見出し画像

夫の1ヶ月育休取得とその後 思うこと

7月に無事出産を終え、もうすぐ2カ月が経とうとしています。
本当にあっという間でびっくり!
母子ともに健康で、日々穏やかに楽しく過ごせている今日この頃です。
今こういう風に過ごせているのは、夫が約1ヶ月の育休をとってくれたことが大きく寄与していると感じるため、ここに記録しておこうと思います。

出産予定日の約1週間前から約1ヶ月間の育休

計画無痛分娩予定でしたが、まさかの入院予定3日前に破水。
朝4時に破水に気づき、すぐに車で病院へ向かいました。
訳があり産院は自宅から車で1時間・・・。
予定日以外に破水や陣痛がきてもすぐ移動できるよう陣痛タクシーの登録はしていましたが、夫が少々早くから育休(出産前は有給)に入ってくれていたおかげで、夫の運転する車で病院に迎えたのは心強かったです。
結局すぐ入院になり、そこから普通分娩→最終的には無痛・鉗子分娩で1日半経ってやっと出産
分娩時間は約21時間で、文字通り満身創痍・・・
ずっとそばで立ち会ってくれ、陣痛中も背中をさすってくれたり励ましてくれた夫。1人では乗り切れなかったと思います。心から感謝です。

産後、身体がこんなにしんどいなんて知らなかった・・・!

「出産後の身体は交通事故にあったようなもの」
という話は友人から聞いていましたが、いまいちイメージできていなかった私。

出産後。身体中が痛くてうまく歩けないし、会陰の傷も痛むし、むくみもひどいし、悪露もなかなか引かない、円座クッション必須・・・初めてその言葉の意味がやっと分かりました。
そこに睡眠不足も追加!慣れるまで授乳にも時間をとられるので、1日があっという間に終了・・・。想像以上に身体のダメージが大きかったです。

夫、育休中はすべての家事をこなす

1ヶ月は身体を休めてほしいということで、すべての家事をこなしてくれた夫。これが、本当に本当にありがたかった‥‥!
それまで料理をしてもらうことはほとんどなかったのですが、ボリューム満点でバランスの良い食事を毎日作ってくれたのでとても感動しました。
また、赤ちゃんと一緒にお昼寝等をして睡眠時間も確保できたのでとても良かったです。

出産時出血が多く貧血になってしまっていたのですが、2週間経ったころには貧血も改善。
産後15日ごろには軽くストレッチやヨガもできるようになり、1ヶ月経つか経たないかの時からは外食や散歩にも行けるようになりました。

睡眠がちゃんととれないと産後の肥立ちが悪くなり半年後や1年後も引きずるという話を聞きました。
産後ハイでなんだかんだ動いちゃったり、やらざるを得ない状況の方も多くいると思います。
里帰りやパートナーの育休、それが難しい場合は産後ケア(めちゃくちゃ高いので、自治体の補助がもっと広まればよいと心から思います)…方法は各家庭様々になると思いますが、産後1ヶ月は無理やりにでも休める環境整備の重要性をひしひしと感じました。

育休後の役割分担

夫(フルタイム勤務):掃除、沐浴、土日は洗濯&夕飯づくり、一緒に育児
妻(育休中):料理、洗濯、育児全般
育休後3週間経ちますが、今のところこちらでうまく回っています。
気になることがあったら、その時にお互い伝え合う約束。
随時様子を見ながら&話し合いながらやっていっている最中です。トライアンドエラー!私が職場復帰する際が、次の山かな・・・と

お互い1人時間を確保してリフレッシュ

お互い定期的に1人時間を確保することを、夫の育休中から実施しています。
ランチやカフェに行く、散歩する等お互い好きなことをして過ごしてリフレッシュ。
短時間でもすごいすっきりするし、ご機嫌でいられる!
育児にもプラスになるんじゃないかなと感じています。

最後に

あくまで私の経験と、今私が感じることです。
考え方は人それぞれだと思いますが、個人的には夫の1ヶ月育休は本当に本当に良かった!有り難かった!!
ただ、まだ男性育休も過渡期。上司や同僚の理解や協力、制度の充実が必要で長期取得はハードルが高いことも事実。
協力してくれる方々のケアも必要…。支えられる側、支える側どちらにも良い形で制度が拡充されていくといいなと感じます。でもそれがなかなか難しいのかな…。(これは、男性育休に限ったことではない…)

とにかく、それぞれが望む形で取得できる世の中になればいいなと切に思います。

目まぐるしく成長中の我が子
毎日が本当に愛おしく感じるし、改めて、1日1日を大切に過ごしたいと思いました。

長くなってしまった〜!
ここまで読んでくださりありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!