見出し画像

バランスが均衡になる水槽

はまぎんの追記で、すごく印象にのこったことがあります。

すごい地味なコーナーで、あまり立ち止まる人もいない場所なのですが、

地球のような球体の水槽がありました。
そこに、水草と、メダカと、タニシを入れて、光を当てた状態にして蓋をしたまま500日経過しているというもので。
水草は光合成して酸素を作り、
メダカは、藻をたべる。

生き物とエサの藻や、水草の酸素が自然と均衡を保つらしい。
何かが増えすぎてもバランスを崩すけれども、やはり、最終的に均衡となる。


こういう、バランス感覚って、感動します。


これって、色々なことに当てはまるんじゃないかと思います。

頭で考えなくても、やはり、生命の大きな流れにのって生きていくしかないんだなあと、思いました。
本当に私も流れの一部なんだなあ。


命の信じられないくらいの緻密さと、
謎の不完全さ。ただ、その不完全も、人間が解明できないだけで必要なことなのかもしれない。

私たちの免疫システムの、緻密さと、免疫的な寛容さ。

コロナでも、思い知りましたね。


適当にできている部分が、実はバランスを取っている部分だったりするんですよね。

全てをわかることは、難しいですね。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?