TabBarを使ってみた
タブバーがあることで一気にオシャレなアプリになる(気がする)ので備忘用に残します。
今回は基礎的な部分のみ実装します。
まずはプロジェクトを作りましょうー
![](https://assets.st-note.com/img/1650195380030-cT3VYwniYG.png?width=1200)
storyboardを開き、右下からTabBarControllerを選択しましょう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76643654/picture_pc_d140f6cde2a784780fed2c9f7e00caf2.gif?width=1200)
綺麗に並べてあげましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1650195621341-9EUtQtTeM3.png?width=1200)
今度は右上のプラスボタンからViewControllerを選択してstoryboardに2つ新規で追加してあげましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1650195684767-xJTjDSgfDD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650195718103-Fcf8Mi6djh.png?width=1200)
Ctrlを押しながらドラッグして新しく追加したビューに繋いであげましょう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76644058/picture_pc_09518ff5b4162a3b773b0cb18637cfbf.gif?width=1200)
ViewController.swiftは使わないのでゴミ箱に捨てましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1650195995904-5jvouFxQgB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650196035521-GJfv0Zhq4P.png?width=1200)
Command + Nで新規ファイルを作成しましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1650196086781-3SfztZ6xar.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650196113158-GlpdFnvJEw.png?width=1200)
の部分はUITabBarControllerを選んでください
storyboard上でプログラムと紐付けましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1650196196615-2QiQ4KlQMa.png?width=1200)
Tabアイコンを作っていきましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1650196264959-lra47rEsOq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650196352173-RsZWLOcPQt.png?width=1200)
ここまで出来たら一旦ビルドをしましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1650196420020-23s89pdYYS.png)
今回はいじりませんが、一応それぞれのViewController用にファイルを作って紐づけておきましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1650196569164-Nm7DdwG5y0.png?width=1200)
区別用にラベルを各自つけてみましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1650196798911-BY3G554Mki.png?width=1200)
ここまで出来たらビルドをしましょう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76645399/picture_pc_bbc142fc52769151f5daa7febd1e58b2.gif)
あとは各画面で実装したい機能をコードで書いてオリジナルのアプリを作っていけます。
自分も未だtabbarを使ったアプリはリリース出来ていないのでこれから作ってみようと思います。
以上です。