
サスケ(白土三平)
サスケ 1 (白土三平選集 新装版 1)
二巻まで読みました。忍者漫画を読むなら白土先生は通らねば…!と。
忍者の技を科学的に解説。魔術のようにかいてはない点に興味を持ちました。想像の産物かはわかりませんが…。
室町~戦国時代の舞台背景が読みたいのもあり、各シリーズの中でもこれを選びました。
忍たまと同じく、庶民の屋根の上に石が乗ってるので時代考証も大丈夫かもしれません。
余談ですが、昔のアニメ「仮面の忍者 赤影」の私服は江戸時代じゃないかな?と思いました。
織田信長と会う回が有るらしいので、忍たまの土井先生みたいに烏帽子や小袖、脚絆など履いているのではないかと思いますが…キャラクターデザインされた方にお話を伺ってみたいですね。