秘書チームディレクター養成講座~1ヶ月のふりかえり~
こんにちは、みなこです!
2023年9月~11月開講の
「第7期秘書チームディレクター養成講座」を受講して早2ヶ月が経ちました!
遅くなりましたが
最初の1ヶ月をふりかえろうと思います◎
わたしが講座を受講しようと思った理由はコチラ↓
講座の流れ
月初:課題&チームが発表。
チームは3人1組(ディレクター役1名、
メンバー2名)
月中:進め方や課題内容を、
それぞれチーム内で話しながら
決めていきます。
月末:決めた内容を月末に発表!
1ヶ月の感想
【ここが良かった➀】チームの楽しさを知れた
もともと1人行動が好きで、
人と協力してなにかをするというのは学生以来。
そして、同じチームになったのは、
すでにバリバリ活躍されていた方。
最初は「わたし、足手まといにならないかな…?」と不安を感じました。
だから、発言するときは
「違うかもしれませんが…」と自信のなさが
前面に出ていたと思います。
でも、チームメンバーの方から
「あ、それいいと思います!」「それならこうしてもいいんじゃない?」と肯定してもらえたことで、だんだんと仲間意識が芽生え、積極的に発言できるようになりました◎
MTGやチャットでのやりとりを通して
・自分では思いつかない視点
・提案する際の資料の作り方
など、たくさん学ぶことができ
「チームてすごい!楽しい!」と強く感じました◎
【ここが良かった②】他チームからの学びの多さ
3チームの課題発表を聞くと
おもしろいほど同じ内容はないんですよね!
だからこそ、
・その資料があれば、
もっと具体的なイメージが持ってもらえるな!
・そんな視点もあるのか!
次の課題で参考にしよう◎
とたくさんの発見があって、ワクワクしました!
まとめ
あっという間の1ヶ月。
チームで動くことで、
得意なこと迷子だったわたしが
「あ、わたしこれが得意なんだ!」
と気づくことができました◎
まだ、得意の活かし方はわかっていないので
講座を通して見つけていきたいと思います!!