![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130169261/rectangle_large_type_2_075ae92d93d19e6eedc76b236d3931e5.jpg?width=1200)
うちの子捻挫かな?と思ったら、その後③
昨日は頂いた薬を飲み切ったので、2度目の受診。
三四郎は、一見すっかり元通りに元気で、足取りも軽やか。
うんちの為の、短い散歩では我慢の限界のようで、散歩を切り上げるのが大変💦
何とか頑張って、私を引き連れようとしますが…そこは心を鬼にして、抱っこで強制終了です。
足を怪我してからは、近所の友達わんこに出逢わぬように、時間をズラして散歩しています…。
もし仲良しわんこ達に逢ってしまったら…無茶苦茶興奮して、犬相撲したり、大はしゃぎ間違いなし⤵︎
しかも一緒に散歩したがりますし、危険です⚠️
こういう時に、三四郎が簡単に抱っこできる体重で良かったとしみじみ思います。
うちの近所の大型犬にも、可愛い子達が沢山いますが、例えば24Kgのコリー犬♀のお宅などは、病気で脱力している状態を持ち上げるには、大人3人が必要と仰っていました。
ところで、受診前には、きっとこの元気そうな状態だと、薬はもう処方されないだろう、と思っていましたら、意外にもまた再度1週間分出されて、様子を見ながら少しずつ運動を増やすように、との事でした。
犬ってイメージ的に、人間より治癒力ありそうに思っていましたが、少なくとも靭帯損傷に関しては、大差ないな、と感じました。
また薬を飲み切ったら受診して下さいとの事。その後は薬を続けるかお守りで持っておくか、その時に判断します、と。
三四郎にはもう少し辛抱が必要なようです…。