
Photo by
donchan_13
算数教室の話
おはようございます。
足首を負傷しておりますが、自転車は平気なので、昨日は仕事のあと、3市をまたいで八百屋さんめぐりをして、野菜をゲットしてまいりました。
楽しいです。
息子は、算数教室に通い、もうすぐ3年が経ちます。
若い先生が個人で開業し、自分が思う理想の教育を掲げています。
学校の成績が上がるための勉強ではなく、
考える力をつける算数。
わからない問題に挑む時に、
自分が、できると信じていれば、試行錯誤して、考えることができます。
正解を出すのが、目的じゃなくて、この試行錯誤、思考する時間が大事。
自分はできるかも、と思えなければ、すぐに諦めて、考えるのをやめちゃう。
だから、気長に、自分にも解けるはず、と、試行錯誤する。
これが、勉強する力だし、生活する力になっていく。
ということで(私の解釈がかなり含まれてる)
息子は30分の教室時間の
15分が学校の勉強
15分が海外のボードゲームや、パズルなど、
頭を使う課題
を、していて、後半の15分をめちゃくちゃ楽しみに3年通っています。
だんだん、思考する時間が増えてきた今日この頃。。。
ありがたいです。
私は、志しのある方を応援したいな、と思っており、先生の姿勢や理念が好きです。