターズ11/2に投げたやつ。
単体戦績、3−7と惨敗だったが…
![](https://assets.st-note.com/img/1730947210-eSwlOdHizvP85GokYIjmrR0T.jpg?width=1200)
神託のバランスとカウントの伸び、ギミックを最大限活かしデッキを回すことを意識したら、自然とグリズクラッシュとアレクサンダーXVは抜けてしまった。
漢なので白いカード抜きです。
・軽い回し方解説
青いデッキなので基本的にはディスカードが重要になってきます。
ディスカードするべきカードもある程度決まっていますが、「ここで本当に切るべきか?」などもあるのでやはり何回やっても難しい。
1.最優先は、回収の効くランワイルドや2枚目以降のミラージュ。
2.序盤なら神殿を切ってきそのまま配置など。
3.その次に切って効果が出るスピリットなどを適切なタイミングで切りたいところ。
4.リーサルに関わるカードや、防御札は、嵩張ったら切るくらいの感じかと思います。
・序盤
領域展開します。
約1/4のカードが信託対象外ではありますが、結構2コア以上は乗ります。
先攻、後攻問わず、初動で展開できないと結構後手には回ってしまいますが、一応、契約技で除去が飛ばせるのでたまにそれも考慮してギアを入れます。
コアが取られる可能性(青い系の山)、や熱契約など足場を即刻割ってくる対面は脳死でギアを入れて問題ないと思います。
初動はできたら2シンボル立てたい。(いつだってそう。)次のターンにある程度動ける見込みがあるなら、2枚目のフラカンもあるなら貼って問題ないと思います。バクオンドローサーチくらいしかないですし。
ダメなら、ミラージュを横付けしましょう。
3−4ターン目以降は、3コスト帯を展開し順当にカウントを伸ばします。(ここでC6に入っていると尚良き。)
・中盤
ウシュマル圏内になってきたら、一回使いましょう。
できたらその次のターンまでには勝負をつけたいところではある。
・終盤
締皇スピリットを通してフィニッシュまで持ち込みます。
契約スピリット対面は、受け降臨なども意識してもう一発くらい後続で出せる打点を用意しておくといいです。
といった大まかな流れ。
・採用カード解説
・走嵐の契約神フラカン x3
環境汚染されてしまった契約筆頭。
執筆段階では改訂発表後ですが、基本的に、バクオンドローと出張しているトールキャッスルデッキの印象しかないでしょう。
純正の方が驚かれるというカスっぷり。
「カウント以下のコスト参照破壊」を行えるので終盤以降は大体なんでも取れるようになるので強い部類ではある。ただ、破壊が強制なので、せっかく寝かしたい契約スピリット/アルティメットを起こしてしまうのが難点。
前述の契約域がこのデッキの軸なので、縛りを守らないと遊べません。
並んでも強いので複数採用不可避。
![](https://assets.st-note.com/img/1730949551-4WyCgSJnA7eYvquORFD2kMzi.png?width=1200)
・フラカンの爆音神殿 x3
このデッキが環境に食い込める理由の一つ。
ハデスデッキへの回答としてこれのトラッシュメタ効果があるため、対面にもそこそこ張り合える。
世にも珍しい、爆蒼からディスカードすると、1コスト払って配置できるという優良テキスト。イノレーサーから配置できると言うのも有名な話ですね。こちらもそのシナジーを買われ、造契約などにバクオンドローと出張採用されるエリート。個人的はその出張パーツはメタでしかないためあんまり好きになれなかった。
誰も知らないこのLv2のテキストが非常に強くてですね、契約域と同じ縛りを守ると「自分のアタックステップ中」スピリット/アルティメットのバーストを封殺できると言う破格の性能。大体「〇〇がアタックしている間」とかいう除去されたら終わりにのテキストなんですが、強烈な縛りを課すだけの恩恵ではある。
![](https://assets.st-note.com/img/1730949565-kZRBwOQ24Ls8fGgeASKmVplc.png?width=1200)
・イノレーサー x1
また俺の出番。
契約編最強だろこいつw
蒼契約、王契約、造契約と全蒼波デッキで働いてきたのに、系統のせいでここでも採用される始末。
シンプルに同コスト帯にメインステップで2ドローできるカードがこいつしかいないから脳死でねじ込むしかないんすよね。3枚使えたら、王契約みたいになっちゃいますが、カウントを伸ばせなくともそれないりに強い。
![](https://assets.st-note.com/img/1730949578-MuPp4fXKWysBh9OHxUvJRkA2.jpg?width=1200)
・バクオン・オセロット x3
イノレーサーの下位互換。ただ数少ないメイン入れ替え効果を持ってるため採用。
