![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111715843/rectangle_large_type_2_47c7d6bad7128d841247fdaa3fc4c0be.png?width=1200)
岐阜清流里山公園!!
ホテルで朝目覚めて。
9時から公園が開きます。
この日はウォータースライダーが営業していて、息子は水着を持って公園へ。
まずは、昔遊びのできる縁日のようなスポットに。
おじいちゃん、おばあちゃんから
手作りゲームのやり方を指南され、
ゲームをする!
ストラックアウト。釣り、輪投げ、コマ、ロケットキャッチ。
こちら、めちゃくちゃ楽しめました。
みんな孫に接するようにかわいがってもらい、遊びのやり方を教えてくださり、息子も楽しそうでした。
こういった地元の方との交流が、宝ですよね。
その後、10時からウォータースライダーをして。
ミニボートと、なんて言うの?ロールしてる、浮き輪の中に入ってハムスターみたいに、走れるやつに参加。
最高すぎました。
楽しい!
ホテルチェックアウトの11時前に駆け込んで、お部屋でシャワーを浴びて身支度を整えられてよかったです。
それから、ソフトクリームを食べたんだけど、牧場の牛乳だったみたいで、びっくりするくらい美味しかったです。
本当は駄菓子屋さんや、染め物体験もできるらしいけれど。
時間の都合で、公園を出発。
来年も来ようね、と息子と話しました。ただ、車の方が楽ね。
本数の少ないバスを逃さないようにして、駅に向かいます。
美濃太田駅から、高山線で岐阜→東海道線で大垣→米原→琵琶湖線で滋賀県の長浜へ。
息子パスモ移動ですが、
JR東海からJR西日本に途中で入るのですが、こちら、会社が連携してなくて、
パスモだと、改札を出るときに精算が必要となります。
最初から切符で買うことをおすすめいたします。
車窓からの景色が変わる。
長野から岐阜は本当に山深い。自然の脅威を感じたけれど。
滋賀は、田んぼだらけで、むこうに低めの山が連なる。
奈良、みたいなイメージ。
美しい。
日本家屋も多くあり。
まだ、日本が色濃く残っているように感じた。