見出し画像

ドイツ留学に必須、ブロックアカウント開設!

ドイツの留学、それには「学生ビザ」が必要です。


それを申請するにあたり、どうしても必要なのが

「閉鎖口座」


という名の「ブロックアカウント」というものです。


こちらは、要するに「ドイツの銀行口座」と思って間違いございません。

これを開設しないと、ドイツの学生ビザがおりません。


その理由ですが、色々調べてみると、

どうも

「過去に、資金を蓄えてドイツに留学しても、学生が遊びほうけてしまい、お金が無くなり、勉強出来ない学生が出ていた。そのような状況を避けるために、ブロックアカウントという名の銀行口座を開設し、予めお金を入れておかないと留学を許可しない!」

というものだと解釈しました。

そのため、いくら日本に銀行口座があり、たくさんの貯金があっても、学生ビザがおりません。


さて、ブロックアカウントの特徴ですが、

「毎月、事前に振り込んだ金額を留学している間、月割りして振り込んでくれる」

という機能があります。


普通の我々からしたら”ありがた迷惑”な機能ですが、

ようするに、アホな学生が資金を使いきらないように、

仮に日本でブロックアカウントを開設して、留学に10か月いくと、さらに事前に100万円振り込んでいたとすると、

「毎月月割りの10万円を振り込んでくれる」

そうすることで、100万円を使い切ることを学生にさせないというサービスです。


このドイツ特有のブロックアカウントの開設方法ですが、

有名なのは数種類ありますが、

「Expatrio」

を我々は選択しました。

Expatrio | Blocked Account & Health Insurance for German Visa

手続きはネット上で完結します。

また、事前に必要金額(どれくらい留学するかで事前振り込み金額は決まっている、詳細は以下のリンク)振り込めばOKになります。

学生ビザ - ドイツ外務省

ただし、口座をすぐ開設しても、必要金額を振り込むのに時間がかかりますので、早めに手続きを踏むことをお勧めします。

我々もここに非常に苦労しました。

(詳細は、「日本から海外(ドイツ)への送金、振り込み方法」で)


振り込みが完了すれば、開設後、証明書を発行して、ビザで申請すればOK。




しかし、これだけではビザはおりても、


実際にはドイツでお金がおろせません。


なぜならブロックアカウントは架空の口座のようなもの。

ここからリアルな口座に紐づけが必要です。


そのため、忘れずにドイツに行ったら、すぐにドイツの銀行に行き、

口座を開設し、自分のブロックアカウントと紐づけすることで、ようやくリアルにお金(自分のお金ですが)が引き出せる状態になります。

ここまで忘れずに実施して初めて、完了になります!

いいなと思ったら応援しよう!