ただ召喚時が強制なので、信託稼ぎする際には使い勝手が悪いが、このデッキにおいては申し分ない性能だと思います。
BPパンプ効果もありますが、そもそもBP比べに持ち込むシーンが実際少ない。
![](https://assets.st-note.com/img/1730949591-9fcBk6j5Pnd1H4ly0eKzNMYE.png?width=1200)
・バクオン・ビクーニャ x3
ハジケリストはガチ。
こいつ1枚で無限にカウントが稼げるようになってしまった。
実質、契約技1回分=1ターン分加速することができるため、ハデスのピエロットまでとは言わないが、それくらい強い。
メインで活用する際は、バクオンオストリッチを寝かせてトップスピードに入ると良いです。
重疲労した時のカウント増加は自分、相手のスピリット問わないのでそこも偉い。
優勝でーす!
![](https://assets.st-note.com/img/1730949603-Xxst3KS96WBJbpIrEjuz5F1U.png?width=1200)
・バクオン・オストリッチ x3
最強のリソースカード。
こちらは「自分の爆蒼が重疲労した時」にタイミングを問わずに手札リソースを伸ばすことができるため、確定枠です。3コスト2軽減1コストのカードは好きなのですが、3コスト3軽減0コストで出せるので非常に評価も高いですね。つまり0コストで神託ができちゃうよと。
ソーンプリズンや、ブリザードウォールも系統:眷属ですが、青くないので回収対象ではないのは要注意です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730949642-5XuvWKdUZPjyQ9B3p7n2kxTf.png?width=1200)
・バクオン・ボア x2
正直最初は弱いと思っていた。
だがこの特殊なゲームを行う環境下では、運ゲーの要素も絡みますが、やはりミラージュの有無でだいぶ変わってきます。
QAによると顕現条件が自分ターンのものでも、こいつから切ると、(カウントが足りていれば)相手ターン中にも顕現可能なため、雑に、「受けチチェン全面除去」といった芸当も可能。
おそらくですが、緑の世界の転生条件を応用すると、『「アタック/ブロック時、ターンに1回、回復する」みたいな連中は、アタックが完了した時点では、回復状態のため、疲労してない判定になり転生できない。』みたいな話があるので、この場合アタックが完了した際は疲労状態であるため、ミラージュの効果はおそらく出ないと思います。特にQAに載ってなかったので興味のある人はバクオン・ナビデン。
だが、こいつ自体は弱いので2枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1730949617-WGM2BSdwzup0yhT8okgaIq47.png?width=1200)
・バクオン・ジャガア x3
ミラージュ盛り。
今回は5枚体制。正直こいつもスピリットとしては弱いですが、ボアよりは除去範囲は狭いものの、2コアブーストが行えるのでまだ上位互換ではある。
召喚時任意なのも偉い。
![](https://assets.st-note.com/img/1730949630-OCgabtEzi5BYVv30rH6sD4FM.png?width=1200)
・バクオン・タスカーx2
新規バースト。実質ディスカードを減らすことができるためいいのですが、容易にケアができてしまうため弱い側面は強いw
ただ開くと流石に強いので最低限採用したいっすよね。
ディスカードでカウントが増えるのが強いのはイノレーサーでみんな学んだはず。
QAによると、やはり先に召喚しているので、こいつのディスカードで同名切ってもセットできるらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1730949658-SiwGPV1lRh5aI46eYxK2EC7j.png?width=1200)
・爆速嵐機獣チチェン・ゼファー -人狼形態- x3
やはり無料顕現は強かった。
中間顕現にロクなのがいなかったので待望の?強化といった感じ。
除去したらコアブも行えて、できないと打点が伸びるので状況によってはこいつで構築上5点ワンショットも可能。(界放界放顕現アタックランワイルド5点)
無料で顕現できるおかげで最悪決めきれなくても、ミラージュから切って2面止めれるのでいいっすよね。
踏み倒しはターン1ですが、その後に普通に顕現もできるので、1−2−2といったリーサルプランも組めますね。
一番注意して欲しい点は、コイツ顕現するけど出てきた時は召喚時を出すんですよ!ホンマですよ!顕現してファラオム踏むとか馬鹿みたいじゃないですか?!
