見出し画像

LDH LIVE-EXPO2024 -EXILE TRIBE BEST HITS-~憧れのスタジアム~


ヤンマースタジアム長居 2Days――――――その解禁があったのは。
敬浩さんのLIVEが枯渇していた7月の終わり。

7/26だった。


6/29 BEAT AX Vol.4 幕張メッセ。
そこから約1ヶ月。めちゃくちゃ有難すぎることに、肉戦×LDH Kitchen~空の陣~に行けた。
とはいえ、次敬浩さんのLIVEに行けるのは8/31 音髭2024。

…遠いな…遠すぎるだろ…
そんな環境もあって、めちゃくちゃ嬉しい解禁だった。

武道館GLORYが終わったら。
…なんの約束もなかったから。

すぐホテルを手配して。交通手段を考えて。



――――――スタジアムLIVE…
そこはわたしにとってキラッキラの憧れの場所。
何度見たかわからないFANTASYの円盤。
何度見ても。幸せそうなファンの方たちのキラッキラの笑顔。

参戦された方たちへの羨望…スタジアムの何に憧れているのかもわからないまま、きっと叶わないだろうなと思うわたしの夢だった。

どんなセトリになるんだろう…
天井のないところで。空の下で。敬浩さんの歌が聴きたい(葉加瀬太郎音楽祭でも音髭でも聴いたけど)…

9月。武道館GLORY 2Days…
ずっとずっと。FULL THROTTLEが終わってからずっと。待ち焦がれてたLIVEが終わって。
もっとヌケガラみたいになると思ってた。淋しくてたまらなくなると。思ってた。

武道館が楽しみすぎて。ソロの現場が恋しすぎて。早く行きたいのに終わってほしくない。終わってしまうのが。怖い…
そんな気持ちで当日を迎えてた。

でも。違った。終わってからも。ずっとずっと幸せだった。
ずーーっと幸せな気持ちを引きずるようなLIVEは。初めてだった(どっちも早く円盤ください)。

いよいよEXPO。憧れのスタジアム。
TRIBEの新曲releaseに、今年もしてくれるだけで幸せすぎるXmas LIVEのエントリー。EXPOのグッズ解禁(敬浩さんランダムじゃないの嬉しすぎる!!)…

毎日仕事も忙しすぎて嫌になりながらも、武道館のセトリ聴いて乗り越えてた。
無事、Xmasも当選して。2023年に引き続き、2024年もLIVE納めが敬浩さんのソロなの最高に嬉しすぎる(実際は年末に有明だったけど・笑)。

そう思ってた。ワクワク?ドキドキ??
受注のユニとタオルも届いて。あと一週間…そんな最後の夜勤中。



―――――GENERATIONS 2.0 大阪城ホール…10/19(土)SPゲスト  EXILE TAKAHIRO

あんなの前回のランぺ東京ドームのゲスト出演のときと違ってわかるわけない。察せるわけない…
仕方なかった。理屈でわかってても。自分の感情なのに、折り合いの付け方がわからない…

今年。敬浩さんが歌う現場には全部行くつもりで。その覚悟で。いたから。
必死で追いかけてきたから。

気持ちの立て直し方がわからなかった。

こんな感情とても肯定なんかできないし、だいたい今年1年は…ってなんだ。来年は??再来年は。
行かないのか。

太く短く追いかけることに何の意味があるの。
細くてもずーーっと長く…の方が価値があるに決まってる。

今後一生。
敬浩さんの現場をただのひとつも逃さずに行くなんて無理があるし、いつか直面したはずの現実。

独身じゃないし、子供だっている。仕事もある。
だけどそれを理由に諦めるのはやめる。そう誓った1年でもあった。

依存と執着。ある種の承認欲求と自己満足。それが満たされなかっただけで、誰も悪くないしどうしようもなかった。

わかっていても、どんどん気持ちは落ちて。
わたしEXPO大丈夫かな…とまで思った。

そんな中解禁された、第23回JAF鈴鹿グランプリ2024年全日本スーパーフォーミュラ第9戦。
決勝レース前の国歌独唱。

自分の機嫌は自分でとるしかない。

昨年の第2回全日本学生フルコンタクト空手道選手権大会 国歌独唱…

行きたくて行けなかった…
後悔を取り戻す機会を、今年は本当にたくさん与えてくれた。感謝してもし足りない…

チケットを無事手配して。
やっと気持ちも上向きになってきた。


そしてEXPO当日。
というか前日深夜。突然のアクシデントで予約してた高速バスに間に合わないことに。

急いで振替のバスを探すけど、この日は。
京セラでYOASOBI。城ホでドリカム。Asueアリーナ大阪でSUPER EIGHT、Zepp NambaでハナレグミのLIVE…バスは絶望的で満席ばかり。

