
マクロスΔを見た
見ました。
感想
マクロスシリーズ(アニメ)に触れるのは実はこれが初めてです。wow❗️
なんで最初デルタなんだよって人もいらぁね。そんなダボカスのマヌケ野郎にも分かりやすいように説明してやるぜェ‼️耳かっ穿ってよく聞きやがれェ‼️(穿ると書いて“ほじる”なんですね。カッコいい。)ゲッヘッヘ‼️
げ ん
こ つ
前が見えねェ
すみません。ダボカスのマヌケ野郎は流石に言い過ぎました。
何故最初にデルタからなのかと言うと、先月ワルキューレ FINAL LIVE TOUR 2023 〜Last Mission〜に行ってきたからです。良かった〜。マジで。流石に俺とマクロスの出会い〜エピソード0〜から説明すると流石に長いので省略しますが、簡単に言うとマクロスの音ゲーをやってるうちに好きになっちゃったんです。
好きになっちゃったもんはしょうがないよね。
ライブの感想もここでグワ〜〜っと書いちゃいたいんですが、流石に脱線しすぎな気がするのでそこら辺は筆者のTwitter見てください。Twitterの検索機能でfrom:OG_SUN55 until:2023-06-05をそのまま貼り付けて検索すると大体見れると思います。希望があったらそれはそれで改めてライブの感想書くかもしれません。
マクロスΔ(アニメ)の感想に入ろう。
総評としては全体的に多少の粗はあったり終盤が駆け足だった所もあったけど、普通に面白かったです。コイツたかが1消費者なクセして偉そうだな。
2クールで壮大な話にケリつけて恋愛面もやれってんだからコレはよくやった方だよ。多少の粗があるのもしょうがないよ。4クールのエウレカセブンだって中盤ダレまくったりするし。不満な部分のない作品なんてこの世に無いよ。
最初に気になった点を話すと、ヒロインは新入りなのにソロ曲をサラッといきなりもらってた所かな…なんか…そこら辺色々頑張って「やっともらえた...!」みたいな感じになると思ってたので気がついたらソロ曲の練習してた(というかあまり覚えてないけど渡された描写すらなかった気がする)のはビックリしたな。そこら辺は尺的に統合軍とウィンダミア帝国の戦争の話を進めたかったんだろうから仕方ないんだけど...…
あと主人公の恋愛描写が終盤の5話くらいで急激に片付けられた事かな…まあ…戦争の話メインだったからね…
いい点としては、主軸の部分(戦争関係)は普通に面白いとこと、ヴァルキリーのバトル描写、ライブ描写は良かったとこかな.…キャラも立ってたし。ウィンダミア軍のリンゴ農家のオッサンとか好きだよ。あと死神vs白騎士とか。これは結構皆好きな部分として挙げてるけど。皆好きだよね、兄貴分とか隊長vs敵エース。カミナvsヴィラル(グレンラガン)とか。
あとはなんだかんだで画面とかをエモい感じに持ってくのが上手かったとこかな…最終話の白騎士vs…とか。
あとこれはいい点というか面白かった点なんですが、ワルキューレ(作中のアイドルユニット)って戦術音楽ユニットなんですよね。正式な軍所属の部隊なんですよ。そこも面白いんですが、軍が資金難になった時とか急に金が必要になった時にアイドルにファンサをさせてスパチャで軍資金を賄う場面があるんですよ。セクシー担当の子がいるんですが、
司令官「よし、頼んだぞ。」
アイドル「了解!(サービスをする)」
ファン「ウッヒョ〜❗️(スパチャしまくる)」
って下りがある。ここが面白かったのでなんか印象に残ってます。
しかし、何故か探しても一切言及されてないのでもしかしたら俺の幻覚かもしれません。ここら辺はもう一回見直して後で追記します。
あと歌がいいね。歌が。歌が、いいよ。
そう。マクロスシリーズって、やっぱ歌がいいんですよ。でも俺の好きな歌がほとんどアニメ放映後に作られてる奴だったのはビビったな。アレいつ流れるんだ...⁉️と思って観てたら全然流れないもんな。この場合放映中の歌が嫌いな訳ではなく、そもそも大体のワルキューレの曲への好感度は100%がデフォで、好きな曲は好感度が500%なだけなんです。だから普通に全部好きだよ。曲。「好き」と「聴いたら狂っちゃう(好きすぎて)」が存在するだけ。よし。ここで脱線‼️
ワルキューレの好きな曲ランキング〜‼️
全部1位‼️‼️‼️‼️‼️‼️
と言いたい所ですが、中でもメチャクチャ好きな曲(先述の“聴くと狂っちゃう”に値するもの)を挙げていきます。
聴くと狂っちゃう曲
チェンジ!!!!!
Dancing in the moonlight
ワルキューレは裏切らない
ルンに花咲く恋もある
不確定性⭐︎COSMIC MOVEMENT
つらみ現在進行形
ルンがピカッと光ったら
絶対零度θノヴァティック
こんなにあったら俺ライブ行けないよ‼️‼️‼️‼️‼️‼️
これのどれか聞いたら毎回狂っちゃうんだったら健康に悪いからライブ行っちゃダメなんだと思います。
「チェンジ!!!!!」とか「ルンに花咲く恋もある」とかのアニメ放映後の曲は映画用に作られたものなんでやっぱ気合いの入りようが違ったりとか、何回もライブとか重ねた後なんで、こう…上達してるのもあるんでしょうか。
「ルンピカ」も前作の「星間飛行」的立ち位置なのもあってキャッチーでいいですね。フレイヤが可愛いし。
正直それぞれの曲の好きな所とか書きたいんですけど長くなっちゃうので書きません。全部の曲を聴いて理解してください。
もちろん他の曲も好きです。いい曲ばっかり。
チェンジ!!!!!聴くためだけに映画レンタルしようかな。
ちょっと脱線しすぎました。締めましょう。
マクロスΔ、結構賛否両論…というか正直つまらないといった感想を結構見たんですが、普通に面白いな…(面白すぎるわけではない)という感じの作品でした。ですが、マクロスの知識とか無しのマジ初見で見てたら多分俺もつまらん側だった気がします。じゃあなぜ楽しめてるかというと、
歌マクロス(マクロスの音ゲー)があったからです。
実はアニメ本編ではワルキューレメンバーであるマキナやレイナ(敬称略)にはあまりスポットが当たらず、そんなに掘り下げられないんですよ。歌マクロスではマキナとレイナを推していたので、ビビったね。
歌マクロスでもキャラの追加情報や掘り下げがあったりするわけではないんですが、なんかやたらと全キャラにモーションやセリフがあったり、全ての曲に3Dキャラによるライブ映像がついていた(アニメ放映後の曲も随時実装されてた)ので、そこで思ったよりキャラに触れることができ、解像度を上げることができたんですよね。「このキャラはこういうキャラなんだ」っていう感じで…こう書くと歌マクロスがすごいな。
歌マクロス、すごいゲームだったのかも…
歌マクロス、すごいゲームです。
皆もやろう‼️歌マクロス‼️

https://twitter.com/uta_macross/status/1541662948866699265?s=46&t=VQ2aDiuX08h5NpOn97WmsA
サ終してるんでもうプレイできないんですけどもね。
少し、泣く。
皆もNETFLIXに入ってマクロスΔを見よう‼️何故か劇場版はNETFLIXではなくUNEXTにしかない(カスすぎる)ので、レンタルビデオ屋でレンタルしてきます。
ではまた。