見出し画像

仕事・子育て

子どもが育ってしまうとやることがなくて、まぁびっくりします。
こんなことを書くといろいろマイナスなことを思われてしまうかも、しれないんですが。
所謂、専業主婦をしています。

私、子どもを授かってから働いていません。
もちろん、それ以前は働いていましたし、働きたくないから…とかではなくて、家庭の事情で働けなかったのです。
今後も働かないのか?と訊かれたら、絶賛職探し中です!と答えてます。
出来る仕事があるのかと言われるとなかなか厳しいです。
田舎は仕事自体が少ない、年齢が引っかかってしまう…等々、能力的な向き不向きもありますから。

働いていないことで、身内や共働き家庭のお母さんにも散々言われました。
『何で働かないの?』
『家で何してるの?』
えぇぇぇ…、家庭の事情を事細かに言わなきゃダメですかね?
特に
『家で何してるの?』
って質問には、はっ??ってなりましたよ。
あなたに関係ないのでは?と。
『普通に家のことしてますよ?』
と愛想笑いをすると、バカにしたような
『ふぅ~ん…。』
をいただきました。
こういうことを平気で言う人は、想像力がないのだろうな…と思います。
それぞれの家庭で事情があるのだろうとは思わないのかな?と。

私自身もコミュニケーションをとるのが苦手なので、このような事を訊かれると返事に困りました。
家庭のことをそんなに親しくもない人に言いたくないですし、言ったところで、関係のない人がなかなか理解してくれるわけがない。

身内でさえ理解しないんだもの、赤の他人が理解するわけないよねぇ…と。
赤の他人にわかってもらおうと思えないんですよね。
説明したところで、違うように解釈されてしまえば、そうじゃないのに…と悩む羽目になるし…。
まぁ、ずっと付き合っていかなきゃいけない人達でもないし、子が学校を卒業してしまえば、それで終わりですから。
『いろいろ事情ありまして…。』
と言葉を濁して終わらせていました。
好きなように言っておくれ…、とその後は放置です。

きっと、言いたい放題だったでしょう。
共働きお母さん、専業主婦をバカにしてる人達がいましたから。
(うちの地域の一部の人たち限定のお話です。)
私のことだけに限らず。
あれって、何なんでしょうね。
家庭それぞれ事情や方針があるだろうし、専業だからってその人に迷惑かけてるわけじゃないのに。

私の親は、もういません。
頼りたくても、困ったときに助けてくれる人はいませんでした。
息子が生まれた頃は、ぎりぎり母が生きてましたが、大病をしていたので息子が二歳の頃に亡くなってしまいました。
産前産後も親に頼れず、初めての育児で尚且つ発達障害児、めちゃくちゃ育てにくい。
体も弱く、すぐ熱を出す、病気する。
旦那は当てにならない。助けてくれる人がいない。
眠れずに育児してたから、本当にしんどかった。

落ち着いてきたら、働き口探そう。
幼稚園に入ったら、大丈夫かな?
え……、なんで他の子達みたいに出来ないんだろう…。
今日も呼び出された…。
働きに出ても、息子がこんなに不安定で頻繁に呼び出される今の状況じゃ無理だ…。

そんな感じで先延ばしになりました。
その間も身内からは、
『幼稚園に行ってる午前中の2~3時間だけでも働けばいい。』
だの言われ、(そんな都合のいい仕事、あったら紹介してほしいよと。田舎じゃなかなかないです。あっても、すでに働いてる人たちが辞めないですよ。働き口ないのわかってるから。)実際、息子が不安定で呼び出しも多い。
かわりに幼稚園に行ってくれるの?と言うと返事しませんから。身内は。
勝手だなぁ…、と思いました。

