![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170052706/rectangle_large_type_2_d7bddd2f273e15e8f24e04f6f7bce609.jpeg?width=1200)
SENNHEISER HD560S
こんばんは。
今日は普段使用している、SENNHEISER HD560Sの話です。
音質などは、散々擦られているので省略。
十数年ヘッドフォンに振り回されてきましたが、SENNHEISERというメーカーの商品は、「MOMENTUM オーバーイヤー(有線)」を外出の際使用しているだけで、ほかの機種は試聴さえしていませんでした。
SENNHEISERといえば、創業80年近いマイクやヘッドフォンの老舗。
何故か、興味をもてませんでした。
MOMENTUMは一目惚れで購入しましたが、有名なHD598などは独特のスタイル、ましてやHD6XX、HD7XXシリーズは高価だし。
![](https://assets.st-note.com/img/1736845023-lEVuwXrLa84CN7ZQzhcUHfiK.jpg?width=1200)
数年前、思いのほか安く(中古ですが…。)売っていたので購入してみました。
機体は超軽く、側圧も丁度良い、音場は広い、開放型なのに低音は豊か。言うことないじゃない! …後悔、どうして今まで手を出さなかったのか、SENNHEISER。
現在の音源やオーディオ環境で、やたら高価なヘッドフォンを買っても生かしきれないなと、何故か思わせてくれた機種です。
ヘッドフォンに関する好奇心は尽きませんが、身の程を知れと、この機種を抱きしめている今日この頃です。