育休38日目(マイナンバーカード)
ついに息子くんのマイナンバーが記載されたお手紙が役所から届きました^ ^
これでマイナンバーカードを作れるようになります。今ちょうどマイナポイント付与の第二弾やってますよね♪
赤ちゃんからでも作れるということで、さっそく作成の申請を出しました。10分程度で完了しましたし、かなり申請まで分かりやすかったかなと思います。
今回のマイナポイントは以下3点に分かれて計20000ポイントもらえます。
①マイナンバーカード取得で5000ポイント
②保険証の利用登録で7500ポイント
③公金受取口座の登録で7500ポイント
②は、その名前の通りマイナンバーカードを健康保険証として利用できるようになります♪
就職や転職、引っ越しをしても、マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようになるとのこと(実際にマイナンバーカードを保険証として適用できる医療機関はまだ少ないようですが)
またマイナポータル上で確定申告の医療費控除も手続き可能になるので、特に出産を経験した家庭は医療費控除受ける方多いと思うのでありがたいですね。
③を設定すると、政府からの緊急の給付金などを迅速に受け取れるようになるとのことです。
特に設定するデメリットもないと私は考えており、それで2万ポイント貰えるのは大きいですね☆
ただ、マイナンバーカード持っていない方は2022年9月末までの申請が必要なので、気をつけてくださいね。
うちではベビー用品の足しにします^ ^