![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121390074/rectangle_large_type_2_39a9bc3897b63e37f0c2ef23d2bae1ab.jpeg?width=1200)
皮膚科受診
土曜日の診察は午前中だけなので混むと思い、早めに病院へ向かう。
以前、診察開始時間の15分程前に行ったら、既に7〜8人が並んでた事があってので、それよりも早く行かんと、と思い、行ってみたら、今日も既に4人並んでて、私は5番と書かれたカードを渡されて狭い待合室で順番を待つ。
皮膚科には年に何度かお世話になる。
去年の春頃までは、年に数回、口唇ヘルペスが出現するので、その薬をもらいに通っていた。
ヘルペスは免疫力の低下が原因で疲れてるときに出てくる、とか言われるけど、私はむしろ疲れてる自覚が全くない時に出てくる。
もう長年の付き合いで、いい薬にも出会ったので、少し憂鬱やけど、飲めば早く治るのが分かってるので、まぁ仕方ないと思ってる。
しかし、昨年の春頃から新たな皮膚疾患が発症。
ある時から、身体のどこかがいきなり凄く痒くなる。痒いので掻く。皮膚は赤くなり発疹ができる。
でも、しばらくすると治り、次には全く別の箇所が痒くなる。痒いので掻く。発赤と発疹ができる。
これを身体の3箇所くらい巡ったら、痒みはなくなる。でもまた痒くなる。を繰り返す様になった。
皮膚科で診てもらわんと、と思ってたら、ヘルペスが出来て、皮膚科に行く決心がやっとつく。
受診の際、先生に痒い箇所を見てもらったら、一目見ただけで、あぁこれストレス性蕁麻疹やね、薬出すから、で終わった。
処方されたのは、オロバタジン塩酸塩OD錠。
そんなにきつい薬じゃないから、と言われ服用開始。これ飲んで少しすると嘘みたいに痒みがなくなる。あとこの薬、めっちゃ甘い。もう、ラムネかという程に甘い。
処方箋には朝夕服用、と書いてあるけど、先生曰く、痒みが出た時だけ服用すればいいとの事。
処方されて最初の頃は、4〜5日に1度でよかったのに、最近は2〜3日に1度飲む程に痒みの頻度が増えてきた。
花粉症やアトピーなどのアレルギーの類は持ってないと思うけど、これはもしかして一生付き合って行かないといけないのかも、と心配になってる。
診察自体はいつも1分とかからない。
ヘルペスですか、蕁麻疹ですか、と聞かれ、今日は蕁麻疹の方です、と返事して、じゃあ薬出しときますね、で終了。2時間待って診察1分、なんて事も過去に何度もあった。
今日も30分位待って、診察は1分。
病院近くの処方薬局で薬を貰い、何も食べないで出てきたのでお腹も空いてたし、マクドに行った。 久々の朝マック。美味しかったです。