見出し画像

1人目と2人目のつわり時期を比べてみました。

もうすぐで安定期。
つわりも治り、元の生活に戻りつつあります。
忘れないうちに、1人目の妊娠初期と比べてみたいと思います。


1人目

【主な症状】
・食べづわりで、1日中何か口に入れてないと気持ち悪い。
・偏食になり、ポテトとトマトで毎日過ごす
・坐骨神経痛になる
・SnowManにハマる(目黒蓮くんに癒される)

この時、何より辛かったのが、何を食べても美味しく感じないこと

冷蔵庫を開けた時のニオイからダメになってしまい、頑張って料理をしても、味覚がおかしくなっていたため、美味しく感じることも出来ずショックを受けたのを覚えてます。
そんな状態なのに、朝から寝るまで食べ物のことで頭がいっぱい。
食べれるものは何か、毎日スーパーのお惣菜コーナーに立ち寄る日々でした。

初めての経験ということもあったと思いますが、この辛さがいつまで続くのかもわからず、休日は寝ることしか出来ず、何も楽しみがなくなった日々がつらかった。
この期間は母子手帳によると2ヶ月ぐらい続きました。

何も楽しみがなくなった日々を癒してくれたのは、SnowManのYouTube。
少し前からドラマの影響で目黒蓮くんにハマっていました。
しかし、曲やグループに関しては無知でした。
たまたま、YouTubeを見たのがきっかけだとだと思います。

画面の向こう側で繰り広げられるキラキラした世界。
カッコいいビジュアル。
ダンスパフォーマンスの高さ。
あっという間に虜になってしまいました。笑

SnowManを観ている時だけは、不思議と辛いことが忘れられました。



2人目

【主な症状】
・食べづわり
・眠むづわり
・坐骨神経痛

2人目は1人目に比べるとびっくりするぐらい軽く、1ヶ月ちょっとで治りました。
とはいえ、娘のお世話があるので、好きな時に好きなだけ休めないという点は辛かったです。

今回は食べづわりよりも眠むづわりの方が辛かったです。
突然、強い睡魔が襲ってくるんですよね。こうなったら寝るしかないんですよね。
娘が遊んでいる側で無意識で寝てしまったこと何回もありました。
(幸い何も事故が起きなくてよかった)

食べづわりに関しては、前回の経験が大いに生かされました。
無駄な試行錯誤をせずに、前回、食べれたものだけを
食べてました。
(それでも、何個かはダメなものもありました)

前回出来なかった料理に関しては、今回は娘がいるのでやらざるおえない。辛かったですが、自分で作った料理が今回は食べれたので、前回ほどストレスに感じずに料理が出来ました。



つわりはストレスによっても、症状が変わってくると聞いたことがありましたが、2回のつわりを経験して、ストレスは関係しているように思いました。

1人目は仕事もしていたので、周囲にバレないように、気を使ったり
初めての妊娠に対する不安だったりで
気が張っていて、ストレスも大きかったように思います。

2人目は育休中ということもあり、仕事のストレスは皆無。
1度経験しているからこそ、不安はほぼなく。
娘はいるものの、外出も家事も最低限だけで
無理しない生活を送ることが出来ました。
そのおかげで軽かったのかなと思っています。

とはいえ、つわりは人それぞれ
2人目の方が酷かったという声もあるので、一概には言えないです。
私は幸運は方だったと思っています。

この先の妊娠期間も、何事なく過ごせたらいいな。
娘がいると、つい自分が妊娠していることを忘れてしまうので、
たまにnoteで振り返っていこうと思います。

長くなってしまいましたが
最後まで読んでくださってありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!