![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158039806/rectangle_large_type_2_c2c338048ef55ae1d349b55028f15a3e.png?width=1200)
ボトックス失敗① -オビソート1回目-
こんにちは。
ボトックスの大失敗談を語らせていただきます。
広頸筋と顎にボトックスを打ちに行く
先日、とある美容外科で
広頸筋と顎下と顎にボトックスをしてきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158051308/picture_pc_d5ab56dd453580467d72706e346afcf0.png)
広頸筋はリフトアップ目的で、
顎は梅干しジワではなく、少し顎先を出す目的でした。
顎下は先生に顎下もシュッとしたいならオススメです、と言われたため初めてでしたが試しにしてみました。
ちなみに打った場所はこちらです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161844338/picture_pc_9f167a4e1c600c035c8a50fc9f0e4695.png?width=1200)
顎 4〜5箇所と
エラ下(フェイスライン付近)広頸筋 3箇所ずつ
顎下 3〜4箇所
首には打ってません。
8日後の異変…
朝、家族と話していた際、
笑ったときに引き攣るような変な感覚がありました。
まぁボトックスあるあるかな、くらいの気持ちで最初は気にしてなかったのですが、
仕事場で仲間と話している時に『めちゃ笑いにくい!』と気付きました。
顔の下半分が引き攣ってうまく話せない状態でした。
なんならヨダレが出そうな感じです。
急いで鏡で見てみると、
真顔では普通なのですが、
笑ったとき、通常は上の歯が全てきちんと見えているのに、
左のほうの歯が下唇に邪魔されて見えていませんでした。
笑ったときの唇が曲がっていたのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158145154/picture_pc_c75c43c3ff99effe4dc549b7e7a88bff.png?width=1200)
全体で見ると違和感ありです。
そして、不幸は続きます。
顎下から首にかけての違和感。首が太くなった‼︎
今まで広頸筋にボトックスを打ったことはあり、
なにも問題なくリフトアップできていたと思います。
しかし、なぜか今回、
笑ったときに首の筋がめちゃくちゃ張って、
首が太く見えるようになりました。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157946867/picture_pc_0455ac6078eb67129f6adaa822020397.png?width=1200)
⇩
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157946927/picture_pc_91cf21408f69329876ef9fd3d21326a9.png?width=1200)
この写真、大笑いじゃないですよ??
普通に笑った時です。
笑ったときに首の筋が張って、
引っ張られていてめちゃくちゃ笑いにくいです。
いつもは首までボトックスを打っていたのですが、今回はフェイスラインだけで首には打っていないからでしょうか‥
また、顎下ボトックスのせいなのか、
広頸筋ボトックスのせいなのか、
顎下のたるみが出てきて
笑ったときにフェイスラインが見えなくなり、
二重あごに見えるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158583865/picture_pc_d07c5c9583a0033dd0e24fc4407afb14.png?width=1200)
翌月に大事な大事な用事が控えていたため、
絶対に治したくてすぐに病院に連絡しました。
病院側は迅速な対応で、
すぐに翌日に予約を押さえてくれました。
ボトックス拮抗薬『オビソート』を打つ
主治医に状況を話すと、
顎ボトックスがズレたのかもしれない、とのことで
すぐに顎にはオビソートというボトックスを弱める拮抗薬を打ってくれることになりました。
ボトックス修正注射(オビソート)は注射後、ゆっくりと時間をかけて効き、数日後に効果が現れます。ただし、1回の注射では効果が限定的なケースが多いため、1~2週間の間隔を空けて2~3回の施術を重ねて行うことを推奨しています。
ちなみにオブソートを打った翌日はこんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158145237/picture_pc_92ca6c6a782ed090fdc919fcdcd5b9c0.png?width=1200)
どうなんでしょう。
まぁ変わりませんね。
やはり一度じゃ効果ないんでしょうね。
なるべく短い間隔で何回か打ってみることにしました。
そして首の筋張りに関しては、
主治医いわく、
🧑⚕️『確実に筋肉は小さくなっています。
ボトックスが効きやすいタイプなので、
打ったところ以外の他の筋肉が目立ってきているみたいですね』
と言うようなことをおっしゃっていました。
エラ下の広頸筋と顎下にもオビソートを打ってもらおうかと思ったのですが、
オビソート自体がはじめてで不安だったので、
とりあえず唇の歪みを治したいため
顎にだけお願いしました。
私『顎下ボトックスのせいなのか、
ボトックスを打つ前よりも顎周りがダボっとしていて、
笑ったときなんかフェイスラインがはっきりしなくなって唾液腺のあたりが盛り上がりが目立ってしまいます😭』
と訴えたところ、
無料で唾液腺ボトックスもしていただきました😭
ボトックスに関してはショックでしたが
アフターケアがしっかりしている病院だと救われます🥹
続きます。