車で行くしかないかな…と諦めかけた時、三ノ宮までなら乗れるバスがあることに気付く。
三ノ宮から梅田まではJRで約20分。とりあえず座席を押さえてから乗り場検索。帰りのバスが着くターミナルに車がないと帰宅できない。結局、バスターミナルのそばのいつものコインパーキングに車を置いて、タクシーで乗り場へ。

アクシデントがありながらもなんとか梅田で友達と合流。長居へ。


LDH LIVE-EXPO2024 -EXILE TRIBE BEST HITS- Day1   曇りときどき晴れ

すっっっごい人!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ドームどころじゃない。なにこれ(笑)

縁日の長蛇の列に2時間並び、トイレで並び…着席する頃にはすでに終演後くらいの疲れ(笑)

だけど。開演すると…ステージに釘付けになった(でも出演者多すぎてどこ見ていいかわかんない・笑)。

突然登場したMIYAVIさんにびっくり!!!!
めちゃくちゃかっこいい!!!!!!!!


AKANEGUMO
ランぺが登場したときの悲鳴がすご…
次々登場してくるからもう目が追い付かない…

三代目が登場したときはさすがに盛り上がり方がちょっと違ってた。

敬浩さんは。
すごい。今の。LDHを。
間違いなく名実ともに牽引するひとなんだな…

ついこないだ。
Zeppで。目の前で歌ってくれてたひとと。
サイン会で。笑ってくれてたひとと。

本当に同じひとかな??
遠い遠いひとに感じた。LDHの頂点に君臨して。たった一声で観客を惹きつけるその様を目の当たりにして。

ずーーーっとバグってたわたしの距離感が。
やっと正常になったのかもしれない(笑)


24WORLD
大好きな曲。初めて聴いたのは、PL2020大阪公演。
あの時からずーーーっと大好きな曲。

今年もたくさん聴いたなぁ…おみちゃんのロングトーンに相変わらず鳥肌立った。


R.Y.U.S.E.I.
くっさる程三代目のLIVEで聴いてきた曲。TRIBEの現場で流れるといつもどこかホッとした。
馴染みありすぎる振りと。MATEの歌声。

しかしかっこよすぎだろ…(笑)
三代目が揃ってるとこ見るのは…今年初めてだった。2023年JSB LAND以来。

2番からランぺが歌ってその演出にもびっくりしたし、オフィサーの3人が言ってたのはこれか!!と思った。
誰がどの曲を歌うかわかんない。パフォーマンスするかわかんない。そういうこと。

23人でのランニングマンはすごい迫力だったなぁ…今までのTRIBEのLIVEでもこんなのなかったもんな~…



AGEHA
現場で聴くのはRSTW以来。周りのDREAMERSさんたちの振りがかわいくて。
FANTAが歌うのも新鮮で。



Just Like Dat
これほんと好き。MVも何度も見てた。
敬浩さん前に配信で言ってたみたいに歌ってくれたら良かったのに(笑)声合ってそうだから。

隆二の声めっちゃ合ってる!!そう思いながら、外周を歩く三代目を追ってた。

そしたら…



100degrees
おみちゃん!!!!!!  近!!!!!!!!
びっっくりした(笑)でも声合ってるな~…こういう曲。歌いやすそうに歌ってるな~…
壱馬くん嬉しそうだな~そりゃそうだよな~…
もうおみちゃんしか見えなかった(笑)

ちなみに2日目の方がさらに近くて、ガン見してました(笑)


Flying Fish
FANTAはBEAT AXで2日続けて見たこともあって、愛着がわいてる(東京ドームで見たランぺもだけど)。
この曲はセトリにも入ってたし何度も聴いた(歌えるくらいは聴いた・笑)。
FANTAにぴったりの爽やかな曲だし、MVも爽やかだし(MVまで見てる・笑)。

バリが歌うとまた新鮮だな~…ちょっと曲の雰囲気変わるな~…


VICTORY
きた~大本命。
誰が歌うんだろ…と思ってたら、気が付いたらサブステに敬浩さんがいて。

ほんとに。世界一大好きな声だな…やっと聴けた…敬浩さんの歌…
もうそれだけで、頑張って来たことが報われた気がした…
誰もが知ってる曲って、ほんと強いよな~…みんな歌えるんだもん…



Animal
バリの曲で唯一DLしてる曲。この曲大好き。
同機は不純そのもので、おみちゃんが配信で好きだと言ってたから。みんな聴いてねって言ってたから(バリのファンの方ごめんなさい)。

でも同機は不純でも大好きだしよく聴いてる。
サブステにいたメンバーが上裸になったのにはびっくりした。曲の雰囲気的にそういう演出?にびっくりしたけど。

わたしは前方のお立ち台にいたバリの方ばっかり見てた。


Love You More
わーーーーーー~KEY MUSICじゃん…敬浩さんうま~…まさか生で聴ける日がくるなんて…

何回再生したかわかんない動画思い出して涙出た。
やっぱり数原くんも片寄くんも上手だけど…

北人くんにびっっくり!!
この歌、合いすぎじゃない??

