「売れないハンドメイド作家」を卒業① minneとCreemaの違いを知る
こんばんは。
めーぷるです。
月売上2万未満だったハンドメイド作家が
月売上10万、さらに利益10万と記録を更新している理由。
そのためにやったことは
「商品ページを見直すこと」
だと先日お伝えしました。
商品ページを見直すっていうと具体的には
⚪︎写真を綺麗に撮る
⚪︎タイトルや商品説明文を練り直す
ちょこっと例を挙げると
こんなことが浮かぶと思います。
でもむやみやたらにそれをするだけじゃダメ🙅♀️
ちょっと受験勉強のことを思い出してみてください。
この学校に行きたいんだ!!
って合格目指して猛勉強しましたよね?
合格するための勉強って
何しましたか?
教科書を一から何度も読み直した?
授業中のノートを何度も読み直した?
習ったことを全部もう一度復習した?
違うと思います。
もっと受験勉強にぴったりなものがあったはず。
\ 赤本です /
ほとんどの人が赤本をベースに
受験勉強したのではないでしょうか。
じゃあなんで赤本なんだろうって考えてみてください。
それは
「学校それぞれの傾向がわかるから」
つまり効率よく対策ができるわけです。
傾向を知ることでピンポイントで対策できるから合格が近づくんですね。
ハンドメイドも一緒です。
-------------
受験の目標→合格
ハンドメイドの目標→売る
合格するために→勉強する
売るために→出品する
合格のための勉強方法→赤本で学校の傾向を知る
売るための出品方法→minne、creemaの傾向を知る
-------------
だからminneとcreema
それぞれの傾向を知る必要があります。
minneはこう
creemaはこう
これを知るだけで
ただなんとなく出品するより
あなたの作品が見つけてもらいやすくなる。
次回はminneとcreemaの
決定的な違いについてお話しますね^^
めーぷる