
【じゃんけん遊び】大人数でも遊べるジャンケン選手権
本日はデイケアのプログラムで「ジャンケン選手権」を実施しました。
「ジャンケン選手権」とはその名の通りじゃんけんのトーナメント戦で、コブシ1つで勝ち上がっていくシンプルなレクリエーションです。
2人ずつ出てきてもらって、ネットで見つけた「野球拳のテーマ」をひと通り流しながら「アウト!セーフ!ジャンケンポン!」と出すだけ。
老若男女問わず参加できて、20人いても30分ほどで終わります。
ちょっとした時間つぶしにおすすめです。
今回は10回目の開催で、スタッフ1名を含む16名が参加
景品は冷たいドリンク🥤
上位3名がゲットできます。
今回は盛り上げ好きなメンバーさんが複数いたため、私も司会をしながら大いに笑わせていただきました。
メンバー(利用者)さんの中には軽度の知的障害を持った方や、少し耳が聞こえにくい方もいるので、掛け声は「アウト!セーフ!ヨヨイのヨイ!」ではなく、よりわかりやすい「アウト!セーフ!ジャンケンポン!」にしてます。
またメンバーさんによっては「ポン!」で同時に出すのが難しい方もいますので、多少ズレても柔軟に対応してます。ただし一方があまりに遅れた時は「物言い」を入れて審議します😅
ジャンケンの必勝法はあいこがポイント
中央美術学園さまのブログ記事「統計学、でじゃんけんに勝つ方法」によれば、ジャンケンにおいて何を出すかの確率はグーが35%、チョキが33%、パーが32%なのだそうです。
ここまでだとほぼ時の運といったところですが、勝負の分かれ目はここからです。
何と「あいこ」の場合に、同じものを出す人は22%しかいなかったとのこと。グーであいこになった場合、続けてグーが出てくる確率は22%、それ以外が出てくる確率が78%だというのです。
であれば、グーであいこになったあと、チョキを出せば、負ける確率は22%、勝つかあいこになる確率は78%です。
そして、もしその手があいこになった時(この場合だと相手もチョキを出した時)、その次の手はその手(チョキ)に負ける手(パー)を出せば、また、「負けない」確率が78%となります。
デイケアのメンバーさんに極めてジャンケンが苦手な方がいます。実際、レク以外のジャンケンもなかなか勝てなくて、本人も「俺、弱いんですよ」と認めておられます。
もしかしたらこの方は、上記の必勝法を逆にやってしまっているのかも知れません。
ちなみに「叩いてかぶってジャンケンポン!」も楽しいですよ。スタッフも普段出さないような声が出たあげく、あっさり負けます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。