休職期間が2ヶ月延長になってしまいました。
11月末から休職してはや半年。。。
休むのにも飽きてきて、そろそろ仕事がしたい気分。
先日の心療内科の診察で「復職」について相談たところ、
主治医の先生から
「まだ、体力(持久力)がないから、休んだほうが良いんじゃない?」と言われ、休職期間が2ヶ月延長になりました。
「復職するぞー」「仕事をするぞー」という気持ちでいたので、
今回、復職が延期になってしまったことで少々気落ちしていました。
心療内科の先生とは、かれこれ5年以上の付き合い(笑)なので、
私の「見栄っ張り&思い込んだら一直線な性格」をよくご存知だから、
復職したら無理をして体調を崩し欠勤や遅刻をする未来が見えているのだろう。
第三者の立場で「今の私の状態」を見てみると先生の判断は正しい。
未だ月に1・2回寝込むし、疲れてしまって20時~21時に就寝してしまう日がある状態で、1日8時間、週5日の勤務はもたない。
だから、もやもやと考えるのことをやめて、
2ヶ月延長になった「人生の夏休みの過ごし方」を考えることにします。
現在、決まっているのは2つ。
6月19日 データーサイエンティストの試験
7月 3日 基本情報処理技術者試験のリベンジ
6月末までは、この2つに集中しよう。
7月からは白紙。
何をしようか、のんびり考えよう。
*******************************************
昨日の 筑波大学の松崎先生のYou Tubeの2ndチャンネルの内容が、
私の気持ちを少し軽くしてくれたので紹介します。
よかったら見てみてください。