[第2話]その話、偶然だよね?_____スパイウェアの特徴①
....なんで?
偶然?
偶然だよね?
ラジオってきっとちょっと前に撮るから
たまたま
たまたま私が
この回に偶然出くわしただけだよね
初めて聞いたけど、たまたま...
————ふと思い出す。
リールの再生回数
おかしな再生回数
おかしい
おかしかった
1年間弱、
私の日常と当事者①の発信は
リンクしていた
ずっとおかしかった
==================
当事者①はラジオをやっている。
Happy Saturday Night
通称ハピサタ
(当初は)ほぼ毎日投稿されていた当事者①のリール。
土曜日になるとハピサタの宣伝をしている。
そもそも当事者①は、
芸名が2つあったり、
それを別人のように扱うという、
なんかなんというか、うまく言えないのですが“設定”をしていた(している)。
当初私は正直よく分かってなくて、
なんかまずH ZETT Mが人なのかなんなのかをよく知らなかった。
この人は一説によるとヒイズミマサユ機という名前らしい
じゃあH ZETT Mってなに?企画?
それを、
あ、同じ人でそういう設定をしているということね
そう理解したのが遅く。お恥ずかしながら。
取扱説明書って、ちゃんと読むタイプですか?
私読まないタイプです(^ω^)
すみません、脱線しました
その人が発信する
Happy Saturday Night
ツイッターとか覗くと“ハピサタ”ってめっちゃ言ってる
ファンクラブ?
もしくはなんか弾く企画?
..いや、?
どうやら本人がやってるラジオらしい
ツイートもそうと仮定すると綺麗に筋が通る
あ、ラジオか
なるほど
それも理解するのが遅かった。
....聞いてみようかな
2021年2月13日
初めて演奏会に行きました。
たしか時期的にはその前後でした。
....なんで?
当事者①が、
私がインスタのリールで使った、
雅楽の曲の人を、
ビュオーって鳴る楽器のあの曲の作曲者を、
紹介している。
↑再現リールです。
偶然?
偶然だよね?
勿論、
表向きの紹介ではない、
音楽研究のコーナー(名前うろ覚え)で、
さらっと。
いきなり。
確かに、
Radikoをインストールしたり
というかその前に、ハピサタとは何かとか
あ、北海道と福岡の放送なんだ
あ、無料版じゃなくて
全国聴けるプランで聴くんだ
とか
あ、じゃあインストールしなきゃとか
当事者①がツイッターで殊更に言ってる“タイムフリー”が何なのか
とか
たしかに色々検索欄で検索して
調べて
アプリインストールして...
...
したけど...
...偶然だよね?
自意識過剰だよね?
いやいやいや、
ふつうに
そんなわけないよね
考えすぎ考えすぎ
もっと前に撮ってて、たまたま
たまたま私はその会に遭遇したんだよね?
違うんだ私
Pegasusは
スパイウェアは
検索履歴も
アプリも
見れるんだ
p.s.
その他詳細はこちら。
マガジン「事のあらまし」

※画像タップでマガジンに飛べます。