強制効果なのがたまにキズですが、人狼形態だから正気を失ってるってことなんですかね。
![](https://assets.st-note.com/img/1730949672-rAuqe7yFQViMSOU86HYdm0xT.png?width=1200)
・爆速嵐機獣チチェン・ゼッファー x3
フィニッシャー。神託もガンガン落とすし、ディスカードも行うためしっかり最大枚数。
構えているとこいつで轢き殺される(全面除去される)のでやってることは弱いわけないよねと。破壊も任意なのでKAWASAKIのくせに小回り効きます。
出た時点で最低7コスト以下のマジックは使えないので、なんとオーバージャッジメントまでカバーできちゃうよと。定番の受け降臨やアクセル(そんなの使ってるやつはキモいw チェンジはゴミ)はカバーできないですが、基本的には白晶をケアしつつ、打点で絶甲、アレックスなどの減少時効果を完封できるので申し分ないです。ギガトンケイルも見習った方がいい。
一応『疲労状態の自分のスピリットがいるとき』と条件はあるので、アタックキャンセルなどを行う際は注意です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730949685-cfWP176yUQJaSHr9hiV3kpjw.png?width=1200)
・暴蒼特急ウシュマル x3
軽いEXターンを取れるけども。
基本的にはグリズクラッシュの上位互換ですね。
正直、コアステップとドローステップが行えなくても、辛そうにみえないのが、現代バトルスピリッツといった印象。
召喚時に除去がついてるのでミラージュから迎撃できるのも良い。破壊効果も任意なのがいいですよね。
個人的は感覚だと
1枚目は雑切りのシンボル供給。
2枚目はゲーム1効果。
3枚目は受け。
といった感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730949699-9M1ryLG6QgTt0iXuJxHnqCja.png?width=1200)
・ソーンプリズンlt x3
このデッキ以上に強いことあるんすかね?
カリクレスを超える、待望の優良防御札。しかも減少時誘発!
必中効果のシステム上、殴ってるやつは確定で重疲労していて、後続はこいつ当てると確実に寝るので非常に凶悪なコンボです。さらにこいつは耐性貫通すると言う。ただ、基本的に回復状態の奴が寝かされるため、除外効果は出せないことが多いです。
攻めでもブロッカー消せるから最高っすよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1730949712-HaDSYB4cKkb6tCpOsrvmhIuf.png?width=1200)
・バクオン・ドロー x3
強すぎて環境を歪めたカード。
神託で落としてこんなカードが回収できるだけでも強いのに、なぜかフラカンからコアを弾くと増加後バーストとヘイトネクサスを完封できてしまうという、いかれっぷり。(僕は一番上のテキストしか頭に入ってなくて、コママスで損しました。)
爆蒼にBP +5000GTももしかしたら強いのかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1730949727-EXpWRzJl7B8jwS0bkdsNGLZM.png?width=1200)
・ランワイルド x2
実際、潤滑油みたいな役割がメイン。
王契約のベヒードス3の理論と同じように、序盤のアクセスが早いか遅いかでリソースの伸びが変わってくるので、盛ってみる。
こいつをうまく活用すると、夢の5点ワンショットも狙えるため。そんなに悪くはないのだが、通常チチェンLv3に打って4点と言うのが多い。
せめて盤面干渉か、フラカンにコアに追加みたいなテキストがあるとよかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1730958337-dcim9Mh48ptQLNJUWyGZ3OXl.png?width=1200)
・採用候補カード
・バクオン・チワワ
ランワイルドみたいなやつ。
ただ条件がちょっと弱いのと神託にならないのが弱いが、0コストなりの小回りの良さはありかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1730949866-vwOCR6deHKypk8r1u94gWBh5.png?width=1200)
・バクオン・サバキャ
新規で普通に使うか考えたやつ。
アタックしただけで自身の効果で最高レベルになり2ドロー2ディスが行えるので、悪くはないが、メインで動けないのがちょっと気になる。
Lvアップ効果も全体付与なのでオセロットを変えてみるのはアリ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730949807-N0xM6giAelDTkhEp4rSR3FuK.png?width=1200)
・バクオン・ブラマ
コアブとハンド入れ替えが行えるので強いよりではあるが、新規のせいで見送る形に。1コストで出せるからいいんだけどね。要検討。
![](https://assets.st-note.com/img/1730949807-3xfSiBmthQkHsnXlEwLWTv0p.png?width=1200)
・バクオン・パンサー
食わず嫌いだが、みんな採用してなかったから入れてない。
初見の段階だと、除去とドローが行えるから強いと思ってたけども。
まぁ使ってみたい人はぜひ!
