20万以内で【半オフグリット化】
電気代節約にや防災用などに☺️
※30V以上取り扱う場合は電気工事士の資格が必要になります。
これを頭に入れた上で自己責任で作業を行ってください。
⚫︎電源切替機 50000円
業者に依頼して作ってもらいました。
⚫︎ポータブル電源 1kw
エコフローデルタ2 86000円
入力最大60V 15A
⚫︎フレキシブルソーラーパネル110w 6枚
33000円
開放電圧(voc )26.29V【ボルト】
短絡電流(isc)5.27A【アンペア】電流
雲のない昼間で、最大でも500wぐらいの発電量
合計値がポーダブル電源の容量を超えない事
※直列2枚セットを3つ並列でつなぐ
直列2枚 26.29✖︎2🟰52.8V
並列3枚 5.27✖︎3🟰15.81A
エコーデルタ2は60v 15Aなので電圧はOK
電流は若干オーバーだけど延長ケーブルの抵抗を考えると大丈夫なのかな?と思いますが不安な方は専門の人にご確認下さい🙏
⚫︎ソーラーパネル並列コード 5000円
【3本束を1本へ】
⚫︎ソーラーパネル接続延長ケーブル 5000円
【20m】
合計17万9000円
※必要工具や道具
壁の穴あけドリル【インパクトドライバー】
針金【コードを通す際に必要】
固まらないパテ【エアコンの通気口のやつ】
そもそもそんなに電気を使わない生活をしているので、
冷蔵庫、トイレ、電気、スターリンクの電気ぐらい。(100w)から(200w)程度
山なのでエアコンは必要なし、冬は薪ストーブと湯たんぽこたつで乗り切る予定です☺️
晴れた日の場合は昼間の電源、夜の電源まである程度確保できてます。
電気使用量を増やす場合は、もう少し容量の大きい3000whぐらいのポータブル電源があると安心かと。
太陽光パネルも曇りでも発電効率のいい商品もあるのでその辺を工夫すれば雨の日でも行けるかもです☺️