敬浩さん…
敬浩さん、ほんとに後輩のことかわいいんだな…かわいくて仕方ないんだな…



TiAmo
ケンチさんのダンスしなやかすぎる…かっっこよすぎる…

隆二のピアノ、相変わらずいいな~…去年のSTARS思い出しちゃった…
志くん、相変わらず良い声してる。うまいし。

颯太くんが『TiAmo』と囁いたときの悲鳴がすごすぎた。

TiAmoはわたしも思い入れが強い曲だから。
EXILEの音源聴いてたって、どうしても頭の中で敬浩さんのソロが流れちゃうくらい。
だからセトリにあるだろうとは思ってたけど、敬浩さん以外のは受け入れられないかも…とか思ってた。

だけど。すっごい良かった。
隆二がやっぱりさすがだったな~って思った。



Best Friend's Girl
聴き慣れすぎた臣隆のベスフレ…
何回聴いてもやっぱり三代目好き、ってなるけど、まさかGENEのふたりと、VBA2を思い出させるような組み合わせできて、あぁ、NAOTOさんが言ってたこういう世界線もあったかも…ってこういうこと…って思った。

すっっごい良かった。
聴けて良かった。ここにいて、良かった。



NEO EXILE
Youth Spark/存在証明/Frozen Butterfly/Jettin'

iconZのオーディションは、Girlsの方を見てた流れでずっと見てた。
オーディション見てた頃に比べてめちゃくちゃ上手になってて、おみちゃんがいつも言ってるみたいに、努力ってほんとに裏切らないんだな、って思うとうるっときた。

まだ10代とかの。なんならうちの子に近い歳の子達が、こんな風に輝ける場所があるんだなぁ、って思うと、みんな幸せになってほしい。
この先にあるのが、成功だろうと挫折だろうと。どうかまっすぐに歩いてほしい。どうかどうか。

そんなふうに願ってしまった。

なんだこれ。この感情(笑)
急に親みたいな目線になってしまったのは。

きっとキドフェノが登場したあと、NAOTOさんが出て来たからだな…(笑)
自分のソロTOURに帯同させて、パフォーマンスさせて。大切に大切に、育ててきたんだもんね。

NAOTOさんのダンスは。
遠目に見ても。三代目のときともEXILEのときとも違って見えた。

そしてAKIRAさんも。

こんなに大事にしてくれる先輩がいるって羨ましいな。



Choo Choo TRAIN
今年どのフェスでも見たし、なんならEXILEのLIVEに行くと絶対見てる気がするけど、何で何度見ても盛り上がれるんだろ。楽しいんだろ。

幸せな気持ちになるんだろ。

パフォーマンスしてる側のみんなが楽しそうだからかな。誰も彼もめっちゃ笑顔だからかな。

もう絶対所属の人全員歌えるし踊れるんでしょ。
こんなの社歌じゃん(笑)



Together
は?え??まじ???

まさか。スタジアムで。
がんちゃんの歌が聴ける日がくるなんて。

すご…
しかも普通に上手いし、あれだけボーカルいて、メインボーカルみたいな扱いで、すっごい強心臓!!!!
やっぱり度胸が。半端ないな…

アリーナひとりで埋めて。
あれだけ堂々とパフォーマンスできるんだから、そりゃそうか。

それにしても、顔面偏差値高すぎ!!!!
顔が良いひとというか。王子様キャラな人しかTogether歌っちゃダメだったの??(笑)



Carry On
敬浩さん…

敬浩さんが歌ってると、もう敬浩さんしか聴いてないし見てない(笑)大好き!!!!
そのくらい何年経っても、わたしの心を掴んで離さないんだよなぁ…

もうスクリーンに抜かれるたび、かっっこよすぎて、レポも何も敬浩さんがかっこよかったことしか覚えてないし思い出せない(笑)

今のビジュアルも最高にかっこいい…
もう叫びすぎて喉が変(笑)



Fly Away
二代目と三代目…エモすぎじゃない??
考えたの誰。天才??

すごいな…ほんとに。
二度と見れない光景かもしれない。

頭の中で。
GLORYで歌ってた敬浩さんと。何でセトリに入れたかの理由思い出して、思い出し笑いしてた(笑)



Someday/WON'T BE LONG
泣く。
なにこの演出。今。第一線で活躍してるみんなの、キッズダンサーだった頃の写真出してくるとか。

夢を見つけて、諦めないでずっとずっと追いかけて。
夢を叶えて。すごいな。ほんとすごい。

キャリアだけで考えたら、VBAで選ばれたボーカル陣よりずっと長いんだもんね。

一体何年会社に貢献してきたんだろ。
すごい。ほんっっとにすごい。めちゃくちゃ尊敬する。

わたしなんか、仕事まだたっったの14年目だよ。まだまだだよ。ほんとに。

この演出は。
長く会社に貢献してくれた方たちへの、お疲れ様の気持ちを込めたプレゼントだったのかな…

ずっとずっとLIVEを支え続けてきてくれたみんなへの…

ご両親やご家族は、この演出ほんっとうに嬉しかっただろうなぁ…
こういうことができるLDH、ほんとすごいなって思う。

それにしてもみんなあんなにかっこいいのに、子供の頃めちゃくちゃかわいい。めっっちゃかわいいわ!!