![](https://assets.st-note.com/img/1730949807-NFBZXYIoezt5S2dTPGrL3kvq.png?width=1200)
・癸の爆獣グリズクラッシュ
ディスカードしないと出せなくて、出したとて特に仕事ができるわけでもないので、実はそんなに強くない説。「ミラージュでキレるじゃん」ってのもあるが、それだと後手に回るしなぁといった感じ。0コストで出る以外なくてもあんまり問題ないため、採用検討。
![](https://assets.st-note.com/img/1730949807-5g8kMFwvNjTmECeSBbAUohdV.png?width=1200)
・フルアーマー・ケロロドラゴン
新規のせいで居場所がなくなる。
ソーンプリズンを抱えておきたいのでマリガンするにも弱くて、まぁいいのかなとw
何に入れたら強いんすかw
![](https://assets.st-note.com/img/1730949900-Y7srFDPdShC9UZw1cj5LgIeG.png?width=1200)
・無限のロード
色々惜しい、新規カード。
神殿と同じテキストつけてくれるなら、若干後ろ寄せで構築してもいいんだけどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1730960124-YbWLS9rmudlGx0CMXDQEKUtV.png?width=1200)
・ヴィクトリーファイアlt
ネクサスに触る手段。
通常構築だとネクサスにさわれないので、なんかだるいカード置かれるとしんどい時に使えるカードではある。
![](https://assets.st-note.com/img/1730949840-fDqsUPZFN6n3W0w27QHBrzcR.png?width=1200)
・ブリザードウォールlt
入れてもいいでしょう!
今回はこれ以上スピリット(神託対象)を減らしたくなかったため、見送る。
だがソンプリが強い!
![](https://assets.st-note.com/img/1730949808-2gjr6qld49tUWuknfeKJ3VHa.png?width=1200)
・対面相性
・契約スピリット 主に零契約と造契約
零契約はテンプレだと契約1枚構築が主流なので、そこをうまく遅延し続けれれば、有利よりなんじゃないかと。地味に神殿も刺さるし。
造契約は、契約複数採用だと不利よりかもしれない。超契約圏内になると、普通にLO負けなどといったこともあるので基本不利よりの五分?
・ハデス
神殿が維持できれば楽なはず。
ただ、防御構成次第では受け切れないのはそうなので、意識するならもうすこすし防御札を変えるべきです。基本トントンくらいだと思う。
・激覇
黄色いカードに規制が入るので、ノヴァのフィニッシュに入る前なら、チチェンのマジック抑制で殴れば勝てそうではある。
おそらく有利なんじゃとは思う。
・ブリギット
フィニッシュプランに入られると耐えられません。
・獄契約
ヴァントゥースから横展開されなきゃ割とやれる。
煌臨も減ったし、ヌーヴェルだけ想定しとけばそこそこ勝てそうではある印象。
・終わりに
ルールに干渉して、新しいゲーム体験ができるいいデッキだと思いますこれ。
フラカントルキャもぶち込まれるので少し安く組めますし、ぜひ履修してみてください。
文字にはおこせなかったすが、結構回すと難しんですよねこれが。王契約に少ししたような手順ゲーではあるが、また違うルートをたどらないといけないのでプロキシでも触って欲しいところ。
ここまで見てくれてありがとうございます。
なんか新弾が出て執筆意欲も上がってるので、おそらくもう1本くらい出せるんじゃないかと思うので乞うご期待です!
ボーナスコンテンツ
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?