![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101030196/rectangle_large_type_2_56c654917b43f4e4c4ecc0a49efc204a.jpeg?width=1200)
オープンではないファクトリーに子どもがどさどさきた話
こんにちは。東大阪の町工場(有)広岡工業です。求人のお問い合わせをお待ちしております。(ハローワーク掲出中)
↑
ねとらぼ様の記事より
サビとか汚れとかにドキドキしてらっしゃいますが、
そんなんうちにもなんぼでもありますやんww
それは、いまよりちょっと昔
昔といっても10年はたってないかもですが…
コンプライアンス的なことがもっとユルかった頃…
(社長から聞いた話です。)
午前中、仕事中にどさどさっと子どもが5名くらい弊社にやってきたそうです。
「えっ、なに?この子らは?」
と面食らっていたところ、
矢継ぎ早に
「これ何?」(機械を見て)
「何作ってんの?」
といろいろ聞かれたそうで、
言葉に詰まってしまったそうです。
社会見学の一環?
今のご時世ならいろんな意味であり得へん話なんですが…
急にいろいろ聞かれても…
しかも子どもに分かるように答えるなんて…
とうろたえたそうです。
うちは、オープンなファクトリーになる日は遠いかも知れませんが、共に働く仲間を求めています!!
写真は、
息子作:姉の好きなゲーム(色を塗って戦う)のキャラをモチーフに作ってみたイカです。