
2024年7月6日の昆虫(カワトンボの群れ)
広島に来てから、この時期に川や用水路でヒラヒラと羽ばたきつつ飛ぶトンボが気になっていました。
望遠レンズを手に入れた今年こそ写真を撮って、種類を確認しておきたいと思い、今朝、近所の川に行きました。
早速いてくれました。止まってはひらひらと飛んで戻ってくるを繰り返していました。


よく見ていると、羽の黒いカワトンボの中に少し色の違うトンボが混じっています。
Googleによると、「ミヤマカワトンボ」と出ます。図鑑で調べると、ミヤマカワトンボは、川の上流域に住む、もっとも大型のカワトンボ(65mm-80mm)だそう。
撮影場所は川の上流といえなくもない場所ですが、この左下のトンボは、上のハグロトンボ(57-68mm)とは変わらない大きさですので、違うのですかね。


野鳥と同じで、まだまだ勉強することが多そうです。
今回もお読み下さり、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
