ICL失敗したかも、というハナシ④
家族会議
内皮細胞は減らないとのことでしたが、
私はまたメスをいれるのは避けたかったので、
当初、再手術はしない方向でした。
しかし、夫や親に相談したところ
『失敗したなら、当然治してもらったほうがいい』
との意見。
確かにいつまでも目の事でうだうだ気にして生きていくより再手術した方が良いのかも、という気になり再手術に踏み込むことに。←
病院に連絡して、手術してくれたドクターが診療してくれる日、2週間後に病院行くことになりました。
手術するもしないも、とりあえず担当ドクターに診察してもらわないといけないみたいです。
受付の方に、もし可能ならその日に再手術したい旨も伝えました。
とにかく年を越す前に早く落ちつきたかったです。
その間にあったことを箇条書きにします。
1.ひどい肩こり
→ふだん、あまり肩こりがないのですが、
めちゃめちゃ肩がこりました。
せんねん灸にお世話になりました。
2.目が圧迫される痛みというか違和感
→たまに目がぎゅーとおされる感覚になり、不安になりました。
あと、不思議なのですが、眼を保護するための伊達メガネをするのですが、その伊達メガネをすると輪郭がハッキリ見えるのです。
度は入ってないのに何故なのか不思議でした。
光の屈折なのか…。
ちなみに保護メガネが痛くて100円ショップの伊達メガネを買ったのですが、
伊達メガネでも同じ現象が起きました。
なので安心感があるため伊達メガネは殆どずっとつけていました。
3、目の疲れ
とにかく目が疲れました。
よく目頭を押さえていました。
特に室内にいるととても疲れるので極力外出するようにしました。
外にいると気持ちも晴れました。
ついに2週間後の検査
ついに担当ドクターの診察の日になりました。
この2週間ずっとネットサーフィンで
《ICLずれた》
《ICL再手術》
《ICL乱視軸》
だの調べまくって知識がだいぶついてきました。笑
約3週間ぶりに担当ドクターにやっと会えました。
ドクターに質問したことは以下の通りです。
●内皮細胞は手術で減るのか??
→以前の穴があいていないICLだとそのようなことはあったが、今のICLだと減ることはない。
●軸ズレを治す手術はまた角膜を切るのか??
→特殊な針??で少しぐりぐりすると穴が開くからまたメスをいれるわけではない。
●目が押されるようなググーッとした感じをたまに感じる。毛様痛か??
→ちゃんとレンズは収まっているから毛様痛ではなくドライアイ。毛様痛ならもっとずっと痛みが続く。
●ICLしてから目がとても乾燥するようになった。
→もともとドライアイだから。ICLでドライアイになったということではない。ヒアルロン酸をさしてください。
●ICLで私のような軸ズレで再手術した方はどのくらいいるのか。
→全体の約0.5パーセントほど?
●ICLを抜去したりレンズ交換をすると一気に内皮細胞は減るのか??
→正直医者の手技による。
などなど。。
担当ドクターは何を聞いてもしっかり答えてくださり、安心感がありました。
お忙しいと思うのですが、私がどんどん質問しても丁寧に答えてくださいました。
診察が終わりお会計を待っていると、受付の方がいらっしゃり『再手術ですが、本日2時半から予約取れますがいかがですか??』と聞いてくださいました。
『是非お願いします!』
とお返事しました。
一度帰宅し、手術後はお風呂に入れないため、シャワーをあびてメイクを落とし、またすぐ病院に行きました。