見出し画像

【番外編】嫌なことをやめる前にしたこと

嫌なことをやめること、
なんなら「何が嫌か?」に気づくことは、私の世界をとんでもなく軽く明るい方向へ変えてくれたのだけれど、

その前にやっていたことがあります。

それは、1日の終わりに感謝の時間を作ること。

感謝感謝と様々な場所で言われていながら、状況が辛すぎるとそんな事できないこともあったり。

けど、それでも、どんな1日でも、小さな感謝をノートに記してみることにしました。

おかげさまで、冴えないと思っていた自分の人生がとても好きになり始めました。

元旦から始めた神週間。それが、

(※上のは来年2025年のものです。ポチれば来年のが買えます)

ベストセラー作家ひすいこたろうさんのYouTubeチャンネルは多くの方がご存知だとは思いますが、内容はさることながら、とにかくひすいさんの声に癒やされる!!ほんとなんだこれ!!

たまたま2023年末に手帳の存在を知り、速攻で購入しました。

やり方は簡単で、
◯その日にあったいいことをかく(マイハッピー)
◯その日誰かにしたいいことをかく(ユアハッピー)
◯月の終わり・初めに、予祝(もう願いが叶ったものとして先にお祝いするという日本古来の習慣)をする

だけです。

私は付け始めて3日で、それまで満たされなかった日々がとても幸福だったことに気がつけました。

あたたかい上着があること。
仕事のことで悩めること。
好きなことをさせてもらえること。
私をいいと言ってくれる方がゼロじゃないこと。
空が綺麗だったこと。
ご飯があったかくて美味しかったこと。

こういう小さなことって、忘れがちなのですよね。
感謝の力あなどるなかれ。

いろんなハッピーがあるけれど、どんな状況も癒してしまう夕日や朝日は、いつだってそばにいて支えてくれることに改めてありがたみを感じました。大きな大きな深い深い愛を感じる。

そして最近面白かった小さな発見。

マイハッピーはすぐかけても、ユアハッピーがなかなか書けない日が続いていました。
私は誰かに「ありがとう」と言われたら書くことにしているのですが、
仕事が休みだったり人に会わなかったりすると、途端に白紙になりますね。けど書きたい。埋めたい(笑)

そこで気がついたのは、コンビニや飲食店で言われる「ありがとう」。
この「ありがとう」はもちろんマニュアルだけれど、お店に入るだけで、出ていく時にお礼を言われます。何も買わなくても。

これって、なんか生きてるだけで肯定されちゃった気分になるなぁと思ったのです。
海外のことはわからないけど、日本って、どこに行ってもいらっしゃいませとありがとうございましたは大抵言ってもらえるもの。
これってすごいことだと思うんですね。

「今日は誰にも何もしてない」じゃなくて、
「なんにもしてなくてもお礼言われちゃった」と振り返りながら眠る前に書く習慣は、自画自賛過ぎて思わずくすっと笑えます。

そしておもしろいことに、

小さないいことのほうが、大きないいことよりも、胸に残る時間が長い!!ということ。

たとえば、絶対ないと思っていた人から指名をもらえた!という、特別イイコトは一見ものすごい幸福なように思えますが、

ゆったりした朝に、炊きたてのご飯をいただくときのあの胸のじんわりに比べると、
後者の方が喜びが持続する気がするんですね。

一人で完結する幸福って、他人に何かしてもらうより満たされることに気が付きます。これはかなりおもしろい発見でした。

2025年手帳は10月から書き始められます。

ご興味在る方はぜひ、購入してやってみてください。(買わなくてもできるので、本当に本当に心から超超おすすめです)




いいなと思ったら応援しよう!