小森くん最高すぎる!!!!!!!!(笑)


Ki・mi・ni・mu・chu
底抜けに楽しい。ファンの方と踊ってるのも楽しそうだけど、もし選ばれる側だとしたら、あんな踊れない(笑)
ちゃんと踊ってるファンの方たちがすごすぎる!!

文句なしに楽しい。


花火
これももうずーっと三代目のLIVE行く度聴いてきた。
臣隆の歌はやっぱりいつ聴いても、何度聴いても、また聴きたくなる。ずっと聴いてたくなる。

一瞬にして空気を変えてしまうのが本当にすごいな…と思う。あれ?三代目単独の現場だったっけ??

ってRSTWのときも同じこと思ったな。

ていうか。
宇原くんがすごすぎた。度肝抜かれた。

オーディションのときから上手いなって思ってたけど、あの時既にプロだったわけだし、そりゃ上手いの当たり前だし、場馴れしてても当たり前だけど、それにしたって臣隆にまっったく引けを取らない歌唱力だったな~。

あんなに上手かったっけ。
伸びやかで心地良い声だった。

ネオエグでは頭ひとつ抜けてる気がした。今すぐドームの真ん中で歌えそう(DEEPですでに歌ってたらごめんなさい)。

ちなみにDEEP SQUADのアルバムD'PARTUREは結構聴いてました。

八木くんは思ってたよりずっと繊細な声で花火と合ってたし、大サビめっちゃ良かったな~。

こういう大人っぽいバラード、FANTAにもあるのかな。



兄こまで、良いシーンで流れてた曲だったから、聴けて嬉しかった。

SHOKICHIさん、めちゃくちゃ合ってるな、こういう曲…すごい。ラストとかめちゃくちゃ心地よかった。聴いてて。

直己先生のこういう叙情的なダンス、めちゃくちゃ好き。相変わらず感情こもってて、見てて引き込まれる。


MY PRAYER
がんちゃんオタクのうちの子が、他グループの中で唯一大好きな曲。

わたしは、THE FIRST TAKEで聴いてた。
やっぱりランペのスリボは歌上手いんだなぁ…なんて当たり前すぎる感想しか出てこない(笑)

LIL LEAGUEのふたりもすごく上手。



運命のヒト
ピアノのイントロ流れた瞬間、すぐわかった。
敬浩さんだ。

ぜっったい敬浩さんだ。
ほんとにほんとに大切な1曲なんだなぁ…なんて思ってじ~んとしてたら。

スクリーンにおみちゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!
え??

待って。頭が、感情も。
追いついてかない。

わたしが、死ぬまでに。生きてる間に。
一度でいいから一緒に歌ってるとこが見たい。

そう願っては叶わないと諦めてきた夢。

涙止まらなくなった。

期待してた。こんなに雨宮人気がいまだに高くて。

需要ありまくりなのに、やらないわけなくない??って。思ってた。

だけど。
叶わないような気も、心のどこかでしてた。

諦めてたものが。不意に目の前に現れて。

そして、壱馬くん。

正直、運命のヒトが今回のセトリ、演出の中でいちばん沸いた気がする。
もう歓声が悲鳴だった。

敬浩さんがいなかったら。この世界にいなかったかもしれないふたり。

おみちゃんは過去に月刊のQ&Aで、EXILEの1曲を運命のヒトと答えてる。

敬浩さんがEXILEになったきっかけでもあるこの曲は。
三人三様に大切な1曲なのかもしれない。

大切そうにお互いの方を見ながら歌う3人が。
ただただ愛おしかった。

ラスサビ前のタメも。歌い方も。
去年からずぅーっと聴いてきた敬浩さんで。

スタジアムでこの曲を聴けたことにただ感謝の気持ちでいっぱいだった。

ラスサビを壱馬くんに託したふたりの想いが。
その想いにちゃんと応えた壱馬くんが。

すごいな。
いいな…羨ましいな…そんな手放しの信頼関係で結ばれてる、そんな存在がいることが。

人生の。
何ものにも替え難い財産だな…って。

壱馬くん、ソロデビューおめでとうございます。
壱馬くんのファンの方も、本当におめでとうございます。

わたしは敬浩さんもおみちゃんも何度となくLIVEに行って、自分なりに熱く応援してきたつもりではあるけど、どちらもソロデビューの時にはまだ落ちていませんでした。

ソロデビュー後のLIVEに行って、完全に落ちた。

はじめて。

は、何でもそうだけど、たったの一度しかない。

そのひとにとってのはじめて。

それを、最初からずっと見守って、一緒に経験して、一緒に歩いていけることは、本当に幸せなことだと思います。

どうか2025年、一緒に、めいいっぱい楽しんでソロデビューを迎え、その先にきっと続くだろうソロTOURまで。

一緒に走り抜けてほしいな、と心から思います。


Performer Battle
映像見て爆笑(笑)
NAOTOさん…どーしちゃったの(笑)(笑)

