見出し画像

2024/9/30の野鳥写真(コガモ、ダイサギなど)

 今日も近所の川で通勤ついでに野鳥観察です。
 先日見たオシドリはもういませんでした。ただ、コガモを今年初めて見ました。
 あと、遠くに少し変わったカラスがいるな、と思って気まぐれに撮ってみたら、どうやら猛禽類だったようですが、遠くて種類を識別できませんした。残念。

※タカ?のところには、不明瞭ですがエサをくわえた猛禽類の写真がありますのでご注意ください。


セグロセキレイ・ハクセキレイ

 夕方のセキレイの採餌の時間帯だったのか、セグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイが水から出た石の上をしきりに移動していました。

セグロセキレイ
ハクセキレイ

 キセキレイには逃げられてしまい、撮れませんでした。

コガモ

 カルガモの群れの近くにいました。
 去年はかなりの数が来ていましたが、今のところ2羽のみでした。

メスの識別は難しいですね

 毎回、一度もみたことのないシマアジじゃなかいな、と期待して見るのですが、尾のところに白い線がありますから、コガモですね。

2羽目
前から。丸っとしてますね。
再び1羽目。緑の羽も見えますね。
去り際に遠くから

コサギ・ダイサギ

 コサギは電線の上、木々の枝、川面といたる所にいます。
 

電線の上でくつろいでいます
姿勢によってかない印象が違い、同じ個体とは思えませんね

 ダイサギもいました。

姿勢がいいですね

タカ?

 この近くでは過去にハイタカがいたので、それが成鳥になったなら良いのですが。
 くわえているのは小鳥みたいですね。そこからもハイタカと思いたいのですが。

小鳥らしき獲物をくわえています
トリミングなしだとこんな小さい

ヒヨドリ

 だんだんと日も暮れてきましたし、最寄り駅に近づいたので、野鳥撮影はこれで終わりにしました。
 最後に、目の間にヒヨドリが降りてきてくれました。

夕暮れのヒヨドリ

 今回もお読み下さり、ありがとうございました。


撮影機材:NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
 野鳥撮影を始めてから、思い切って買ったレンズです。最近買ったタムロンのズームレンズの焦点距離も400mmまでありますので、あまり使わなくなりそうです。ただ、せっかく買った「一張羅」のレンズなので使うようにしています。
 やはり明るいレンズは夕方に便利ですね。

いいなと思ったら応援しよう!

K.Y.
頂きましたサポートは、佐伯区・安佐南区で野鳥撮影前にたまに行っているゴミ拾いの際のゴミ袋や手袋代・長靴代に充当させて頂きます(結果は「つぶやき」でご報告します)。それなりの金額に達しましたら、大型のゴミ(自転車、冷蔵庫など)の処理も検討し、その一部にさせて頂くかもしれません。