それでも口を開くと
『よそのお母さんは、それでも何とか働きに出てる!』
って、何度も言われました。
この辺は、完璧に愚痴です。すいません。
こういうことを言う身内の娘息子は、働いています。
でも、子どもが具合悪いだのの時、仕事休めなくて親にヘルプ要請しています。
身内自身が子育て中は、母がいたので当てにしてたし、私もこき使われてましたよ。
お迎えに行けだの、病院に連れて行けだの。
そんなことまるっと忘れてんだろうか?と。
私にはそうやって頼める人いないんですけどね。
旦那様は、とても非協力的でしたから。
いったい、どうしろと?
助けてくれる気もないくせに…。

なんだかんだ言われても我慢するしかなく。
小学校上がれば落ち着くかな?
慣れてきて、大丈夫そうなら働きに。
年齢のことも考えると早めに正社員で働けるところを…って、考えていました。

それも、入学後ほどなくして無理だと思わされることになりました。
息子の発達障害です。
学校側からの指摘に茫然。
他のことは、全部ストップです。
どうすればいいのか、息子のためにどうするのが正解か。

だした結論は、仕事を諦める。
でした。

私自身、そんなに器用なタイプではないので、仕事・家のこと・子供のこと+療育+困りごとの対応、1人で全部はこなせないと思いました。
うちの旦那様は…、当てにならない、というか当てに出来ない。
家のことは全くしない。
言われたことしかしないし、子どものことも昔の常識でしか考えようとしないし、発達障害のことなんて理解しようとしない。
しかたないですよね…。

子どもを何とか1人で生きていけるように道筋を作ってやらなければ、将来、社会をドロップアウトするしかなくなってしまいますから。
子どもが大人になった時、私たち亡き後に頼れるような近い親戚なんていないのですから。
自分の仕事…とか考えられる状況ではなかったのです。

家のことはやらない旦那様なんですけどね、専業になることは反対しなかったので、ありがたかったですよ。
家のこと、子どものことの負担が減るほうがよかったんでしょう。
旦那にとっては。

人によっては「今時、働いてないなんて馬鹿だよね。老後困るだけなのにねぇ。」と陰口の様なことを言われていたのも知っています。
その通り、困ることになるかもしれません。
今も、漠然とした不安がついて回っています。
不安ですけども、息子の療育・困りごとに寄り添うことができて、息子が何とか自分の力で生きていけそうだというところまでこれたこと。
これ以上に嬉しいことはないので、これでよかったんだと思います。

実際、野垂れ〇ぬことになっても、自分の生きる意味《息子を一人でも生きていけるようにする》は、ほぼ達成できた?と思うので、まぁいいかな…と思ったりもしています。
そうならないように一生懸命、生きますけどね。

協力的なお父さんがいるご家庭、今時は多いのでしょうけど、そうでないご家庭のお母さんは、家庭・仕事・子育ての同時進行はきついですよね。
プラスアルファで、発達障害があるとその対応までは無理です。
何かを諦めて犠牲にしないといけなくなります。

私が息子のことを諦めてしまうと息子の将来を諦めることになるし、そんな息子を背負い込まないといけなくなる。
それは、一番避けたいことでした。
共倒れになってしまいます。
そうなってしまった時、息子が一番苦しむでしょう。
そんな未来にならないようにしてきたつもりですけど、どうでしょうね?
この先どうなるかは、まだまだわからないですけど、まぁ大丈夫だろうというとこまできたと思います。

息子に怒られてしまうので、あまり書けないのですけど、いろいろと活動をしていてお友だちも増えて楽し気にいろんなことをしています。
一応、母が心配するといけないと逐一報告をしてくれるので、全部知っています。
(詳しく書けないと怪しいかんじになってしまいますが、決して怪しいことはしてないですよ。)

息子が自分でお金を稼いで、楽しそうに生きて行ってくれれば、私は満足です。
人に迷惑をかけるようなことさえしなければ、いろんな経験をすればいいと思ってます。

今度は、母が自分のために行動をしていかなきゃいけない番です。
ちょっと焦る気持ちもありますけど、地道に職探し頑張ります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?