人のことを許せません。
日常のちょっとした疑問や悩みに勝手に寄り添っていく、どうもあなつです。
みなさんは人を許せないことってあるだろうか。
「あいつのこういうところが許せない!」
「私のこといじめたこと、一生忘れないから!」
私もたくさんある。
でも、人を許せるようになると人生変わった、私はね。
人を許すってのは、仏教でいうところの、『慈悲』ってやつだ。
慈悲の心をゲットすると物事の見方・考え方がかなり変わる。
許した先に。
例えば、私の話でいえば、母親のことが大嫌いだ。
特殊な家庭環境ということもあって、今の自分が形成されたのは毒親である母親のせいだと思っていた。
そして、うまくいかないことが人よりも多いことをも、母親のせいにしていた。
こんな考え方で生きていた私は、ずっと光の見えない真っ暗なトンネルの中にいるような、そんな感じだった。
でもある日、仏教の本を読んで『慈悲』について知った。
「すべてを許そう。」
あ、今私白ひげじゃん、と思いつつ、慈悲100%で母親と向き合った。
なんと、心の軽いことか。
そして、「私はなんて愚かだったのだ」と。
人生で上手くいかないことまで人のせいにして、自分と向き合うことを忘れていた。
許すことで得たもの。
人を許すことで、自分に向き合うことができた。
人を許すことで、自分の人生に集中することができた。
人を許すことで、過去のしがらみから解放された。
人を許すことで、過去を乗り越え、新たな自分に出会うことができた。
でもどうやって許せば?
許し方は簡単だ。共感する(ふりをしてみる)。
私の場合でいえば、母親も自分の母親に同じような扱い方をされたのかもしれない、とか。
本当に思う必要はない。「~かなあ?」くらいでいいのだ。
私が大切にしていること
私は『慈悲』と『感謝』を心掛けている。
人に共感したり寄り添ってみることで、今まで見えなかったものが見えてくる。
人やモノに感謝することで、当たり前だと思っていたものが当たり前ではないことに気付く。
すると、小さなことで幸せを感じやすくなる気がする。
今私は生きている、ということを実感しやすくなる気がする。
「馬鹿な息子を、それでも愛そう。」
私も白ひげマインドを手に入れたいものである。