見出し画像

2024/10/12の野鳥写真(コサメビタキ)

 先日、エゾビタキを上手く見つけられたので調子にのって、今日もエゾビタキ探しに行きました。
 いそうだな、と思ったのは公園内の野球等をやるための広場の周囲の木々です。
 結局、家を出るのが夕方4時頃になってしまいました。あまり探鳥する時間はないと思いつつ現地で野鳥を探し始めました。
 まず聞こえるのはモズの高鳴き。本当に至る所で響いています。
 樹木の上の方を見ると、木から飛び出しては戻る動きをする小鳥を見つけられました。
 エゾビタキか!と思ったらコサメビタキでした。

嘴の付け根の山吹色が目立つのでコサメビタキですね。
アイリングの外が白いのもコサメビタキの特徴だそうですが、そこに光が当たっているので、少し識別は戸惑いますね。
トリミングをしていはいますが、採餌に夢中なせいか、近くの木にも来てくれました。
エサを探しているのでしょうね
ヒタキの特徴はやはり目ですね
ギロッ

  少し離れた別の場所でも、木の上を行きつ戻りつする小鳥が見えました。
 確認すると、こちらもコサメビタキでした。

遠かったです
こちらに気づいた?

 すぐ日没になってしまいましたが、コサメビタキも好きな野鳥ですので、見れて満足でした。
 
 写真には撮れませんでしたが、市街地に足を伸ばした時にジョウビタキのオスを見かけました。
 コサメビタキ達ももうすぐ渡ってしまうでしょうか。

 今回もお読み下さり、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

K.Y.
頂きましたサポートは、野鳥撮影後にたまに行っているゴミ拾いの際のゴミ袋等の諸費用に充当させて頂きます(結果は半年~1年くらいごとに記事でご報告します)。でも貴重なチップでなくてもコメント等だけでも、十分嬉しいです。