いや待って。
直己先生どーしちゃったの(笑)(笑)(笑)

三代目のLIVEでよくある幕間映像思い出しちゃった(笑)

SWAYさんの登場に、会場も沸いてた。
ていうか、MCだけじゃなくて、ドーベルで来て24一緒にやってくれたら良かったのに(結果論を先に述べてすみません・汗)

ベビネのみなさんも来られてたみたいだから、PKCZも…出てくれたら良かったのに…(結果論②です。すみません・汗)

やっぱりEXILEの、というかSECONDの3人のダンスは相変わらずかっこいい。

え?何歳なんだっけ??
って毎回思っちゃう(笑)

もちろん。三代目のパフォーマーだって全然負けてないけど!!!!!!

後輩グループもすごいし。
いや、すごいんだけど、距離のせい?人数多いせい??
もはや誰が誰かわかんない(笑)

わかんないけどみんなすごいのだけはわかった←雑なまとめですみません(汗)


HIGHER GROUND
まさか聴けると思ってなかった…

ハイローの雨宮兄弟からLDHの沼に落ちて。
約8年…

THE LIVEにも行けなかった。

今更聴けるなんて、思ってもなかった。
胸がいっぱいになった。

もう何の感想も出てこない…


O.R.I.O.N./16BOOSTERZ/PASION/
BAKU BAKU/OVER DRIVE
O.R.I.O.N.は三代目のLIVEで絶対聴きたい曲だし、盛り上がるしR.Y.U.S.E.I.より爽やかだなって個人的には思ってて、めちゃくちゃ好き。

おみちゃんや隆二の煽りも好きだし。R.Y.U.S.E.I.歌ったからO.R.I.O.N.はないかな、とも思ってたけど。聴けて嬉しい。

16BOOSTERZは折角先日の東京ドームに行ったのに、開演に間に合わず聴けなかった曲。

PASION…バリの曲っておしゃれだな、と思いながらも、ステージも外周も入り乱れててどこ見て良いかわかんない(笑)完全に、誰がどこにいるか見失ってキョロキョロしてた(汗)

BAKU BAKU…聴いたことあるわ~と思いながらも、敬浩さんいないな~…とか、おみちゃんどこ??とか、今こっち側いるの誰…とか。目が2個じゃ足りない(笑)

OVER DRIVE。もう既に懐かしさまで感じる曲になってしまってる…(笑)
やっぱり現場で聴くってすごい影響のあることなんだなぁ…BEAT AXで聴く、セトリのプレイリストを作る、その中に入れる、プレイリストを聴く、BEAT AXの映像を見る…こんだけ聴くとそりゃ愛着もわく(笑)



Evergreen 2.0ver
聴いたことあるし、結構好きな曲。
FANTAのパフォーマーもランペのパフォーマーもいたけど、きっと振りが同じなんだろうな…周りのDREAMERSさんたちの反応とか。あと、円陣は見たことあるし。

…GENEはジュニエグなんだけど、どっちかというと三代目の方に近いような感覚があって。
三代目10周年の時のLIVE×ONLINE、JSB HISTORYにも来てくれてたし。

それこそBURNING UPとか。
一緒に出してる楽曲もあるし。

GENEにとってもDREAMERSさんにとっても、変化の年だったと思うし、もちろんEXILEとして敬浩さんだって無関係じゃない。
FULL THROTTLEでたくさんたくさんお話してくれた。わたし自身いろんな想いにもなった。

GENEのこれからが明るい未来でありますように…
EXILEが…これからももっともっと輝ける場所になりますように。

6人のGENE、頑張れ(もうすぐTOUR FINALですね)!!!!!!!!!!!!



Rat-tat-tat
やっぱりハロウィンだから(笑)??
みんな知ってるから??あるとは思ってたけど、何あのかぼちゃのかぶりもの(笑)かわいすぎ(笑)


Going Crazy
DayDay.SUPER LIVE思い出した。
めっちゃ楽しそうにしてたの思い出して。キョロキョロしてたら、すぐ後ろのお立ち台におみちゃんがいてびっくりした!!!!!!!!

