![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149038390/rectangle_large_type_2_0eedf4506d516a8fabd8635e268e91a0.jpeg?width=1200)
身延線で東京へ
こんばんは。
夕方涼しくて、散歩しました。
ホッと一息。
旅行は、下田で、1泊して。
朝は、ブッフェだったのだけど、
息子は、サーモンのサラダにはまり、お寿司、サーモン、卵焼き、ウィンナー、ミニトマトを中心にたくさん食べていました。
私は、サラダを山盛り食べて。
釜飯を、釜で炊いてくれており、そちらをいただきまして、美味しかったです。あとは、しらすとお寿司、スイカをいただきました。
ブッフェ、かなり楽しめました。
次の日は、もう1泊するか、悩んだけど、お家に帰ることに。
下田→熱海→富士→甲府→都内
乗り換えはこんな感じ。
たまたまなんだけど、
今回は乗り換えがめちゃくちゃスムーズでした。
熱海から東海道線で 富士駅まで
行くと、身延線に乗り換えなんですが、小さい路線で本数が少ないのです。
甲府まで行くものは更に少ないため、
富士でランチしようと考えていました。
東海道から降りて、トイレに行ったら、あれ?もしかして、甲府行きに乗れる?と気がつき、
12時23分発だったのですが、
めっちゃ駆け込んだ感じで、甲府行きに乗れました。
乗れたのは良かったんだけど、腹ペコのまま、3時間電車に揺られなくちゃいけなくて、ハイチュウがあってよかった。
富士から富士宮までは、海外の方も多くて電車も混みあっていました。
富士宮で、みんな降りちゃって、一気に空いた!
富士宮は、私たちも降りようか迷ったんだけど、ちょっとオーバーツーリズム気味だし、暑いし。
次の甲府行きを待つのも大変だし、今回は見送りました。
大きな鳥居に、富士山がすっぽり入る写真を、行きの電車でご一緒したおばあちゃんたちが見せてくださり、
おすすめのスポットだと教えてくれました。富士宮焼きそば、好きです。
食べたかったなあ。
くれたけインプレミアムというホテルに泊まったそうで、お買い得でよい宿だったそうで、身延線、再チャレンジしたいです。
身延線は2両の電車で、
1両目しか、降りれなくて2両目はドアが開かない。
これ、地方電車あるあるだよね。
無人駅だから、車掌さんがいる、1両目からお金を払って降りる。
バスみたいなシステム。
必然的に2両目は換気が悪くなるから、
1両目の方がコロナのことなどを考えるとよいかもね。
この旅では、咳をしている人、多かったからな。
ドアが開かないのは、ちょっと気になって移動しました。
あと、トイレが電車についており、
息子は、2回くらい利用していたんだけど、私は、揺れる電車でトイレに入ることに抵抗がありまして。
我慢しました。笑。
電車は、だんだん無人駅、山と川だけの景色となり。
清流と田舎の夏休みの景色を眺めて
すごく癒されました。
田んぼ、山、川、だけの景色の場所に泊まりたいなあ。観光地じゃなく。
甲府につく、30分位前から、なんとなく、私が知っている山梨の風景となり、家が増えて、ホッとした気持ちになりました。
伊豆急は電車が暑くて辛かったけど、身延線は寒すぎて、長袖を着ました。
差がありすぎる。
甲府に15時半くらいについて。
遅いランチ。だけど、腹ペコで、駅の改札出たところのヴィドフランスに、息子はが入りたいと言うので、入りました。
たしか、昨年も18切符の旅で多治見でヴィドフランスに入りました。
結局いつもの味になりがちな私たち。 だけど、ホッとするのも確か。
2人とも無言でパンを食べて。
食べ終わったら、甲府を散策してみることに。
春に、甲府を車で通ったのだけど、市役所が洋館みたいな建物でオシャレだったのを思い出して。
その建物の中にカフェがあるらしく、
そこを目指すことに。
駅から歩いて5分くらいでそちらに到着。
山梨の桃をスライスしたものと、
山梨ワインをいただきました。
山梨の桃もワインも大好きです。
すごく元気になりました。
駅のコンビニでまた、息子にせがまれてハイチュウを買って、のんびりトイレに行っていたら
16時51分発、立川行の電車があるのに気がつきまして。
だいたい高尾行きじゃん?
レアすぎる。立川まで乗り換えなしで行ってくれたら最高すぎる。
あと!2分で発車じゃん。
コインロッカーから荷物を取り出し(さすがの甲府はスイカで取り出せるやつ)
落ち着け、速やかに迅速に、と唱えながら。
18切符で、改札の駅員さんがいる方を通り、ダッシュ。
またもや、駆け込み乗車です。
私たちは流石に疲れて、眠りました。
ハイチュウ買う意味あるのかね?やたら買わされる。
大月で、雷と雨がすごかったけど、
東京は地面が濡れてなかったな。
帰りは夫が駅まで迎えに来てくれて。
息子が、最高の旅をしてきたと報告しておりました。
2日目は乗り鉄旅ですね。
私、旅行で見た忘れられない景色って、いくつかあるんだけど。
息子にも、そんな景色が残るといいなあ。
以上、1回目の旅行報告でした。