![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111095837/rectangle_large_type_2_dfbf32c5500991595569400a5f2e62b4.jpeg?width=1200)
人生の流れに乗る✨
花が、そのタイミングで零れるように開き、咲いていく✨
『満を持して』ということなのか。。。
私の人生の流れは、
いつも風が吹くようにやってきて、
『あれ?』って後になって気付くような~✨
サロンを離れてからの日々も、
紛れもなく、『丁寧な暮らし』を体感するようなチョイスが続き、
2019年には、念願の“アトリエ”を 自宅から車で15分ほどのところに構えました。
『アトリエ』Atelier フランス語で『工房』
私は一般に言うようなアーティストではありませんが、
常々、『人生はアート』だと思っていました。
丁寧な暮らしは必ず美しい✨
そんな確信がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689661620830-pU68NypaLC.jpg?width=1200)
話は少し変わりますが・・・
学生の頃、出会った『アーツ&クラフト運動』
19世紀後半のヨーロッパで起こった運動で、『大量生産への流れと反して、芸術家たちの手工業を大切にし、暮らしの中に美しさと豊かさを取り戻していこう』とするもの。
その作品や思想になぜか惹かれ、決して余裕のある学生生活ではなかったけれど、心の中にはいつも、“美”への想いがありました。
“暮らしの中にある美”の優先順位は人それぞれ。
また、何を美しいと感じかもまたそれぞれ。
クオリティか価値か。クオリティのカテゴリーも様々で。
そんな中でも、大切なもの。感性をくすぐるモノはそばに置いて感じていたいと。。。そう思っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689662027651-PLXUq2kRgY.jpg?width=1200)
アトリエの話に戻ります。
私は、そのアトリエで『手仕事』を心ゆくまでやってみたかったのです。
染め、織り、
エコな暮らしに使えるものたちを作ること。
そして、日本の伝統食~味噌・梅干・発酵食~作り
そしてもうひとつは、“今、ここ”を楽しむ暮らし✨
それを許す場所✨として、念願の場所をクリエイトしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689662116808-C3iWVzvgsq.jpg?width=1200)
美しい✨
次に続く・・・