
【出産】入院バッグの中身備忘録
今回は、産院入院時の入院バックについて記録しておこうと思います。
「陣痛バッグ」「入院バッグ」を作るといいという記事が多くありますが、私は荷物は最小限にしたかったので、
・「入院バッグ」
→大きめのトートバッグ。陣痛時に必要なものは、小さいエコバックにいれてトートバックにいれました。
・「食品」→大きめの紙袋。
を持っていきました!
※産院で準備してくれていたもの
〈お産セット〉
・ナプキンL、M、S(産褥パット)
・清浄綿
・産褥ショーツ2枚
・骨盤ベルト
〈ベビー用〉
・お尻ふき
・おへそ消毒セット(帰宅後使用用)
・入院中のベビー服
・粉ミルク
・紙おむつその他
〈その他〉
・授乳クッション
・円座クッション
・スリッパ
・シャンプー、リンス、ボディソープ
〈大き目のトートバッグの中身〉
前開きパジャマ2枚:ワンピース
授乳用ブラジャー4枚:うち2枚はブラトップ
産褥ショーツ2枚:帝王切開になる可能性もあると思って帝王切開も対応できるタイプのものを購入。大きめサイズを買ってしまいましたが、そもそも大きめなので普段のサイズで良かった・・・
着圧タイツ
汗拭きタオル2枚
靴下2枚:夏ですが冷えるかなと思いもっていきましたが、着圧ソックスをはいていたので履きませんでした。
母乳パッド10組くらい:入院中は使用しませんでした
ナプキン(夜用):悪露が多くでたので、自分でもナプキンを持って行って良かったです。1袋持参しました。
マスク日数分
スキンケアセット:洗顔、化粧水、パック等
さらさらパウダーシート、ドライシャンプー:出産当日はシャワーあびれなかったので持って行って良かった!
ボディオイル:無印のココナッツオイル
化粧品(リップ必須!)
乳頭ケアクリーム:持って行って良かった!
サプリ
スマホスタンド、イヤホン
タブレット
日記、ペン
100均のペットボトルストロー
ベビー用品(ガーゼのハンカチ6枚、退院するときのベビーウェア、おくるみ)
※陣痛時にエコバックに入れて持って行ったのは
・汗拭きタオル
・飲み物:水、お茶、1本ずつ。途中足りなくなって部屋にとりにいってもらいました
・ペットボトルストロー:結局使用せず
・携帯
・モバイルバッテリー
・タブレット:分娩室に入ってからは観る余裕なかったので不要でした
産院が用意してくれていたお産セットが大きな袋の中に入っていたので、分娩室にはお産セットの大きな袋にエコバックをいれて持っていきました
〈紙袋(食品)の中身〉
水:500mlのペットボトル4本
爽健美茶500ml1本
ポカリ500ml 1本
無印の果汁100%サイダー1本:分娩時には飲みませんでしたが、気分が変わるので、ジュースや紅茶持って行って良かったです
紙パックのジュース4本
ノンカフェインの紅茶
〈貴重品:小さめのショルダーバック〉
母子手帳
財布
保険証
診察券
印鑑:不要でした
〈入院中に持ってきてもらったもの〉
退院時の服
レギンス:ワンピースのパジャマだったのですが、思ったより出血が多くベッドに付くのが怖かったので追加で持ってきてもらいました
以上です。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
どなたかの参考になれば幸いです。