敬浩さんのMC…
いつ聞いても、いつも涙出る…
いろんなものたくさんたくさん背負ってて。

でも…客席のファンの笑顔と歓声で、ようやくこのLIVEが完成した気がする…

と言ってもらえて。
それがめちゃくちゃ嬉しいなと感じました。

そしていつもの(笑)
アンコールの匂わせ(笑)(笑)

道の駅でも散々言ってきた、

大丈夫ですよ、何となくわかるでしょ(笑)(笑)

そういうシリアスな雰囲気にさせないとこ大好きです(まさかTRIBEの現場で言うとは思ってなかったけど・笑)。



Rising Sun
…めちゃくちゃ思い入れが強い曲。

まぁTRIBEのLIVEの締めなら、これ以外ない気もするけど。LIVE×ONLINEでも、RSTWでも聴いてきた。
これも社歌なのかな、ってくらい。ずっとずっと聴いてきた。

だけど今。
わたしの心を占めているのは。

FULL THROTTLE…
敬浩さんひとりで歌ってたRising Sun…

いつ、どんな形で聴いても、元気出る。元気になれる。
金テが飛んで。キラキラ舞ってて。

ここにいられて本当に幸せだなと感じてた。
ここにいた誰もが。そうだといいな…


~アンコール~
24karats GOLD GENESIS
ランペが出てきたときの熱狂がほんとにすごかった。
東京ドームでも聴いたけど、やっぱり24は。盛り上がりが本当にすごい。


24karats -type Jr.EX-
FANTA、バリ、サイフィもすごい歓声。あれ?24が社歌だったんだっけ(笑)
すごい。周りの歓声で、何も聞こえないくらい。


24karats STAY GOLD
GENE、そして三代目。
白ジャージの三代目は。もう過度な装飾がなくてもものすごい風格だった。

去年のJSB LAND思い出した。めちゃくちゃかっこいい。もうかっこいいしか出てこない(笑)

フラッグ振りすぎて腕痛い(笑)


24karats TRIBE OF GOLD
そしてEXILE。
黒ジャージで現れたちょいワル敬浩さんは。

黒なのに神々しくて。やっぱり敬浩さん自身が発光してるみたいだった。

6人で現れたときの貫禄が…めちゃくちゃすごい。ほんとに。すごい。

かっっっこよすぎ!!!!!!!!!!!!!!!!


余韻がすごい。
体力使いすぎて(パフォーマンスしたわけでもないのに・笑)呆然としてた。


敬浩さんは。
この83人を背負って。まとめて。

GLORYもあって忙しかっただろうに。どうやって時間作ってたのかな…

EXPOを開催して、新たな可能性を見つけた、またやりたいと。ハッキリ言ってくれた。

もちろんそのときには。
必ず行く。何があっても。どんなことがあっても。
(毎年とかはちょっと体力がもたなそうなので、4年後とかでお願いしたい・笑)

でも4年後だと4つ歳とってるからスタジアム行けないかもしれない←(笑)

もういっそジムでも通って鍛えないと、LIVE自体行けなくなる日がくるかもしれない(恐怖)


翌日から身体中筋肉痛の上、腕は肩までしか上がらず重たいものは持てず、足も上がらないからわずかな段差でつまずき、腰や背中は痛くて寝返りもうてず…が3日ほど続きました。

さすがにキツイ。
また行くために。行って楽しむために。

真剣に鍛えないといけないかもしれない…

ラストは。
いややっぱり、これこそ社歌じゃないか!!

そう思う…
Love,Dream & Happiness


DVDで何度も見た。
泣いて歌えなくなる敬浩さん…

先輩を。
仲間を。たくさんたくさん見送ってきた敬浩さんだから。

ファンの大合唱が聴こえて。
泣けて仕方なかった。

何の涙かな。
まだ明日もあるのに。


LDH LIVE-EXPO2024 -EXILE TRIBE BEST HITS- Day2  晴れときどき曇り

アドレナリン出すぎ??(笑)
ぜんっぜん眠れなくて5時半起床(笑)

準備して友達と合流して、物販開始直後に現場到着。すぐ物販列に並ぶ…

暑い…てか雨降るんじゃなかったの…さすがにこれだけの人数いたら。
臣様雨男…も負けちゃったかな??(笑)

参戦してるファンの方の中にも、きっと三代目のオタクじゃない強力な晴男・晴女の方がいらっしゃったはず!!(三代目のTOURは悪天候多めです・笑)


3時間並んだのに。
会場限定御楽印直前でSOLD OUT…つら…

代わりに←?カプセル気が済むまでやって(とはいえ種類が少ないし敬浩さんしか出ないから)コンプした(笑)

昨日を経ての今日は。
落ち着いて見られるかな…

そう思ってたのに。

やっぱり運命のヒトはダメだった…
昨日以上に、涙止まらなかった。

何ならその前に、Together、Carry On、Someday…花火あたりでもう泣いてた。

MCで。
岩城星那くんの言葉に。涙止まらなくなってしまった…

そこからの、ラブドリはもう号泣だった。

おみちゃんも。2日目はほんとに気合い入ってそうだったし(R.Y.U.S.E.I.のロングトーンがある意味バロメーター・笑)。楽しそうだったな…

EXPOやって良かったって言ってくれた。
その言葉が本当に嬉しい。


憧れのスタジアムは。
ほんとに体力の限界を感じたことと、来られて良かった、幸せ…という気持ちと。
満たされた2日間でした。

ただただ楽しいだけ、というLIVEは、思い返せば本当に少なく、好きになればなるほど、その想いと比例するようにいろんな感情が生まれてきて、楽しいだけ、では見れなくなってしまう…

