緑い(みどりぃ)ネコのヨモギちゃん アイコンイラスト(旧タイトル:雲間から差し込み照らされる道。)
(2024/7./8編集、加筆)
長い長いスランプ
思い出したのは
自分がそれを好むかどうか
それだけだった
生きなくちゃ
教わったとおりに、うまくやらなくちゃ
そこに 誰もいない
自分は
何で選んでた?
上記、5月の下書きより。どうしたの自分。
ヒトの詩が、歌以外、全然読めない、のに詩っぽいやったね。
減らされる道と誤入力した。
解釈、心の状態によってはそうとも言える
左上、落ちてたやつ。右上、品川。
線震えるー!!ネコっぽいのはヨモギちゃんと言います。思いつき塗り。時間かかったのにひどいもんだ。でも今のところアイデアないからいいや。
親戚へのプレゼントを描いた、そのノリで外出先での落書きをリハビリついでにICON(←何回変換しても英語!)にセイショ
蓬(この記事を書いている人)が「猫がそんなことする」仕草をしているらしいことと、体調不良の際に薬草のよもぎに助けてもらったことから、猫らしきキャラ、ヨモギちゃんにした、しばらくよろしく、ヨーーー!!
〜ヨモギちゃんが生まれるまで〜
近年頻繁に起こる「息が詰まって耐えられなくなった。」とき、
幼年から行くと呼吸が楽になる土地に行って、一定時間過ごして、「…描いてみよう、朝思いついたやつ…」とサカサカ描いた。鉛筆画を転用したもの。
久々に工夫しながら描き、癒しにもなった。
原画のヨモギちゃんはもちょっと愛郷があります。←何だろこの漢字
〜出生の秘密以上〜
手持ちのスタイラスペン(名前、記事執筆中にしった!)では手が静電気で痺れる感じに耐えられず、ペンを置きながら描いた。
因みに元ペンタブ出身…破棄してしまったけど
今もやる気出してペンを充電しては、放電、充電しては放電…(手が痛くなるんだよな〜使いやすそうなイラストアプリほしい!と思ったけどやっぱりアナログにしたほうが……)頭グルグル
そもそも残留している何かの解消のためというイラスト再開ブレブレ要因
そして世には手の痺れない、スタイラスペンがあると知った!ポワポワしたペン先のものしか知らないけど…ひとから借りたとき、ビリビリしなかった!
慣れれば工夫して…創作できるかな?と思う今日このごろ。
(後日、調べたところ、何かとうるさい私にピッタリなペンはまだなさそうなのでビリビリ工夫しながら続けようかなとしゅんとしました。)
読んでいただきありがとうございます。