![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134018252/rectangle_large_type_2_227c1d75db626554d68ac7b3246fd3ff.png?width=1200)
Photo by
yamada_tourist
三合参り よく頂く質問について
三合参り お参りの仕方について
今では様々な方のブログ等でも紹介されている三合参り
気になったのはお参りの仕方に色々な作法…?が加えられている事です
◯◯を忘れてしまったのですが、大丈夫でしょうか?お参りは無効になってしまいますか?という問い合わせを多くいただきます
例えば
鳥居をくぐったら話をしない
お賽銭は小銭にする
小銭を包んで三合参りと書く
1時間程その神社でとどまる
真っ直ぐ帰宅する 等
たくさんあるのですが、書物にはそのような記載はなかったんです(^_^;)
20年以上続けている私の三合参りの仕方はとてもシンプルです
※必ず指定されている吉日、方位にある神社 仏閣出かける事
(稲荷神社、お墓のある仏閣は✖)
※その地域で1時間程とどまる
この2つのみ
神社や仏閣内で1時間も過ごせないことは多いと思います
私の場合は神社近くのカフェでモーニングした後、散策したりしてのんびり過ごしています
上京する前の地域では周辺に何もない神社もありましたので駐車場に車をとめて車内で読書等していましたよ(^^)
参考になさって下さい!