それがいいか悪いかは置いとくとして。


ここからは単純に、三代目と敬浩さん(たまにEXILE)を追ってきて、今、敬浩さん至上主義のわたしの所感です。かなり偏ってると思いますが。


TRIBEのLIVE自体が久しぶりで、2021年のRSTW以来。

もちろん敬浩さんを見に行ったわけだし、敬浩さんの歌を聴きたくて行った。それだけのEXPOだった。はずだったわけですが…


なんていうか。

AKANEGUMOの登場から敬浩さん別格だったし、ずっと一段高いとこにいたし、最初に書いたとおり、ほんとに今のLDHの顔だな、君臨してる王様だな(もうプリンスじゃない)って感じがして。

誇らしいと同時に、遠く遠く感じてしまって。せつなくもなりました。

後輩に、歌もパフォーマンスも、全部委ねてて、後輩たちの今後の可能性は、ファンとは言えないわたしにも十分伝わったけど…

敬浩さんはどこか押さえてるっていうか。
敬浩さんらしさとか、私がいつも感じてる自由さとか。そういう、全開の敬浩さんは感じられなかった。

もちろん、SHOKICHIさんやおみちゃんもそっち側。NAOTOさんも。

だから、オフィサーチームの5人(AKIRAさん含め)はやっぱり自分自身が輝く、というよりはオールキャストを如何にして輝かせるか、というところにフォーカスを当てた行動だったんだろうな、っていうのを強く感じました。

ネオエグのコーナーで、キドフェノの時に登場したNAOTOさんがバッチバチに踊った、とは言えなかったのも(それでも登場した時の悲鳴はすごすぎたけど)

AKIRAさんがTJBBの時に登場した時も。

え?
もっとガンガン踊れるでしょ??ほんとは。

くらいに感じてました。正直。

一方、ソロコーナーのときのケンチさんとTETSUYAさんはかっっこよすぎて痺れました。

隆二の歌もすごい良かったし、三代目とGENEのボーカルはさすがだな、とも思いました。

花火の宇原くんは、先にも書いたとおり、めちゃくちゃ良くて。さすがの度胸って感じもしました。
TJBBのボーカルだけど、DEEP SQUADだもんね。

でも、MY PRAYERもすっごい良かった。
(打ち上げの配信で敬浩さんもクオリティ高かったと言われてましたが、ほんとにそう思います)音源欲しいレベルで、めちゃくちゃ刺さりました。

今回はほんとにわたし自身も事務所の今後の可能性を強く感じたLIVEだったな、と思います。

今まで正直、敬浩さんとおみちゃん以外にまったく興味を持たず、ひたすらこのふたりを追いかけてきた結果、行き着いたところは事務所だった。

そんな感覚です。

EXPG上がりのメンバーの今の輝きを見て。
Somedayとウォンビーの演出にはほんとに泣けたし、小森くんすごいな、って素直に感動しました。

TJBBの滝くん(Dリーガーだから、TJBBのパフォーマーの子達も全員二足のわらじだよね…大変だろうなぁ…)も、EXILEのLIVEでキッズダンサーだったって言っていましたし、敬浩さんやEXILE、三代目に憧れてこの世界を目指してた人達が輝くステージで、きっとそのうちまた。

ネオエグの子達を見て、そこを目指すキッズたちがEXPGに入る。

そんな輝かしい未来が見えた気すらしました。

おみちゃんも言ってた、HIROさんやAKIRAさんがしょっちゅう言ってる、夢の循環。

Dream For Childrenを完全に体現してるLIVEだったなぁ、という印象でした。

しかもそれってアーティストだけじゃなくて、ファン側も同じだと感じました。

サイフィの椋雅くんのお父さんがEXILEの大ファンで、子供の時からEXILEのLIVEに行ってた、とか。そういうのはもちろんだけど、

岩田さんのファンのうちの娘だって、そのうち卒業して。就職して。自分で稼ぐようになっても、きっと自分で三代目のLIVEに行く(わたしと行ってくれなくなるのは淋しい限りですが・笑)。

