見出し画像

囲碁の得意な横山さん。

テレビで懐かしの踊る大捜査線がやってる!

私は観たことないのだけれど、
囲碁の得意な横山さんというおじいさんが、出てくる回があるらしい。(名前とかが出るわけじゃないし、役があるわけじゃないらしいの。脚本を見たらわかるらしい)

その囲碁が得意な横山さんは、
私の、大学時代のゼミの先生をリスペクトし登場させたもので、

踊る大捜査線の脚本家さんは、私と同じゼミの卒業ということになります。


私は何にもえらくないけど、

なんだか、青春の香りがするなあ。


織田裕二さんは、大学に教えに来たりしてくれたみたいね。
真田ひろゆきさんも。

輝かしい時代よね。

懐かしすぎるな。


先生も亡くなっちゃって
仲間は中年になって。

こんなエピソードも、きっと、消えていくのよね。
せめてこの日記に刻もう。

自慢気に語っていた先生の顔、笑い声。


あの頃の私たち。

みんなが書いた脚本の内容を
私は憶えてる。

いや、私だけが憶えていて、
もしかしたら、私だけが取り残されている。
あの時代の片隅に、靴を片方おいてきたような、そんな、気持ち。


踊る大捜査線は私にとって、
記憶のスイッチなのだ。












いいなと思ったら応援しよう!