見出し画像

コレがウラノスの真の力だ! 2月号

割引あり

どうも、BORもロクな戦績を残せず今季も暇人に徹するako太郎です。
今回は新弾でそこそこ強くなったウラノスデッキの紹介です。
BORでは身分証不備で日の目を見ることがなかった幻のデッキとなったらしいですが、構築次第では公式大会でもそこそこな結果が出せるほどのパワーは有るっぽいですね。

それでは行ってみよう〜


・サンプルリスト

・デッキコンセプト
今回はかなり純正寄りに組んであります。理由としては基本的に「系統:原初/空創」で固めないと普通にギミックが回らないからです。
フィニッシュプランとしては、ビートで殴るだけなので基本1点1点詰めていきます。

それとカウント増加が原初/空創のスピリットの「アタック・ブロック時」なので、開きやすいバーストやある程度の小型も採用しないと起動札が少なくなってしまって全然回らなくなるのでパワーをあげようととして強力なバーストをたくさん採用しても手札で腐って負けるといったことも多いです。逆に言えば、的確に見極めて正確なバーストを当て続けられれば、その辺が覆るのでセンスも重要だと思います。

効果でセットするバーストやサーチするバーストは基本的になんでも大丈夫なのですが、能動的に発動するものは前述の系統ではないと発動できない結構バランスが難しいんですよね。

幻の予選抜けリストはバーストコンのような汎用バーストを幅広く積んでパワーを補っていた感じがありましたが、新弾で追加されたカードである程度そこら辺も補強できた気がします。

・軽い立ち回り


-序盤
現在は結構、創界神環境なので、召喚時や増加後のバーストを伏せましょう。
初動でスピリットを横付けできるなら、序盤の除去があまり飛んでくる心配もないので強気にいくのも大いにアリです。

-中盤
2手目から動くくらいしか能がないデッキなので、スターターが用意できたら、ガンガン攻めましょう。うまく回ると2キルが成立するほど打点が用意できるので、破壊後などの除去に対応したバーストなどをセットして減少時の除去などを予測して立ち回ります。

-終盤
基本絶甲、アレックスくらいしかケアできないので気合いです。
あとは頑張ってください。

・採用カード解説

・星夜の契約神ウラノス x1
おそらく入れても2枚。
カウント増加が重複しない点や、複数あるメリットや上から引っ張った際のハズレ感がひどいので今回は1枚に落ち着く。
魂状態でも効果が起動すればよかったのですが、それくらいの契約域でしかないのは確かです。フィールドにいれば良い。同好会の責任者程度の存在です。

ただぁ!契約技は撃ち放題なので、そこを重視したいなら複数採用するのもアリ。
でも造契約みたくC3以上からじゃないと話が全然違うので、それは覚悟しましょう。

1枚採用で落ち着くならWI NNER欲しいっすw

・ハイエボ・フロスト x3
神託対象外だけど強い!
これのアタックでC3に到達できるのでそれだけで十分強い。
バーストカードならなんでもサーチできるので、流行りのファラオムやトータティスや絶甲、覇爆などの防御札も回収できるので、だいぶ偉い。
バーストの除去範囲は微妙だけど、ウラノスデッキでは最重要カードではある。

・ハイエボ・バンクル x3
無難に。
バースト召喚すると、2枚ドローできるだけのカードではある。あとは起点要員なので、とりあえず3枚。

・ハイエボ・コカトリス x3
フロストに近いカード。
バースト効果がないバンクル的な。その分C +1効果があるので完全に起動要員ですね。
ミラージュ効果はないです。

・ハイエボ・ペガサス x2
回収要員。
原初ならなんでも拾えるから枚数盛りたい感もあるが、それ以外仕事しないから2枚で良いかなと。

Lv2、3効果でバースト効果持ちが除去されると再セットされるので、フィールドに置いておくならレベルは上げておきたいですな。

ハイシロさんのイラストも結構良い。

・ハイエボ・オルトロス x3
中間顕現ではやれることが多いので強いと思う。
顕現/アタック時でバーストをセットしつつロックをかけれるので、攻防両方に使えるから個人的には評価は高いです。
基本、追加打点としてアタック中に顕現する場面の方が多いですが、後述のゴルゴーンから出せるコスト帯なのでそちらも念頭に置いて使っていきたいところですね。
条件付きでライフ回復もできるので、忘れがちですが、そこもしっかり活用していきましょう。
削って2にするのもアリだとは思う。

首が2つでおそらくオルトロス。

・ハイエボ・ラドン x2
モンスター2体からL召喚して1枚サーチしてのラドン展開はやっぱり強いですよね。

そんなラドン展開ができるのがこのカード。アタックステップ中限定ではアリますが、バースト張り替えの際に空中からバーストを起動してラドン展開に持ち込めてしまう。そんなトリッキーな動きができるカードなので結構好きです。

ラドン展開を行うと、ウラノスにコア+2、最大2面除去と割と良い動きができるので、評価はできるのですが、書いてあることがバースト効果しかないので少し採用枚数を落とすというか。破壊後しか条件がないのも新弾のバーストの下位互換ではあるので2枚かなと。

ハリファイバー最強!

