見出し画像

1人きりで何をする?

やっと日常生活に戻り、静かな時間を過ごしてます。
静かすぎて…ねぇ。
すでに成人していたとはいえ、去年までは息子がいたし、出かけていたりはするものの、家を出入りする人の気配ってものがあるし、賑やかしい感じはあったから、人がいなくても寂しい感じはなかったんだけど、今年はやっぱり違うね…。

息子が帰ってきたのも一瞬だし、旦那は旦那で出かけてしまうことも多いから、九連休もあったけど、一人ぼっちになってしまう時間が多すぎて。
一人きりなのは慣れてるし、旦那が出かけてしまうのもどうでもいいんだけど、遅かろうが夜になったら帰ってきていた息子が帰ってこないという年末年始が、こんなに寂しく感じるなんてね。

息子は息子で、休み中に副業を含め、いろんな活動をしてる人だから、それらのことに忙しそうだった。
やっと親元を離れて、遠慮なくできるようになったのだから、(うるさいよね?ごめんって遠慮しながらしてたもんね)それらのことに一生懸命だよね。
しかたないさ。

私は恥ずかしい話、遊ぶような友だちがいない。
コミュ障っていうのもあるんだけど、ママ友自体も作りそびれてしまった。
息子のせいにするわけじゃないけど、田舎の狭いコミュニティでは、子どもが少し変わってる、支援クラスにはいったらしい…というだけで挨拶もしてくれなくなった。

頑張って馴染むように…と思ったこともあったけど、息子のサポートに手一杯だったし、挨拶しても聞こえないふりをするような人たちの機嫌を取るようなまねがバカらしくてやめた。

支援クラスから普通クラスに復帰し、成績もほかの子より上ぐらいの成績をとるようになった途端、手のひら返したように息子のことを褒めちぎりだした人たちがいて、苦笑いしか出なかった。
こんな人たちと仲良くなりたくないな…と思ったんだよね。
中学入ってからも、それまでの経験から、嫌な思いしたくなくて必要以上に他の保護者とは関わらなかった。

学生時代の友だちも、大人になってから弾けた人が多くて(わかりますか?このニュアンス…。)、ないわぁ…って常識を疑うようなことし始めたんでね。連絡とらなくなってしまった。
嫌だな…というマイナス感情を持ったまま、うわべだけ取り繕って付き合うことが苦手なんだよね。

本当に人付き合いが下手なんだ…。
唯一、大人になってから偶然再会して、しばらく付き合いのあった小学校の同級生もいたんだけど、その子の母親と街で偶然あった時、まぁちょっと嫌な物言いされたうえに
『お母さん亡くなったのよね?お線香あげに行かなくちゃね。』
なんて言いつつ、来なかった。
家は近いのにね。来るとは思っていなかったけど。

うち貧乏だったし、その人、母のことバカにしていたしね…。
昔からあんまり好きじゃなかった。
自分の娘が、嫌いな家の娘と付き合いがあるのが嫌だったんだろうなぁ…。
同級生は悪くないけど、その子の母親のことが引っかかって、こちらからあんまり連絡しなくなった。
同級生には、
『親が変なことを言ったよね?ごめん。』
と謝られたけど、なんか気まずくて疎遠になってしまった。
友だちと呼べる相手ができる最後のチャンスだったのかもなぁ…とふと思うこともある。

その辺のことを周り(自分の身内)に愚痴っても、《働きにも出なかったお前が悪いんだろう》としか言われないから、言ったことはない。
働きに出てお金稼いでれば、職場で友だちも出来るってことよね。
確かにそうかもしれないけどね。
仮にお金のため、自分自身が困らないために働きに出て息子のことを後回しにしていたら、今の息子はないと思うから。

どっちがよかったんだろうと思うこともあるけど、息子のために今のこの現状はしかたないのかな…とは思う。
親としてやれるだけのことはしたという自信だけはある。
器用ではないから、仕事・家事・育児となると息子優先には絶対に出来なかった。
療育のカギは小学校時代だと思っていたし、頼れる身内などいないから何とか1人で生きていける力をつけてやらなければ…と必死だった。
発達障害のことを調べ、息子の心理・思考、なんで出来ないのかを考えて教える。
それだけで手一杯だった。
それをしないで諦めちゃうと死ぬまで息子を抱え込んでいかなきゃならなくなる。
それを考えると致し方ない事なんだろうな。
親だからね。

じゃあグチグチ言うなよ…、てね。うん。
それでも、寂しいものは寂しいのよ…。

私の親世代は、息子が家を出ても結婚したりすると当たり前のように同居を推し進めようとするのが当たり前にあったが、こういった心理も働くんだろうなぁ。
寂しくても他人と暮らすのは、もうこりごりだから、絶対に一緒に暮らさないけど。

自分が楽しめることを見つけられる年にしたいよね。今年は。
「何かサークル的なものに入ったら?」
と息子に言われたけど、この辺はフラダンスのサークルばかり。あっても合唱。
「母さんがフラダンス踊っているのを想像してみ?」
と言ったら、息子、お茶ふいた…。
失礼すぎるだろ…。息子。

母はフラダンスも合唱も興味ないから。

いいなと思ったら応援しよう!