
はまぎんこども宇宙科学館。
こんにちは。今、横浜の夕陽を見ながら電車に乗っています。
朝7時半に家を出て、大船のちょっと手前にある
はまぎんこども宇宙科学館へ行って参りました。
先に感想を言うと、サイコーでした。
6都科学館よりも、児童館的な要素が濃くて、体験型のものが多く、子供が楽しめる感じでした。
6都科学館はクオリティやセンスが光るので大人が行っても楽しいですが、こちらは、フレンドリーな感じで、子供が夢中になる仕組みがたくさんあります。
プラネタリウムも観て来ましたが、画質自体は6都科学館の方がキレイですが、
何度も上映されたり、子供が親しみやすいという点では、大変良かったです。
私には正直、物足りない内容でしたが、息子はオーロラの仕組みについて知ることができて満足していました。
他にも!本物の隕石に触れたり、運転シミュレーターをしたり、色々な科学のしくみに触れられました。
またまた3時間いました。
その後、電車に乗って
はまぎんから、桜木町に移動し、赤レンガ倉庫を散歩したり、海をながめたり、釣りをしている人に釣った魚を見せてもらったり。
老舗の洋食屋さんに入ったり。
桜木町、素敵な所でした。
本当は、もう少し居て、夜景を見てから帰りたかったです。
今度は泊まりできて、
コスモワールドに夜、出掛けたいと思います。あの、光の美しい観覧車を観に行きたいです。