・頂天神帝カイルス・グリフォン x3
シンプル強いバースト。
ガイアデッキでも頭角を表して、初動からだいぶ値上がりしたのも記憶に新しいのではないでしょうか。
この前のガイアの記事でも話した通り、スピリットは回避不能と言うことでかなり強力ですね。ついでにドローもでき、ウラノスデッキなら個体ターン1制限で全体除去などにも一回耐える耐性も付与できます。この耐性も活かしたいと思うならウラノス複数採用も悪くないでしょう。

こんだけ強くて決定打にならないの深刻すぎるてw

自力でWINNERとる定めにはいなかった。

・ハイエボリューショナー・ウラノス x1
流石に強すぎて採用1枚という縛りプレイ。
スピリット/アルティメット/ネクサスのテキスト消しと、最近、巷で話題のワイルドカリスより消去範囲が広い!(流石に禁止だろ!)
顕現、アタック時にターン1がないので最大4面消せるので制圧能力は高いですね。制圧能力だけは。

バースト発動後についに創界神ネクサスのコアも触れるようになってしまったので、流行りのヘラデッキなどにも勝っちゃうかもね。

もう後戻りはできんぞ。結び方を忘れてしまったのでなッ!

・殲滅魔獣ゴルゴーン x3
こいつも破棄耐性しかない。
ただぁ!C8以上でついに耐性貫通が狙えるかつ、後手1から除去も飛ばせるので、舐めプしてきた相手に痛手を負わせることもできる。
バースト条件もおそらく最上位の除去に対応した条件なので、ジゴ・トゥールなどの全面バウンスにも対応できるので、除去を警戒する際は優先的にセットしたい。

Lv2、3アタック/ブロック時効果も地味に優秀で、追加打点や壁をもう1面展開できるので出てきてからも仕事は幅が広い。

ウラノス➡️バースト起動➡️バースト召喚➡️踏み倒し

となると踏み倒し召喚用のコアが用意できない場合もあるので、

アタック➡️踏み倒し➡️バースト起動

などといくと打点も生成しやすいので状況に応じて使い分けていきたいところですね。

巳年が故に。

・星壊獣キマイステラー x2
空創のアルケーガンダム。
バースト発動後に横付けで飛び出してくるので結構コア計算が難しいですが、唯一一部の防御札を貫通できるのでまぁ入れるしかねーなと。
1枚にすると防御札のケアができなくて、3枚にするとめっちゃ邪魔ななので2枚くらいが良いですよねと。

召喚アタック時で盤面貫通性も高めてくれるので、詰めにはもってこいではある。

小技としては、
昨今の「バースト効果を発揮できない」効果に対して、「バースト効果は」確かに発揮できないですが、「バースト発動」自体はできるので、不意にバーストを開いて相手に「おいおい、コイツ死んだわw」と思わせて、ドヤ顔でキマイステラーを提示して後続を止めるといった使い方が可能なので、裁定の隙を利用したウラノスグリッチがあります。(カシウス、スピッツァは知らない)

究極完全体ウラノスの登場で、

ステラー+ブレイヴ+アタック時発動+ウラノスx2+ラドン展開+ハイエボウラノスの顕現時で

=5点ワンショットという役満プレイも可能になりました。

ブレシュより無駄にシクが高い。

・大昂愚龍ジゴ・トゥール x2
シンプルに強い。
原初/空創ではないのでウラノスの効果では起動できないが、ウラノスの効果で開ける。
上のC6以上の条件でバーストを開けるので、そこを利用して使えるのがほぼ必須と言える理由。雑な全面除去とライフ回復、毎ターン2ドローなど開けたら爆アド量産機なので採用しない手はないです。

C6発動はターン1ついてないので、セットすればまた開けますねw

ウラノスの神託条件は原初/空創/締皇なのでこいつは対象外なんだぜ!🌟

・アルケーガンダム x1
こいつ入れときゃ大丈夫だろ感。
縦引きもそれなりにできて、オープン回収などもほとんどないので、不意に出せる強力な追加打点として枠もくわないので1枚採用なのである。

「ここぞ!」というタイミングで提示しよう。

ところがギッチョン!