親子で来てる人(大人と子供)もいっぱいいたし、きっと親子なんだろうな(高齢者と大人)って人もたくさん見かけました。

二世代三世代が当たり前になっていく。

四半世紀活動するってほんとにすごいことだなと思います。

芸能界、音楽業界を見てたらわかりますが、

いずれ衰退していくのが主だと。
流行り廃りの速い芸能界にいて。

そりゃあのキャパを14年前にはEXILE単独で埋めてたこと考えたら、LDHだって全盛期はとっくにすぎたのかもしれない。

今もしEXILEが単独でスタジアムやったとして。

EXILEのファン、だけじゃなく、兼任組のファン、各グループのファン、ワンチャン推しがサプライズ出演するかもで行くファン、近くに住んでるから行ってみようかなという人…

そういう人も含めての動員数になると思いますが、当時は三代目すら存在してなくて。

本当に純粋にEXILEのファン、だけで埋めてたことがすごすぎるな、と改めてEXILEの偉大さを感じました。

それでも、新しいグループを誕生させながらでも、事務所としての規模は、コロナ禍を経て尚、現状維持している(もしくは海外進出??)ところは本当にすごいなと、素直に感動しました。

つんくを知らない人が、ハロプロのファンになって、シャ乱Qを聴くように。

ムンチャのファンから、おみちゃんや三代目を知ってくれたらいいな、って思っている時期がありました。

今回EXPOで、その先を体現してるのを見た気がしています。

せっかく、EXILE(兼任含め)と三代目が完璧に揃ってる現場なのに、VIRTUAL LOVEをやってくれなかったこと(笑)
あとは、オフィサーチームの全開のパフォーマンスが見れなかったことが、ちょっと残念ではありますが、初日より2日目の方がおみちゃんは明らかに気合い入ってたし、楽しんでいるように見えました。

敬浩さんは、どこか万感の想いでいたのかな、と思いますし、いつもキラッキラの瞳が、後輩たちのMC聴いてうるうるしてた気がします。

そしてやっぱり先輩方は偉大だった、それに尽きると思いました。

ずっと活動しててくれたから、この20数年の間にたくさんファンが増えた。

そして、ファンが増えたから活動し続けることができた。

活動があったから、それに続く後輩がこんなにもたくさんできた。

EXILEや三代目の活躍がなかったら、あのステージに立てなかった子達がたくさんいたかもしれない。

何なら三代目ですら、スタジアム単独公演は諦めたような気がします(しようと思ってた時期があったと思ってます)。

そういう意味では、長きに渡ってEXILEや三代目を熱く応援してきたファンの力、とも言えるかもしれません。わたしは該当しませんが。

先輩方を応援し続けてくださったファンの皆さんのおかげで、今このステージに立ててる、感謝しかありません

の言葉にもらい泣きしました。
それと同時に、わたし自身も、古参と新規の違いなんてない、と思ってた時期もありますが、その人たちがいなかったら、わたしも敬浩さんやおみちゃんに出逢えてなかったかもしれないし、ファンになってなかったかもしれない。

そして、わたしもEXILEや三代目を。
たとえ年数が短くても、精一杯推してきた側、として一役になれてたなら、これ以上の幸せはないと感じています。

敬浩さんの歌う現場はすべて行く。
その目標?(笑)の元。

DayDay.SUPER LIVEと、東京ドームでランペを見て。

BEAT AX Vol.4  2DaysでFANTAを見て。

おみちゃんの2022年ソロTOUR、ANSWER13公演でサイフィのオープニングLIVEを見て。

やっぱり現場で見ると。聴くと。
TV出てたら応援したくなるし、TRIBEのLIVEに行くとどこか懐かしくなりました。


たとえ同じ重さで推すことがなかったとしても。
これからの益々のご活躍を祈ってるし、自分にできるやり方で応援します。

そんな気持ちになれたことが初めての、TRIBEのLIVE、EXPOでした。

楽しかったーーーー〜✨️


ついに。
わたしの願いをすべて叶えてくれた、魔法使いみたいな敬浩さんへ

次は鈴鹿ですね。
敬浩さんの国歌を今年は聴けるなんて、本当に幸せです。
2年続けて国歌独唱をしてくださるなんて、思ってもみませんでした。

そして。
EXILE TAKAHIRO CHRISTMAS LIVE 2024
"Winter Song" ~Love~

本当に楽しみです。
去年。幸せすぎる空間だったから。

今年もたくさんたくさん活動してくださって。
本当にありがとうございます。

3月からずぅーっと。毎月。敬浩さんの現場があったなんて、幸せでしかない1年でした。

だから。
来年のことを考えると不安でした。

不安でたまらなかったです…


EXPOで。
EXILE LIVE TOUR 2025 "WHAT IS EXILE"の解禁をしてくださって。

本当にありがとうございます。
安心して年を越せます←(笑)

今年ずーーっと見てきたEXILE。
TAKAHIROさん+SECONDさんのLIVE、今度こそ単独のLIVEをしてくださることが、嬉しくて仕方ないです。

相変わらず、全部行きます(笑)
楽しみ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ホントはその前にそろそろ円盤の情報ください・笑)


敬浩さんへ
愛をこめて…

minami☀️

いいなと思ったら応援しよう!