楽しい楽しいドーナツビュッフェ
こんにちは、ミスタードーナツのドーナツビュッフェに行ってきました。あわと申します。
前々から行ってみたいと思いつつ行けていなかったのですが、友人に着いてきてもらいついに体験することができました。
1人だと重い腰も誰かを誘うと軽くなりますね。責任が生じるから。
概要
さて、まず2025年1月現在のドーナツビュッフェについてですが、実施店舗が意外と少なく大阪では3店舗だけでした。HPで絞り込んで調べられるので気になる方はこちら(https://md.mapion.co.jp/b/misterdonut/)からお調べください。
値段は税込1,900円、制限時間60分です。
食べられるドーナツは店舗によって違うかもしれませんが、ピエール・マルコリーニコラボとふかふか焼きドーナッツ以外は全てオッケーでした。パイもザクもっちドッグも無制限!すごい!
数日前に電話で予約したのですが、平日だったにも関わらず13時と14時の枠が埋まっており15時からになってしまいました。
予約優先とは言っていたものの、予約で埋まってしまうから実質予約制なんじゃないかと思います。
ルール説明
そうして迎えた当日、お店に行って予約している旨を伝えます。
すると「まずはビュッフェ対象のドーナツを2個取ってレジに持ってきてください」とのことだったので、2個選んでレジに並びます。
そしてルール説明。
私の行った大阪ビジネスパーク店では
・1度に持っていっていい数は5個まで(都度レジに行ってビュッフェ客用のカードを見せる)
・ドリンクは1杯ずつ
・食器やトレーは自分で返却口に持って行く
・ラストオーダーは5分前
・できれば終了後15分以内に退店してね
といった感じでした。
それに了解してお会計を済ませます。
ドーナツビュッフェスタート!
私が最初に選んだ商品はこちらです。
お昼ご飯を食べていなかったのでまずは食事としてパイをチョイス。
少し値が張るパイには普段手が出ないので気兼ねなく食べられるのはとても嬉しいです。
食べ放題客でもパイを温めるか聞いてくれました。もちろんイエス。ミスドって素晴らしい。
エビグラタンパイが齧られているのは時間制限故の焦りと食欲のせいです。ぬいぐるみとか出してる暇ねえ。
久々に食べたけどやっぱり2つとも美味しいですね。
オーブンで温めていただいたので生地もサクサク。こういうサービスがあるから消費税が多少高かろうがお店で食べたいと思えます。むしろ食器の洗浄やらなんやらあるのに消費税分しか変わらないのおかしくないか?今回消費税関係ないけど。
2つとも美味しくいただき、カフェオレで口の中の油を流して2週目に向かいます。
名前がわからないものは(仮)を付けています。
そして初ザクもっちドッグ!
たまごサラダがシンプルに美味しいし、生地も外側がザクッと中はもちっとしていて食べ応えがあります。温めるか聞かれなかったのですが温めても美味しそう。
ただ、もちもち故に急いで食べると顎が疲れます。食べ放題には向いていない。小腹が空いた時の軽食に良さそうですね。
台湾胡椒餅風パイは以前食べたことがあるのですが胡椒がよく効いていて美味しかったのでまた食べてしまいました。今回も温めてもらっています。
ちなみにこのパイ、私は好きなのですが友人の口にはあまり合わなかったようなので、好みが分かれる味なのかもしれません。胡椒好きな方はぜひ。
カラフルストロベリーフレンチ(仮)はクリームは入っていませんでした。もしかしたら入っていたかもしれない。早く食べすぎて記憶が曖昧。
カラフルシュガー、見た目はかわいいけど食べると「あんまいらんかもな…」となってしまう。かわいさ全振り食材すぎる。
私的にはカスタードが入っているストロベリーカスタードフレンチの方が好きです。
ここでカフェオレを飲み干して3周目へレッツゴーです。
ここで約30分が経過。
友人はこのあたりでドーナツポップをつまみながらソシャゲのデイリー周回をし、私の挑戦を眺める態勢に入ります。食べ放題だからって無理をしないところ、自制ができててとても素晴らしいと思います。
私はパイで食事を終えたのでここからは甘いドーナツでおやつの時間です。
ミスドのいちごチョコが大好きなのでストロベリーリングはマストです。イースト生地もふわふわで好き。相変わらず美味しい。
しろくま(仮)はチョコレートの生地にホワイトチョコがかかっています。
生地を変形させて穴側に手を作っててかわいい。顔もかわいい。チョコでできた耳がちょこんとしていてかわいい。味は想像通り。チョコレート生地もしっとりしてて美味しいよね。
ザクザクカスタードフレンチもまあ見た目通りの味。フレンチ生地×カスタード×チョコクランチなんて美味しくないわけがない。ミスドのチョコレートはビター寄りなのが食べやすくて好きです。
ロイヤルミルクティーが甘味を優しく包んで流してくれるのでお腹が苦しくなってきても手は止まりません。
血糖値爆アゲハイホー。食ったれガンガン休むな暴食。
それではラスト1周行ってみよう!
ここにきて初のポン・デ・リング生地。最後でもあります。もちもちで美味しいよね。
この間Twitterで見てから食べたかったので嬉しい。
ザクザク食感が楽しいし、やっぱりいちごチョコは美味しい。間違いない組み合わせ。
エンゼルフレンチ、定番ドーナツの中でもかなり好きです。よく考えたらホイップクリームもこれが最初で最後でした。美味しい。
そして最後の1つを食べている途中でラストオーダーの時間になり店員さんが来てくれたのですが、追加はせずフレンチクルーラーとコーヒーで〆ました。
グレーズとコーヒーの組み合わせは最強。
期間限定を買いがちだけどやっぱり定番も良いものです。
感想
というわけで、ミスタードーナツのドーナツビュッフェを存分に楽しみました!
満腹感はエッグスンのパンケーキを1人で食べた時と同じくらいな気がします。エッグスンヤバいな?
今回はその時あるフレンチ生地のドーナツをコンプリートしたいという野望が密かにあったので、とりあえずそれは達成できて嬉しいです。フレンチクルーラー耐久もやってみたいなあ。
あと終わってから気づいたのですが、2周目あたりでマフィンを見つけて「後で食べよう!」と思っていたんですよね。食べ放題という事実にバカになってしまってとりあえず目についたドーナツを取ってた。
食べすぎて少々気持ち悪くはなりましたが、これは幸せの代価なので仕方がありません。むしろこの気持ち悪さこそが幸せの証拠なのではないでしょうか?
ただ、時間に追われて「味わう」というところをおろそかにしてしまうのでドーナツにちゃんと向き合えなかったのは少々もったいないと感じます。
でもやっぱり色んなドーナツやパイを値段を気にせず食べられるのはとても楽しかったです!
一緒に来てくれた友人にも感謝です。いつもありがとう。
ドーナツポップも食べられなかったし、今度はゆっくり味わうために普通にミスドりたいですね。
また会おうな、ドーナツ。