・三賢神ラルヴァンダート x3
絶対というわけではないが、使用感はいい。
ただぁ!初手で横付けするにはコアが足りないので基本中盤以降の提示にはなるぜ!
ギミックの都合上、1コスト払ってバーストを開きつつ打点を形成していなくてはならないので、結構このコアブーストは大きのである方がやはりいのかなと。
適当に4点詰めて、ラルヴァンフィニッシュといったリーサルもあるので、ハイエボウラノスよりは決定力はある。

・天地創杖ディアスティマ x3
ウラノス1枚構築なので、3要らなくねと思うことも確かにあるんですが、最速でウラノスにつけて、無料発動にアクセスしたいのでやはり3確。
スピリット状態なら、スターターとしても使用できるので、増加後という緩い条件で出して、展開するのも手です。
意外とスピリットにつけてる暇はないのでウラノスにつけてあとは打点としてスピリット運用するのが良いと思います。

スキル踏み倒しはカウントは無視できないので、そこは注意。
カウントが達成できているなら、メインステップでも使えるんだぜ!

審判ブレイヴみたく除去ついてたら結構強かったんだがw

ガイアに名称指定あるの弱すぎ!

・スクラップビーチ x3
ビーチは全部強いと相場が決まってる。

実際、神殿の114,514倍強いです。
4枚目以降のグリフォンとしても使えて、足場としてもそれなりに優秀。
除去+追加打点生成とかなり使い勝手が良い。

ドロー効果は任意なので忘れずに!

効果発揮後に配置なので、多分これ自身で発動後効果は満たせないんじゃないかと。

・絶甲氷盾RV x1
フロストさんでサーチできつつ、無難に。

・グラヴィティスフィア x1
任意。
イラストが強すぎてネタで採用してる。実際そんな強くない。
フラッシュのロック効果がなぜか、「ブロック」だけさせなくするテキストなので防御では基本使えません!
多分アタックに対して起動する前提でデザインされたからこういうテキストなのだろう。

スピリット契約対面は、伏せておけばキマイステラーやペガサスなどのカードを踏み倒して出せるので、それなりに仕事するんじゃなかろうかw

ステップ終了効果もジークヤマトフリードみたいな老害条件つきだから終わってます。ないより良いけどw

イラストはティア1。イラストは。

・不採用、採用候補カード

・ハイエボ・スチュムパリデス
おそらく最低コストバースト
空創限定でサーチができるので調整中に採用してたがそんなに悪くない。
1コストから、起動要員として展開できるのでギミック上そんなに弱いことはないはずなんだが、結局ここからラルヴァンの枠を確保。

・ハイエボ・セイレーン
減少後に展開できるかつ3コストフル軽減1コストで出せるからまぁ悪くはない。
バースト効果と普通の効果もそこまで悪くないが使いにくすぎる。
シンプルに、「アタック時カウント+1」とかで良かった。

小技として

盤面にこいつ1匹でバーストにラドンでアタックでライフを減らす
⬇️
後続は見えないので基本相手は減少時提示なし
⬇️
バーストにこいつをセットして、ラドンを押し出しラドン展開へ

といったことが理論上できそうではあるが、バーストアレックスだったら終わりw

・ハイエボ・ぺリュトン 
アタック後バーストなので比較的出しやすい。
熱契約が多いならここを起点に始めるのだっていいが、効果が若干メタよりなので微妙。
アタック時に2ドローもできたら強いけどね。

・ハイエボ・レヴィアタン
強そうに見えるけど。
レベルかさ増しと除去は微妙に強そうだが優先的に入れるカードではいよなと。
コアブするにはネクサスいるし。

シークレットだけは綺麗。

・原初の翼ジェノコンドル
そんなに悪くはない。
ガイアのメタにもなるし、ネクサスをどけて、コア回収も行えるので次の起動用のコアも用意できて良い感じではある。
封印大地:火山と一緒に採用すると結構強いのだが、もはやそんにスロットに余裕がないが1枚くらいは採用しても良いんじゃなかろうか。

原初にバウンス耐性も付けられるし。

・幻羅星龍ガイ・アスラXV
今更要らねーよなとw
カウントは爆盛りできるから割と良いのだが、持ってくるコアにそんな余裕がないのでもバースト効果もないし入れる意味ない。
お荷物はハイエボウラノスで十分。

就職先なし。

・軽い対面相性

実際確実に有利って言える対面ないんじゃねw

遅いタイプのデッキは速度で押せそうなので、ブリギットや激覇などのそれなりに準備する系のデッキには多少有利主張ができるんじゃないでしょうか。

バーストが封じられるとやることないので雷契約やゼッターは大人しくフリーしたほうが有意義でしょう。

・終わりに

意外と舐めてると轢き56されるデッキではあると思いますが、C2で留めておけば、そんなに強くないので、そこだけ気にすれば良いんじゃないでしょうか。

ポコポコ弱いバーストをたくさん連打できるので回してて楽しいデッキではありますねぇ!

バーストG Sみたく組めなくもないので、いろいろ考えようがありそうですね。
暇な時に考察してみようと思います。

また次回のヌアザ編でお会いしましょう。

今年の日本1位はどんなデッキになるんですかね〜



・ボーナスコンテンツ


ここから先は

29字 / 1画像

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?