
今年も終わるね。
今年も残り数日。
掃除もちょこちょこやってはいるけど、ピッカピカまでは程遠い。
根が大雑把な人間なので、こんなものかと。
だいぶ物は捨てたし、息子が家を出る直前の乱雑だった状況よりは、だいぶ片付いたし、これでとりあえずは掃除終了。
断捨離の続きは、年明けてからぼちぼち続きをするとしよう。
記事を投稿しなかった間、息子と少々ゴタゴタした。
彼も大人になって、彼なりの考えもあるのだろう。
彼の言い分に私はちょっと傷つけられてしまうこととなり、少し考え込む日々を過ごした。
お互い頭の冷えた頃に息子からの謝罪があって話は終わったが、私の中で考えを改めなければ…という思いになった。
うちは、跡を継ぐものなんてないし、跡を継げとも思っていないし、後々一緒に住もうとも思っていない。
独立したら、好きに生きていけばいいさ…、なんて言いつつ、心配のあまり、頻繁に連絡しては困ったことはないか?と聞いてしまう。
まだ一年目、わからない事、困ることだらけだろうとついつい助け舟を出したくなる。
よくないよなぁ…。
先回りして、解決しよう関わろうとするのはよくないよね…。
私が抱え込むようにして育ててきてしまったために私のほうが精神的に子離れできていない。
息子のほうから、ヘルプ要請がきたら応じてあげようぐらいのスタンスでいないといけない。
少しづつ、息子優先の思考をやめよう。
今年は、年明けから息子の部屋探しの矢先に息子と私でコロナ感染。
そこから出遅れての部屋探し再開。
そして引っ越し準備。
息子引っ越し直前に舅が死去。
嫁姑問題で半絶縁だったため、ここでもゴタゴタ。
葬式と引っ越しが被ってしまい、とにかくバッタバタ。
とりあえず、息子の生活を整えるために引っ越し後もしばらく荷物を運んだりで息子宅へ通い。
気付くと夏になっていた。怒涛の2024年前半。
夏以降は、私が精神的に少し不安定になってしまい不調に。
そんな私が息子も疎ましかっただろう。
今年、旦那が八方ふさがりだったんだよね。
こういった厄除け的なもの信じていないから、旦那は行かないんだよ。
私もそこまで信じてるわけではないけど、旦那は全然平気なのに周りに影響が出る。
前回は、車で追突されてむち打ちになった。
いまだに首の調子がおかしい。
今回も、だいたいが私に災難が降りかかっている気がしてならない。
少し記事にも書いたけど、身内関係で嫌な思いをした。
記事以外にもいろいろ…。
正直、やっと今年が終わる…という気持ち。
来年は、平穏に一年過ごせることを願います。